重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月初旬に、サンライズ出雲で、横浜から出雲まで行く予定です。
中旬には横浜に戻る予定でいます。

20代の女一人での乗車なので、個室にしようと思っていますが、
シングルとシングルDXではどちらがお勧めですか?
寝台列車にはのったことがありません。

また、価格が高いので往路か復路、どちらかを飛行機かバスにしようと思っています。
サンライズに乗るのは、往路と復路のどちらがいいのでしょうか。
もしくは、往復券などの割引がありますか?
車内販売の有無を考えると、往路かなぁと思うのですが
乗ったことのある方のご意見を伺えたらと思います。

A 回答 (8件)

「サンライズ」は「サンライズツイン」以外の全ての設備に(2階・


1階ともに)乗ったことがあります。でも、室内については、ごちゃ
ごちゃ言うより写真を見ていただいたほうが一発ではないかと。
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/s_izumo …

経験上、シングルは部屋数が多いので結構簡単に取れますが、シングル
DXはトップシーズンは結構すぐに満室になってしまいます。狙って
いるなら発売当日朝の10時に窓口に行くか、事前予約を受け付けてくれる
駅や代理店にお願いするしかないと思います。

ちなみに、シングルは部屋内がベットで一杯で天井も決して高くない
ので、1階に乗ると圧迫感を感じるかもしれません。でも、シングルの
2階は、天井にかかるカーブした窓があるため開放感があり、深夜、
室内灯を消してカーテンを開けると寝ながらでも月や星が追いかけて
くるのが見えるので(しばしばまぶしい踏切の明かりが通り過ぎますが)
眠れなくても結構楽しいですよ。

シングルDXは部屋が広いですが、ベット幅はシングルと大して変わり
ませんから、「寝るだけ」と考えるともったいないです。ただ、それなり
に広い(といっても、ビジネスホテルよりも物凄く狭いですが)部屋を
占有できるのは結構良い気分です。まあ、北斗星などと違って、ルーム
サービスはありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シングルDXはとりにくいのですね。
がんばって発売当日の朝に緑の窓口へいこうと思います。

ルームサービスがないのは寂しいですよね。
世界の車窓から気分を味わってみたかったのですが。。。

洗面が室内にあるというのは女子的に重要な気がしてきました。

お礼日時:2008/06/23 11:17

行きに夜行バスを利用するくらいなら、サンライズのノビノビ席にされたらいかがですか?


往復で買えば乗車券のみですが往復割引があるので、バスと予算はさほど変わらずに、快適さ・正確さ・利便性が断然違います
    • good
    • 0

出雲市在住ですので何度も利用しています。


シングルとシングルDXお勧めはと聞かれればシングルDXがいいと思います。
約6千円の差がありますのでお財布と相談して選ばれたらいいのではないでしょうか?
シングルDXはすべて上段にあり窓も広く、眺めはいいですね。
個人的には東京発のほうが、朝ゆっくりできるのでいいと思います。

景色は・・・、伯備線乗ったことがあるのであれば真新しいものもなく退屈かもしれないですね。
基本的に山の中ですので。
車内で読める雑誌等用意された方がいいと思います。

車内販売、出雲市行きはありますが、やくも等で行われている車内販売とは違い、種類が少ないのであらかじめ買って乗られるほうがいいと思いますよ。

バスは乗ったことがないのですが、2階建て車なので2階ならいくらか静かかもしれません。
料金の安さは魅力ですが・・・。

飛行機とサンライズではサンライズの方が安いです。
ただしシングルを利用した場合で、シングルDXの場合はほぼ同じになります。(東京発基準)

サンライズにはノビノビ座席と言うのもあります。
カーペット敷きで、隣の席とは頭の部分に簡単な仕切りがあり、指定席特急料金のみで利用できるため格安で利用できます。
女性の方もちらほら利用されているのを見かけますが、安全面で言うと少し不安かもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出雲市在住の方のご意見、参考になります!
せっかくなので、シングルDXにしようとおもいます。

