dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ジャンガリアンハムスターを購入しました

5/15生まれ(という設定で入荷したと聞きました)、ノーマルパイドなのですが、購入時体重を計ったら14gしかありませんでした
うちへ来て4日ほど経った頃計り直すと12gまで減っていました
ジャンガリアンだしこういうのもかなと調べたら生後半月くらいの体重のようで、少し小さ過ぎるのではと心配しています


エサは偏食気味でフードは少し齧った程度で食べず、野菜や粟、ヒマワリの種などを食べています
人見知りしている様子もなく初日から手に乗ってエサを寄越せとガジガジ噛んで来ます
(むしろ人が来ると手を出せと小屋から飛び出してきます)
フンは一応しているようで毎日お尻チェックしていますが下痢をしている感じもないです
小屋は大型のプラケースで、私が近寄った時以外は殆ど巣箱の中にいます


以前別のジャンガリアンを飼っていたとき激しい下痢でどんどん体重が減り亡くなってしまったのでこのまま大きくならなかったらどうしようと心配しています


・大きくなって貰う為にヒマワリの種類をもう少し増やしても大丈夫でしょうか?
(今は一日一粒程度です)

・それとも健康を優先で野菜穀物を減らし殆ど食べないフードのみを与えるべきでしょうか?
(ハムスターセレクションを与えてます)


お知恵を拝借できるとありがたいです
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

私はハムスターが好きでかなり飼育経験豊富な方だと


思います。

ドワーフ(小さいハムスター)のジャンガリアン
が小さい事が心配で・・、でも元気そうですね。


>大きくなって貰う為にヒマワリの種類をもう少し増やしても
大丈夫でしょうか?
(今は一日一粒程度です)


生後一か月位の子ハムなら、ひまわりの種の量に神経質になる
必要はありませんよ。
むしろ余っているくらいの方がいいです。
ハムスターは種類に関係なく、エサは通常余らせておくくらいに
しておいた方が、経験上、ハムスターのストレスを
軽減します。

後は、ペットショップなので売っている乾燥野菜が
混ざっているペレットを同時に与えればいいと
思います。
ペレットは歯の伸びすぎの調整する役目もあるんです。

質問者様が以前かっていたジャンハムの下痢は、
ウエットテールというハムスターの中では
致命傷になりかねない有名で厄介な病気です。

スーパーなので売っているキャベツを綺麗に洗ってから
水を切って、手でほぐしてあげると、ほとんどの子は
食いつきがいいですよ。

ハムスターは、口の中にエサを入れ、寝床にエサを
貯金するのが大好きですから、キャベツ等の生もの
が傷んでないかチェックしてあげて下さい。

私は多い時に、同時に14匹のキンクマ親子を
育てた時期がありまして、同じ兄弟でも体格、
食欲は全く全然違います。

よく食べるのに、小さい体格の個体達もいましたが
元気でしたよ。

もし、ウエットテールを感じたならば
速効に行きつけハムスターOKの獣医を見つけといて
連れて行ってください。
脱水状態になっているので赤ちゃん用の
ポカリスエットで、水分補給をして下さい。

薬をいただいたなら、アイスコーヒーに入れる
甘いシロップと混ぜて与えれば、食欲ない子も
薬をのんでくれやすくなります。

ハムスターの寿命はとても短いので、毎日の観察力と
ストレスにとても弱いので頑張って下さいね。

ここで質問してまで考えてくれている子ハムは、
あなたとの毎日をきっと幸せに感じている事でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい経験談とご指導ありがとうございます!

リン酸とかのバランスであげ過ぎると骨が弱くなる?とか肥り過ぎはよくないと思ってたんですがそこまで気にする必要はないんですね。安心しました^^
生後日数のわりに小さくペレットよりおやつや野菜ばかり食べている事とトイレを覚えてくれないこと以外は健康なように見えるので栄養価の高そうなものを増やしつつ様子を見てみます。

ありがとうございました!早々に回答下さって助かりました。ベストアンサーにさせて頂きます。また何か困った事があったらよろしくお願いします^^

お礼日時:2012/06/17 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A