No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/A …
犬であっても、実は間違いではないのです。しかし、試験なのでは不正解となるでしょうね。学校は杓子定規に常用漢字表にある通りにしか教えてくれませんし、それ以外の許容字体や異字体は認めませんから。
「大いに涙を流した」とかで覚えておくと、「犬」ではなく「大」と書くことができるかと思います。
No.4
- 回答日時:
1945年までは「犬」が正解で、「大」はバツでした。
当用漢字を決めた人たちが、点を一個取ることにしたのですが、
その際字の右肩にあるものだけは残しました。
ですから、「伏」「状」「然」「燃」「黙」「獄」などは難を免れました。
「器」「臭」「突」「戻」「涙」などは点を削られてしまいました。
ですから、現在「大」になっているものがもとから「大」だったか、もとは「犬」だったかは分からないでしょうが、
御質問のケースで言えば、
【常用漢字で字の右肩以外に「犬」の点が生き残ったものはない。】
と憶えればいいかも知れません。
もちろん表外漢字の「嗅」「哭」などはもとのままですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/20 19:06
うーん、少し混乱しかけてしまいました。
でも、当用漢字って、ある意味いい加減ですね。
もしかしたら『犬』になっていたかも、『犬』『大』どちらでも
よかったかも。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「なってしまう」と認識しているのであれば、間違えなさそうな気もするのですが。
私も、何度覚えても「履」と「覆」がごっちゃになるので、気持ちは分かります。「戻る」も「涙」も、なんとなく「犬」に関連づけられそうな言葉ではありますよね。というわけで、「犬が戻ってくる図」「犬が涙を浮かべている図」を頭の中で「×」(バッテン)つきで覚えましょう。
実際に描いて、トイレに貼っておくのもいいかもしれません。
ところで、これに似た形で「犬」でなければダメな文字って、ありましたっけ? すぐには思いつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬をしかる
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
かや毛って何ですか?
-
実家の犬がどうしても受け入れ...
-
太った犬は短命?
-
犬には赤が見えないとは
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に遠吠えを覚えさせたことの...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
愛犬がろうそくを食べてしまっ...
-
チワワが枝豆の鞘を飲み込んで...
-
ペットホテルか実家か…生後3ヶ...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
-
向かいの家の犬がウチの前でお...
-
飼っている犬がドッグフードを...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報