
こんにちは
midファイルをWAVファイルに変換してCD-Rに
入れたいのですが色々なソフト・ファイルで試したのですが
すべてファイルは作られるのですが再生してみると
無音のファイルになっています
なぜでしょうか
わかる方よろしくお願いします
コンピュータ 富士通 FMV DESKPOWER C5/86WL
OS windows ME
再生ソフト windowsメディアプレーヤー
リアルプレーヤー
変換ソフトDSマルチメディアプレーヤー
AudioEncoder など
変換MIDファイル 色々(変換する前はは再生できました)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドボードの録音入力に信号が入っていないため無音
になると思われます。
WIN2000の場合で書きますが、Meも似たようなものですね。
midiデバイスがwaveデバイスに再生音を出力するもので
ある場合、
ボリュームコントロールの録音→オプション→プロパティで
録音を選択し、Waveにチェックマークを入れてOKすると、
Waveデバイスボリュームが現れますので、選択にチェックマーク
を入れ音量のスライダを上げれば録音できると思います。
midiデバイスが外部音源なら、外部音源の出力をサウンドボード
のLINE-INに接続してLINE-INから録音する必要があります。
サウンドボードにハードウェアMIDI音源を搭載したものも
ありますが、これを使用している場合は録音のプロパティに
midiデバイスが選択できるようになっているのでそれを選択
すればOKだと思います。
No.4
- 回答日時:
以前にも同じような質問が有りましたが、「DSマルチメディアプレーヤー 」については「DS Multimedia Player Standard Ver.6.13 以上のバージョン」で尚且つwaveとスペアナ表示が、DSマルチでの中の枠の中の右側に出無いサウンドカードではwave変換は出来ますが再生した時音が出ません。
「時間経過と共にスライダー」は移動して見えますか゛。ですから、DSマルチを使うのでしたらスペアナ表示がされているか確認して見て下さい。(もし表示がされない場合はサウンドカードが未対応だからです。)
ご解答ありがとうございました
パソコンのポートセンターに
電話をしてみると
windowsのサウンドドライバーと壊れたファイルを直す機能が
壊れていたようです
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
初めましてs-kさん。
midファイルをWAVファイルに変換とは一部を除いて基本的に無理です。
録音しなければなりません。
スレテオミニプラグ⇔スレテオミニプラグのコードがあれば大体パソコンではできるかと存じます。
あなたのパソコンにサウンド入力ポートなるものと、
ヘッドホンが聴ける端子があればOKだと思います。
No.1
- 回答日時:
ファイルの形式が違うからかと思いますが、どうでしょうか。
簡単に言うとWAVEファイルが音楽の録音した物に対し、MIDIファイルは楽譜と考えてもらえればいいかと思いますが、いかがでしょうか。
WAVEファイルは音源をサンプリングしデーター化したものですが、MIDIファイルはMIDI対応音源で再生される時の演奏手順をデーター化したものかと思います。
MIDIファイル自体には音データー自体は存在せず、音データー自体は再生音源自体にまかされています。
ですので、MIDIファイルの場合には再生音源によって再生結果が異なります。
ですので、MIDIファイルをWAVEファイル化する場合には、一度再生して音データーとして録音後にWAVEファイル化する必要があるかと思いますが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ファイル名一括変換ソフト探してます 1 2023/01/04 01:30
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
midiについて、1からおしえてい...
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
YAMAHA のDTMソフト「XG WORKS4...
-
ピアノって聴けるレベルまで弾...
-
漫画喫茶で目覚まし時計はOK?
-
海の声のリコーダーの楽譜がほ...
-
CDからMDに録音する
-
オルゴール風にアレンジするには
-
歌練習で一緒に音楽を流す時の...
-
著作権について教えてください
-
muse score2 一部管楽器の音が...
-
FDでパートを分けて再生
-
DVDの映画の音声が小さすぎるの...
-
パソコン接続非対応のボイスレ...
-
音楽CDから譜面を作成する方法...
-
耳コピ(採譜)をして頂ける方...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
移調楽器、ハ音記号
-
モニタースピーカーの音量につ...
-
音楽の用語? レイヤーってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
midファイルをWAVファイに変換...
-
パソコンから取り込んだmid...
-
wavからmidiファイルにかえかた
-
エクセル ファイルを開けると...
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
オルゴール風にアレンジするには
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
雑音の消し方
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
kestation49を購入しました。 ...
-
楽譜作成ソフトで動画を作りた...
-
パソコンからMDへ
-
カーナビで使用するSDカード...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
音楽用語piu crece.
-
へ音記号の楽譜を読めるように...
-
ティンパレスの楽譜の"Open""pa...
おすすめ情報