dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10/11からジャンガリアンハムスターの雄♂を飼い始めました。
初めて飼うので、いくつか不安なことを質問させてもらいます。

餌はあげてるのに床材に使っている牧草を食べてるのを見るのですが、今あげてる餌が不満なのでしょうか?どこかのサイトで餌に不満がある場合、牧草を食べると書いてあったので…。
あと、家に来てから落ち着くまで2週間から1ヶ月は大掃除を控えたほうがいいと本に書いてあったので、床材はまだ一度も替えてないのですが(汚れてる部分は捨ててます。)それを食べてるので体に害がないのかも不安です。

それと、手を出すと痛いぐらい噛まれるのは、まだ怖がられてるんでしょうか?何度か手の平には乗ってきたんですが…。

長文失礼します。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ハムハムの主食は、ペレットです。

牧草を食べるのは問題ないと思います。ペレットをどうしても食べないなら、専用のエサ等と、お湯のはいったコップにペレットを入れ、ふやかしたら、すり鉢に入れ、まぜる。そして、スプーンで、あげてみてください。手に乗ってかむのなら、いいイメージをあたえてみて下さい。この手のにおいの人は、おいしい物をくれると思うそうです。
    • good
    • 4

個人的な経験談だと、ハムはチモシーをかじります。

歯磨きに使ってます。

ちょうど良い歯ブラシなんでしょう。確かに、乾燥草は自然物でなく、まずいもの。それを食べるなんてと考える人が多いのも、まあ、論理的ですが、エサに不満があって牧草を食べるは、意外とデマのような気がします。

噛まれる・・・・・肉系の食事が足りないんじゃないですかね。栄養不足。

もともと、ハムはうんこ食べるから、草食べてもOK。
    • good
    • 3

私も一時期牧草を床材にしてたことがあります。


たまに食べているときがありましたが、他の皆さんが言っている通りハムスターは草食よりの雑食性なので問題はありません。

それとハムスターは食事管理が得意で、自分の体調や栄養にあった物を優先的に食べるそうです。

あんまり参考にならなかったらごめんなさい。

よかったら下のURL見てみて下さい!
ハムスター専用サイトで本当に勉強になりますよ。
(このURLから行くと里親募集の記事なんですが、左側に飼い方など詳しい情報が載っています。)

お互い良い飼い主になれるように頑張りましょう。

参考URL:http://www.hamegg.jp/foster/foster_get/0/all/all …
    • good
    • 2

床材にチップはアウト。


ましてや1ヶ月も掃除しないなんて。
便に異常があってもわからないよ。
どこのガセネタ?
正しい情報はハムを診ることのできるエキゾ獣医から仕入れるべし。

あと、手だけど上から出していないよね?
ハム目線でハムの視界の中からゆっくり指を出して。
ハムは食物連鎖の最底辺の動物。
飼育者が補食者でないことを時間をかけて徹底的に叩き込む。
慣れないのなら、そういう性格の個体と理解し、むやみに手を出さないこと。
    • good
    • 0

餌の量の減りや体調はいかがでしょうか


ハムスターは草食寄りの雑食ですので、体調を壊したりアレルギーを起こしたりしていないのであれば多少は食べても問題ありません。
牧草を巣を作るのに一度頬張ってまとめて運んだり、使ったりのびてきた歯を牧草をかじる事で削ったり、食べる用途以外で口に含む事がよくあります。

気になるようでしたら床材を代える手もあります。
急な環境変化はストレスになりますから、少しずつ牧草を取り除きながら新しい床材と変えるのがベターです。

お掃除ですが、あまりにも衛生面が気になるようでしたら、巣の中の床材以外を全て取り替える程度のお掃除にしてください。
何もかも取り替えるより、安心できる場所にある自分のにおいがついている床材が残っている方がハムスターにとって最小限のストレスに抑えられます。


手を噛むことについては環境というよりか、人間に慣れていないのもあると思います。
怒られたから反省する、やめると言った犬や猫のように理解できないので気長に慣れさせるようにしてください。
怒ったり叩いたりすると臆病な子は更に人間に対して怯えて噛むようになるので、噛まれたらそっとしてあげてくださいな。
手に乗せたり、餌を手渡しする事で少しずつ慣れていきますよ。
    • good
    • 1

 オスは気性が荒いぞ。

昔飼っていたから。

 牧草を食べると言うより巣材として口に入れているのでは?頬袋にいれて、他の場所で出す。その状態なら大丈夫かな。
    • good
    • 5

こんにちは。


ハムスターが大好きでずっと飼って居ます。
うちに居るのもジャンガリアンです。
そうですね、初めてお迎えされるとの事でついマニュアル通りになりがちなんですが、知識は当然とても必要なものですが本の通りになった、ならないで気を揉んでいてもハムスターの為にならないです。
今はどうしてあげるのがいいかですね。
赤ちゃんだって育児書の通りには育ちません。
まず、あげているごはんはきちんと食べて居ますか?
余り食べておらず、床材の牧草ばかりなら今のごはんが余り好きでは無いのかも知れませんね。
ペレットはハムスターセレクションというものをあげている人が多いと思います。
雑穀等は出来れば有機栽培のものをあげた方が身体にはいいです。
ハムスターは有害で無い植物なら(はこべ、タンポポなど)野生でも食べて居ますので牧草を食べても害は無いのですが、心配なら食べる事が出来ない床材に変更するのも一つの手です。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8 …
私はチップを使って居ます。
何度か手に乗って来たのなら、少しずつご質問者様を認識して居ると思います。
ただ、野生では鳥や猫などに狙われる事も有る動物ですので、掃除の時など別の所に移動して欲しい場合に手を添える時、上(ハムスターの背中)から手を出すと危険を感じて噛まれる事が有りますので横側(ハムスターの側面)辺りからそっと手を添えてみて下さい。
ごはんについては
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%8 …
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E …
こういった物から始めてみては如何でしょうか。
大事にしてあげて下さい。慣れると可愛いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!