dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でMac book pro を使用しています。
いつもDVDを観るときはPS2かこのコンピューターを利用しています。
最近、古いオペラのDVDを友人から借りて観ようと思ったのですが、PS2,PCともに観ることができません。なぜでしょうか???
会社で使用しているPowerPC G5 では観れます。
さすがに会社では観れないので、なんとか自宅で観たいのですが・・・・。ご回答よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

VLCというフリーウェアを試してみてください。


http://rosslynva.exblog.jp/6464138
    • good
    • 0

> 普通に購入したDVDなのでDVDRだとは思うのですが・・・。



でしたら、おそらく、DVD-Rでなく、DVD-ROMディスクですよ。
ROM = Read Only Media
R = Rscordable
DVD-ROMは、プレス製造されたディスクのことで、DVD-Rは、記録可能なディスクのことです。
DVDは、記録面にレーザ光をあて、反射光を信号として読み取っていく構造になっていますが、DVD-RはDVD-ROMと比べて、10分の1以下の反射率しかありませんから、ドライブによっては、DVD-ROMを読めても、DVD-Rは読めないということが起きます。これは保存状態がどうのという問題ではなく、メディアの性質の問題です。

DVDビデオを再生できない理由としては、ほかにリージョン番号と、NTSC、PALという、ビデオ信号の違いがあります。どちらもDVDビデオのパッケージ裏面の下部に、小さく表示されていますから、確認してください。とくに輸入盤は気をつけなくてはいけません。日本国内の規格は、リージョン番号2、NTSCです。
Macintoshだけでなく、コンピュータ内蔵のDVDドライブは、最初の5回まで、リージョン番号関係なしに再生できて、再生5回目のリージョン番号で固定されて、それ以降、その番号以外再生できないようになります。また、Macitnoshは、NTSC、PALどちらも再生可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
DVDビデオのパッケージ裏面の下部を確認したところ、日本国内のリージョン番号2、NTSCでした。
という事は、再生5回目のリージョン番号で何か違う番号が固定されてしまったのでしょうか??
早速ですが、試してみようと思います。

お礼日時:2008/06/19 16:55

DVDとはDVDRですか?


であれば、読み取り性能の差やメディアの劣化により再生できないこともありますが。

この回答への補足

普通に購入したDVDなのでDVDRだとは思うのですが・・・。
保存状態も良好なので、どうしてでしょうか??

補足日時:2008/06/19 15:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!