
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
過去問があります.
古英語で,つばめのswealwe, 嚥下のswelgan,同じくドイツ語でのSchwalbeとschwelgenの関係からみても,swe(.l.)とschw(.l.) が共通しています.
ヨーロッパでのはるか昔のことはわかりませんが,燕の子が母親から餌をもらう時の開いた口の大きさと飲み込むイメージが人々の潜在記憶にあったのではないかと推測できます.
日本においても,その意識は日本語での医学用語をあてはめる際にも対応つけられたのではないでしょうか.
まったくの偶然とまでは言い切れないと思います.
歴史的なことであって,説明できる人はいないでしょう.推定のみが可能ですから,どれが正解というものではないと思います.
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa177553.html
御回答ありがとうございました。
中国人にとっても、ヨーロッパ人にとっても、
「呑み込むイメージといったら、なんといってもツバメだ」という潜在記憶があったのかもしれませんね。
スズメとかカラス、ハトだと、「呑み込む」「飲み下す」というイメージはもてませんものね。獲物を丸呑みするヘビも、そうたびたびは見られるわけじゃないですからね。
全く異なった文化の間での不思議な一致を見つけると面白く感じます。
wantという英単語と「欲」という漢字にも妙な一致があります。
wantには「欲する」という意味と「欠乏」という意味があります。
「谷」のように「欠」けたところ(欠乏)を満たすものが「欲」(谷+欠)ということなのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
偶然の一致ですね。
動詞は擬音語起源ではないかと言われていますがゲルマン系以外のつながりは不詳です。原始ゲルマン語の推定される形は swelgan- で、語中の g は現代英語では w へと変化しています(cf. dragan → drawe → draw)。
名詞はゲルマン以外の印欧系にも鳥の名前(ツバメ以外もあり)として同語源と思われるものが分布しており(ロシア語 solovej など)印欧祖語として suolui- / suolen- が推定されています。
両者の関係は一般には否定されていますが、古英語 swelgan(呑み込む)swealwe(ツバメ)が最終的に同じ形になるのが規則的なことであることは研究により明らかにされていることです。現在の綴りに落ち着くまで相互の連想や影響はあったのかもしれません。
「燕」の字はツバメが飛ぶ姿の象形で、「嚥」は形声文字で「口」が意味を「燕」は読みを表しています。ただ、ということは中国では「ツバメ」と「呑み込む」が同じ発音だからこのような字になったのは確かです。
同じような例として pupil と「瞳」があります。
pupil は元は広く子供、幼い者のような意味で瞳に小さく人の姿が映ることからの転用と言われます。子供と言えばまさに「童」ですが、漢字の方は形声文字で「童」は「読みを表し丸いという意味が『腫』に通ずる(新字源の解字)」ということで両者は偶然の一致です。

No.1
- 回答日時:
手元に漢和辞典がないのではっきりとしたことは言えませんが、嚥という感じも「燕が口でのみこむ」といったような意味で作られたんじゃないでしょうか?
あいにく燕が何かを飲み込む様がどれほどのインパクトがあるのかは存じませんが、少なくとも中国(日本?)でも英国でも「飲み込む」という言葉に関連づけられるほど一般的なイメージだったんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語は構文と熟語、どちらを先...
-
英文法のご説明お願いします。
-
分子構文・関係代名詞
-
早急に英会話で情報共有できる...
-
drownの使い方
-
錯覚だとおもうのですが、昔よ...
-
AKB48 Oh my pumpkin
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
エノラゲイって「陽気なエノラ...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
前置詞+ which
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
医者と患者のジョーク
-
英語名・海外の人名の署名について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
【英語】to be continuedの場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hooの意味。を教えてください。
-
飛行機の予約サイトでわからな...
-
会話
-
norminalと normalの違い
-
アメリカ人は乾杯のときに「チ...
-
「ナナ」という名前の意味・由来
-
アレックスの意味、教えて下さ...
-
大鑽井盆地について教えて下さい
-
「エタンセル」の意味を教えて...
-
【英語】メルクマールって何で...
-
言葉の意味
-
英語で「shrek」は醜いとかそう...
-
ワルキューレの言語と意味
-
turky の色々な意味について教...
-
Panaの語源或いは意味が知りた...
-
Ai is my life. って、どういう...
-
ディーヴァとはいったい何語の...
-
英文レターのサイン欄にある p/o
-
オマリーやオブライアンのO' の...
-
n/k/aって?
おすすめ情報