dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃から、父は影で浮気をしつつ、今も・・・
バレたことも何度も。でも懲りず。
家には帰ってきますが、現在は、あまり会話も無いです。
家族は皆、浮気してることは解っています。でも、何を言おうと、言い返されたり、言い訳。また繰り返すことも見えてるし、母も、もういい年なので、離婚など今更する気も無く、養って貰えてるだけで充分だと半ば諦めているので、放置してます。
そんな酷い父でも私は、何度も許せない思いを抱きつつも、やはり父親だからなのか、どうしても意思疎通したい気持ちを捨て切れませんでした。
でも、私が、どんなに意思疎通したく、自分の気持ちを話したり、自分のことを話したり。一生懸命歩み寄っても、父は、何を考えているのか解らない。

こんな苦しい気持ちなるなら、この人は、父親だと思わないことにすればいいと自分に何度も言い聞かせました。

でも、どんなに酷い父でも、どうしても憎めなく、酷い父ではあっても、父は、人一倍、本当は寂しがりやであることを知っている私は、父に何かをしてあげたくなってしまう。
冷たくすることに罪悪感を抱きます。
自分が苦しい思いをする以上に、父が寂しい思いをすることを想像するほうが辛いのです。
どんなに意思疎通したく頑張っても歩み寄ってくれない父。それでも父を憎めない。何でなのだろうかと解りません。
「親子」って不思議でなりません。
他人だったら、きっと、私は、手放すことが出来たと思います。
でも親子だから手放せない感情があります。
私は今後、この、複雑な感情をどう、消化していったらいいのか悩みます。
助言いただければ幸いです

A 回答 (5件)

状況は違いますが,私にも酷い父がいて,憎みきれずにいます。



私はあなたよりぐっと年上です。
子供の時に両親は離婚,私は経済的な問題から もともと好きでない父に引き取られました。

好きでないながらも親子,これから一緒に生活をしなくてはいけないのだから…と私なりに歩みよろうとしましたが,いつも空回りでした。

父は離婚 再婚を繰り返しています。最初は日本語を知らない若い義母が来ました。父ひとりで海外へ行き,式を済ませて義母と帰国しました。日頃の生活は私と日本語をまるで知らない義母と二人の暮らしでした。
義母は周りと会話も出来ず,寂しいだろうと思いながらも,子供の私にもどうして良いか分からず,私自身も寂しく,辛い生活でした。

次は日本人でした。
相手はいかにも?な印象の人で反対したのですが…やはり最終的には身ぐるみ剥がされるような状態で逃げられました。

その後もずいぶん女の人に騙されて お金などを失っています。

事業の失敗も繰り返し,住む場所さえも失ったりしました。

持病もあり,いろんな意味での心配は絶えず,私の結婚後も一緒に暮らそうとか 様々な話し合いを繰り返しました。
でも どんなに話し合っても父は自分勝手な行動ばかり取ります。
口も随分で,心ない言葉も吐きます。
お金をせびる時だけ連絡をよこしてきたり。
ここに書ききれない様々な事があります。

…でも父なんですよね
悔しくても憎みきれない。

ここ1~2年は父からの連絡も途絶え,私自身も様々な問題を抱え,余裕もなく私からも連絡をしていません。
生死すら分からない状態です。

でも…変な話し,ようやく父とのしがらみから今,解放されたような…?

回答になりませんが,父を憎みきれず 悩むお気持ちを察します。

あなたの お父様には,離婚するつもりのないお母様がいらっしゃいますよね?
お父様も いずれ浮気も出来なくなる時が来るはずです。
案外,お父様が家庭に落ち着いた時には よきジジぶりを見せてくれるかもしれないし…歳がいってまるくなる人もいますしね。
今はあなたがお母様を支えてあげて下さい。

取り留めのない長文になってしまい,ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukumuku2様のお言葉が、とても心に届きました。
そして、私の心の内も凄く軽くなりました。
mukumuku2様は、沢山のことを経験し、そしてそこから感じ取ってきた言葉は、私の中で非常に大きな心の変化をもたらしてくれました。
本当に有難う御座います

お礼日時:2008/06/19 10:25

通りすがりの一般人から一言感想を述べさせていただきます。



質問者さんの場合は、お父さんが憎いのではなくて「さみしい」のだと思います。

そのさみしさがこれから満たされるかどうかは、何とも申し上げられませんが…想うことは、自由です。

「誰が何と言おうと、私はお父さんが大事!」と想い続けられるなら、それでいいと思います。
たとえこの先離れて暮らすことになったとしても、親子である事実は死ぬまで変わらないわけですし。
「お父さんの娘」として、誰はばかることなく生きてゆかれればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
素敵なお言葉有難う御座いました!

お礼日時:2008/06/19 01:17

信田さよ子先生著


「アディクションアプローチ」という本を
機会があれば読んでみてください。

人の悩みを自分と同一化してしまって
抜け出せない人のための良いアドバイスが
目からウロコのように書いてあります。

他に同先生著で
「愛しすぎる家族が壊れるとき」
「愛情という名の支配」
というのもあります。

是非どうぞ。
必ず回答が得られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います!
その本、是非、読んでみたいと思います!

お礼日時:2008/06/18 21:27

精神的に親離れできてない感じですね。

10代の方でしょうか。
問題はお父様の素行のせいではないと思います。

・一生懸命歩み寄っても、父は、何を考えているのか解らない。
・こんな苦しい気持ちなるなら、父親だと思わないことにすればいい
・本当は寂しがりやであることを知っている私は、父に何かをしてあげたくなってしまう。

どれをとっても必要としているのはあなたのほうだと思います。
自分を頼ってくれる誰かを求めているだけだと思います。

自分が必要とされることによって、自分の存在価値を
見出しているのではないでしょうか。

困っている人や助けを求める人に対して、過剰に共感したり
激励したりしてしまうのも、そのせいだと思います。

「(無自覚に)自分に依存してくれる誰かを求めている」
というふうに思いましたが、いかがでしょうか。

この回答への補足

ちなみに・・・・自分は29歳です。

補足日時:2008/06/18 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
改めてそういわれて、自分の本当の心に気づくことできました。
有難う御座います

お礼日時:2008/06/18 16:51

しばらく離れて暮らすのがいいんじゃないでしょうか。



あなたにはあなたの人生がありますので、他人の心配をする前にやるべきことがあるはずです。

この回答への補足

見捨てることが出来ないので・・・悩んで質問しました。

補足日時:2008/06/18 15:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!