
昨年の12月にジャンガリアンのハムスターをつがいで2匹飼っています。
飼育環境は2階建ての小屋で遊び場も木のお家も用意してあります。
小1と年長の子供達の部屋で飼っています。
1番最初に出産したのは今年1月で、「覗かないように!」と家族全員気を付けていたのですが、あまりにも子ハムが姿を見せないので確認したところいなくなっていました。
2番目に目撃したのは先週の日曜日(2月26日)で、その時はバスタオルを全体にかけて隔離状態にしていましたが、今日確認したところ子ハムの姿はありませんでした。
どうやら親ハムに食べられているとしか考えられません。
子供部屋で飼っているからでしょうか?
子供達はどうしても騒いでしまうからストレスになってしまうんでしょうか?
何か良いアドバイスありましたらお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
私も6年ほどジャンガリアンを飼っていました。
子ハムちゃんたちがいなくなってしまって
お子様達もさぞご傷心かとぞんじます。
親によってさまざまなようですが
子供が生まれるとオスとメスは別々にします。
ハムスターの父親には親としての自覚がないといわれており
当然、自分の巣にいる赤ちゃんに対しても
敵対あるいは子供という自覚がないわけです。
ですから妊娠がわかったときから別にしていました。
もちろん、ママハムには今まで使っていた小屋を。
オスに新居に移ってもらっていました。
もうひとつ考えられるのは
ママハムの遺伝子的母性本能の欠落です。
そうなってくると人間の手によって子供を育てなければいけなくなってきます。
その場合はやはり獣医さんに相談するのが一番だと思います。
子供部屋で飼っている事自体はそれほど
問題ではないと思います。
普段からの環境でそれほど変化がなければ
ストレスも過剰に感じるものはいないと以前に知って
のぞかないようにというのは正解です。
一日も早い子ハムちゃんの誕生&成長を祈っています。
ありがとうございます。
まず、次に出産を迎えたらパパハムと離してみます。
もしそれで駄目だったら「遺伝子的母性本能の欠落」ですねぇ。
残念ですが、田舎の為近くに獣医というものもありません。
妊娠が分かるというのは、何か目安があるのでしょうか?
やはり「ふっくらした」とかですよねぇ。
次こそ成功させたいものです。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ハム君たちの飼いかた基本です。
妊娠したらオスとは別々に飼う必要があります。オスは子供を食べることがあります。 メスはオスがいると出産も子育ても非常にストレスになります。
親メスが自分に栄養が足りない(たんぱく質など)場合、子ハムを頭を残して食べることがあるそうです。頭も残っていないならかなり栄養不足だと思います。まして、全部の子ハムを食べるならかなり異常な状態です。
妊娠・授乳期間は普通の食事以外に栄養の豊かなものを与える必要があります。 ゆでた鳥ササミ、ゆでた大豆など。 あと、下痢にならない程度に豆腐もお薦めです。水分が多いので下痢に注意!
あと、普段からビタミンミネラル補給に液状タイプのもの(目薬みたいなの)が売っていますからそれを2日に一度くらい口にちゅっと一滴いれてやります。 毛並みもよくなっていいですよー。
ただ、私はいつもハム君とスキンシップをとっている。昼間はできるだけ起こさない。(夜行性ですから)
ケージを置く場所はテレビの側など、騒音と振動が常にあるところは避ける。
などに気をつけていれば子ハムが生まれたての「ピンクのカタマリ」状態であるときに触っても大丈夫です。触りすぎはよくないに決まっていると思うのですが・・・・ご参考になると嬉しいです。
ありがとうございます。
ごはんをちょっと変えてみようと思います。
あまり太りすぎは良くないと聞いたので今は「成人ダイエット用」の様なご飯を与えてますが、栄養たっぷりのを与えてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
ちゃんとエサ十分にあげてますか?
私は昔ピラニアを飼っていたのですが、エサを十分にあげていると平気なのですが、少しエサの量が減るとすぐ共食いしてしまいました
人間と同じように飽食状態にさせておけば、共食いの危険性は下がると思います
それ以外に、小屋から落ちたとかはありませんか?
ありがとうございます。
エサは十分に与えてます。
う~ん小屋から落ちたのも考えにくいですが、四六時中見てるわけでもないのでなんとも言えません。
でも出産後の食事は今まで通りと同じではいけなかったのかもしれませんねぇ(反省)
ちょっと調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゴールデンハムスター 初心者 失敗 1 2022/10/04 23:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゴールデンハムスター 初心者 失敗 3 2022/10/04 23:19
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスター。慣れてきてると思いますか? ゴールデンハムスター(男の子)を買い始めて13日目です。 慣 2 2022/11/27 18:50
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハムスターが子供を食べてしまう時って・・
その他(ペット)
-
昨日、我が家のハムスターが赤ちゃんを産みました。 出産は二度目ですが、一度目は不意の出産で、多分一匹
うさぎ・ハムスター・小動物
-
ゴールデンハムスター♂が交尾しません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
ハムスターをいじめてしまう…
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
パパハムと赤ちゃんハム
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
7
産後のハムスターについて(かなり深刻です!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
その他(ペット)
-
8
ハムスターの人工飼育を教えてください!!
その他(ペット)
-
9
子ハム 出産直後の鳴き声
その他(ペット)
-
10
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
その他(ペット)
-
11
ジャンガリアンハムスターが交尾してくれません
その他(ペット)
-
12
生後二週間のハムスター
うさぎ・ハムスター・小動物
-
13
ハムスターの2度目?出産について
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
ハムスターの赤ちゃんについて
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
ハムスター繁殖させたいのですが、オスメスケンカして繁殖してくれません。どうしたら繁殖してくれますか?
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
産まれてくるジャンガリアンハ...
-
ハムがゴムをかじったみたい・・・
-
ハムスターの嗅覚
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
ゴールデンハムスター2匹を同...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
男性が女性に言う「小動物っぽ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
飼っているハムスターが巣箱に...
-
ハムスターを死なせてしまいま...
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスター行方不明!探し出す...
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターが亡くなったのです...
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
子ハム どうしても親ハムに食...
-
ハムスターの腹水について
-
ハムの耳に穴があきました
-
蜘蛛に生き餌以外を与えたら気...
-
ハムスターが死にそう
-
ハムスターが寝てばかりいます
-
産後のハムスターについて(か...
-
びっくり、ハムスターが出産し...
-
ジャンガリアンハムスターの赤...
-
ハムスターに豆乳
-
ハムスターの嗅覚
-
子ハム 出産直後の鳴き声
-
産まれてくるジャンガリアンハ...
-
うちのハムスターがとんでもな...
-
一般人がハムスターを有料譲渡...
-
ハムスター用給水器で水が出な...
-
ジャンハムのパールホワイトか...
-
ネット上でのハムスターの受け...
-
小動物用ペットミルクについて
おすすめ情報