
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近は略称で呼ぶから、判り難いかもね?
学名 Meriones unguiculatus
ネズミ科アレチネズミ亜科スナネズミ属
通称 サンドジャービル を 略してジャービル
スナネズミ属だから、スナネズミで 通っています。
だから同じものです。言い方が違うだけですね。
普通のネズミと違うところは、尻尾まで毛が生えています。
そこがネズミなだけど、ネズミっぽくないところかな?
懐きやすさは、ジャンガリとゴールデンの中間位です。
動きが素早いから、慣れていない子を離したら捕まえるが
大変ですよ!
飼い方や餌はハムスターとほとんど一緒だけど・・・・。
恐怖の掘り堀りパワーが凄いです。
意匠ケースに砂や赤玉土を入れて中で遊ばせればそのパワーが
判りますよ!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/21 09:41
ジャービルに3個の名前が付いてるなんて、驚きです。
恐怖の掘り堀パワー(笑)なんかかわいいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追記。
本気で飼う事をお考えになっているならですが、英語が得意なら海外のサイトを調べたほうが良いかもしれません。
後、ハムスターより飼い難いというのは慣れにくいからということだけではなく、実際に買っている方から聞いた話ではペットとして歴史が浅い分野生的な部分がけっこうあるそうです。
そういう意味でもやはり飼いにくいのでは・・・と思ったり。
No.1
- 回答日時:
同じですよ、スナネズミ=ジャービル。
ハムスターより飼いやすく慣れやすいというようなサイトもあるようですが、神経質で臆病な固体が多く最後まで慣れない固体が多いようです。
ハムスターなんかよりひょっとすると飼い難いかもしれませんね。
スナネズミならここを最初に見られると良いですよ、かなり参考になります。
スナネズミを飼う前には必ず目を通してください。
http://www.inawara.com/suna/
良い面しか書いていなくよくない面にはまったく触れていないサイトが結構あったのが気になります。
暑さ寒さに弱いという大事な部分が大丈夫だからと書かれていたり子供が気軽に飼えるとされていたり。
情報が少ないというのときちんと診察してくれる獣医さんがいるかどうかが一番心配です、殆ど手探り状態という感じ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/16 06:36
そうだったんですか。
ジャービルのことを何もしらず飼おうと思ってしまって、申し訳ございません。
専門書は売ってないんですね。
ありがとうございました。とても勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
ハムスターにカニカマをあげて...
-
コザクラインコ寝てばっかり。...
-
ハムスターにカマキリを
-
ハムスター達が餌の取り合いで...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
沈んだエサしか食べないメダカ
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
ハムスター
-
シマリス ひまわりの種 しかほ...
-
ゴールデンハムスター飼って3日...
-
ハムスターをなでるとブルブル...
-
セキセイインコの雛のそのうに...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
庭に咲いたひまわりの種をその...
-
現在、ペット不可の賃貸マンシ...
-
ハムスターが蟻を食べてしまっ...
-
ハムスターが小さくて心配です
-
ハムスターを踏んでしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
ハムスターを家の中で散歩させ...
-
ジャンガリアンが急に死にまし...
-
イモリに餌としてイワシのシラ...
-
ハムスターが凶暴になりました...
-
昨日ハムスターの水をかえわす...
-
セキセイインコが餌を食べない...
-
ハムスターにカニカマをあげて...
-
至急です ハムスターに腫瘍がで...
-
コザクラインコ寝てばっかり。...
-
ハムスターがぐったりしています!
-
飼っていたハムスターが亡くな...
-
ハムスターが床材の牧草を食べ...
-
ハムスターが引きこもりになっ...
-
キンクマハムスターを4日前に飼...
-
ハムスターをなでるとブルブル...
-
ハムスターに好かれているのか...
-
ウーパールーパーについて
おすすめ情報