dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大音量なんて程遠いシステムなのですが・・・。
何を変えていいやら分らなく試行錯誤していて、良ければアドバイス頂きたいです・・

今は時代おくれのロックフォードのpunch he 4Ω 400Wx2に
アンプがケンウッドのKAC-829 MAX600Wです。
ブリッジでつないでいて、ある程度はなってくれるのですが、圧を肌で感じられるレベルではありません。。
車がbBで前のフルフラットができるのを保ちたくて箱はななめなので、
下の奥行38cm上の奥行19cm 高さが43cm横幅が93cmです。
中で真中を仕切ってます。
知り合いはボックスの容量が小さすぎると言うのですが。。

アンプもやっぱ4Ωだし鳴らしきれていないのかなと思って

3000W Max(1500W*2 2Ω)/1500W Max(750W*2 4Ω)
ブリッジド出力パワー(Max) 1500W(1500W*1 4Ω)
周波数特性 20Hz~30KHz ±1dB
のアンプが2万円ぐらいで新品があったので・・これを買おうか迷っています。

それともやっぱりフルフラットは諦めてボックスを大きくて良いものに変えたほうがいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

ボックス容量はメーカー指定の推奨容量でしょうか。

また各ボード類はピッチリくっ付いていますか?ボックス内部の補強やシーリングがしっかりしていないと気密性が悪くなり、音が腑抜けた感じになる場合があります。

現在使用しているボックスの容量が小さいのなら、シールドタイプではなくバスレフタイプに変更してみるのも方法だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!