
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
自分も悩んでいます。幸い(?)基礎上部と土台には基礎パッキンがなくヤスデの侵入はないのですが、基礎コンクリ部分には結構付いています。市販品を基礎下部に蒔いていますが特段問題有りませんよ。それでも基礎コンクリ部分には付いてきます。
今回の件で、No1の方のように、市販品は高いので消石灰を今度使ってみようと思いました。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/23 14:26
我家はコンクリート基礎と建物上部との隙間から家の中へ進入してきます。子供が見つけるとティッシュで捕ってくれます。
この先ずっとヤスデに悩まされると思うと、気が滅入ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
川沿いの家。 洪水時 ブロッ...
-
柱の根巻の必要性
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
コンクリを3ミリ削る
-
ライナーとは
-
基礎と地面のコンクリートのすき間
-
栄建トータルハウジングの悪い...
-
よう壁・土留め
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
基礎にモルタルを塗る理由
-
埋設されている下水道バイプの...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
べた基礎に残コンクリ
-
ALCとコンクリートの見分け方
-
基礎立ち上がり部分の型枠を外すと
-
耐力壁(戸境壁)にクラックが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
柱の根巻の必要性
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
基礎周辺の土が湿る
-
コンクリート全体にぽつぽつと...
-
鉄骨建て方の時期は?
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
べた基礎に残コンクリ
-
重機の振動でコンクリートにヒ...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
-
コンクリートの小さな穴やひび...
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
立ち上がり基礎の継ぎ目につい...
-
築16年の中古マンションの天井...
-
埋設されている下水道バイプの...
-
基礎と地面のコンクリートのすき間
-
耐力壁(戸境壁)にクラックが...
-
ライナーとは
おすすめ情報