dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子の嫁の母に退院祝いの手紙を出そうと思いますが、先様のご両親様を、なんて書いてら良いのでしょうか、おしえてください。

A 回答 (3件)

これって実に困るんですよね。


日本には名前で呼び合う習慣がありませんから。
夫婦の間でも名前→おとうさん、おかあさん→おじいちゃん、おばあちゃんと変わります。

おかしいのを承知で私達は娘、息子の義父母とお互いにおとうさん、おかあさんと呼び合っています。
単にそれが混乱が一番少なかったために自然とそうなりました。
娘夫婦や息子夫婦と話をする時と同じで楽なんですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ymmasayanさま
早々のアドバイス有難うございます、子供たちを交えての会話当事にはお父さん、おかあさん、と呼べるのですが、見舞いの文書にした場合いかがかと思います、60歳を過ぎて悩みます、
有難うございました。am7pm11

お礼日時:2008/06/21 23:29

手紙ならお父様、お母様でよろしいのではないでしょうか?

    • good
    • 0

「○○(お嫁さんの旧姓)様」でよいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

windiack様
有難うございます、
難しく考えすぎたのかも、宛名をご本人様の名前にて差し上げて、文章にしてしまえば良いのかも知れませんね、有難うございます。am7pm11

お礼日時:2008/06/21 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています