dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ2才になるハムスターがいます。
私と同じ時間に寝て、同じ時間に起きる昼型のハムスターなんですが、
ちょっと様子がおかしいんです。

餌をあげようとしたら
突然「チュッ!」とネズミのような声を上げ、
噛まれてしまいました泣。
普段は人懐っこくて今まで一度もこのようなことは無かったのに…。

カメラで記録しているので動きが分かるんですが、
丸1日回し車を狂ったように回しています。
休憩も水を飲む以外は餌もほとんど取っていないようで、
もう何十キロも走っていて過労死しないか心配です。

回し車を取ると余計暴れます。、
温厚なハムスターが豹変したのでパニックです。
何かの予兆しているのか、病気か、大好きなので心配で心配で堪りません。

動物病院が開く10時までの間、どのようなことをしたらいいでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

栄養が良すぎると、そんなこともあるようです。


↓のようなページがありました。

http://www.hamegg.jp/hamster/bite03.html

真ん中すぎたあたりの「ハムスターは噛みません」のところ

あくまでも病院へ行かれるまでのご参考に

---
また、アナフィラキシーショックのこともありますので、質問者さんご自身も用心してくださいね。

http://hamster-santa.info/movie/log/eid140.html

参考URL:http://www.hamegg.jp/index.html
    • good
    • 0

もう通院されましたでしょうか?



動き方がへんだ・急に噛んでくる・いきなり鳴くようになったなど
急に行動パターンが変わるときには必ず体調不良が起因します。

大事でないことをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A