やはりトップシーズンの飛行機と比べたら、割安なのですね。
やくもで、伯備線は年2~3回みています!
でもものすごく酔うので、本などはよめないのですが。。。
山間部は景色ががらりと変わるので楽しいですよね。

車内販売の種類は少ないのですか。。
やくもも、そんなにないのに、更にないのでは、期待できませんね。。。
カシオペアのように、素敵な電車になるといいのに。

バスだと、仕切りも何もないので、のびのびシートのほうが
少しマシかもしれませんね。着替えはできそうにないですが。。。
とても参考になりました。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/24 22:40

 サンライズの個室は、慣れれば心地よい揺れと単調なリズムの音で、鍵をかけてぐっすり眠れます。

しかし、寝台列車初めてということなら、枕が変っただけで眠れない人はもちろん、そうでない人でも、初めての揺れと騒音でまずあまり眠れないと思います。
 現地滞在時間を有効に使えるため、下りの夜行列車のほうが人気が高いですが、初めてなら往きは飛行機にして、帰りにサンライズ利用がお奨めです。往きに寝不足で観光しながら寝てたのでは楽しくないですよ。帰りなら眠れなくても家へ帰って寝ればいいですから。もし、帰ったその朝から仕事なら、帰りにサンライズを初めて利用するのはやめたほうがいいです。
 サンライズDXは、ベッドのほかにデスクがあり、座って本を読んだり仕事をしたりもできます。でもそんなに豪華な感じではないですよ。揺れや騒音は、シングルの2階室と同様です。ベッドも同じくらいの大きさです。部屋の広さは、シングルの倍近くあります。
 シングルは、1階室と2階室、車端室があります。好みにもよりますが、お奨めは2階室です。2階室はレールから遠いので騒音が少なく、ベッドの上が曲面ガラスになっていてカーテンをあけると空が見えます。揺れは2階のほうが大きいようですが、ゆったりした揺れであまり気になりません。
 1階室は騒音は大きいですが、揺れは少ないようです。窓下がちょうどホームの高さで、ベッドはその下ですからカーテンを開けているとホームから覗かれます。
 車端室は大半がシングルツイン室ですが、一部シングルの部屋もあります。車端室は、2階建てになっていなく平屋構造で、天井が高くベッドの上に立って着替えなどができ、ゆったりしてます。しかし、車輪の上ですぐに隣の車両との連結器もあり、騒音・振動は大きいようです。
 通常各車、シングルの部屋番号21番室以降が2階室で、奇数番号が海側の部屋、偶数番号が山側ですが、1号車・8号車は海側・山側が逆になっています。
 夜行の高速バスは、慣れないともっと眠りにくいですよ。高速バスに比べたら、サンライズの「のびのび座席」のほうがましなくらいで、サンライズのシングルなどは、はるかにいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり鍵があると安心できますね。
普通の電車だと、よく眠くなってしまうので良いかもしれないと
思ったのですが、厳しいかもしれないのですね。心に留めておきます。
座って読書など出来るというのはいいですね。
出雲市へは帰省のため、寝れなくても大丈夫です。
去年神奈川へ移住してきたので、今まで眺めるだけだったサンライズに
乗ってみようかと思ったんです。

ホームから見えてしまうのですか!?
そういえば、出雲市で停車中のサンライズは、畳か何かの席がみえていたような・・・。
部屋の騒音・振動の違いが良くわかりました。
やはり2階席がいいみたいですね。

バスよりはのびのびシートのほうがいいのですか!
確かにバスは仕切りも何もないですし、同じ姿勢で乗り続けるのは
大変かもしれませんね。大変参考になりました。感謝いたします。

お礼日時:2008/06/23 11:39

#4です。



そうそう。行きと帰りですが、東京行きは8月なら上手くすると、
熱海-小田原で進行右側の窓(偶数番号の個室)から相模灘の朝日を
望むことが出来ます。夜明けの海は本当にきれいですよ。ただし横浜
到着が7時前ですからね。家なり何なりに直行できるならともかく、
その日から観光、ということだと時間を潰すのに苦労するかもです。

ただ、出雲市行きは夜が明けてから延々と伯備線を走りますから、
朝寝をしながら景色を楽しむことが出来るというメリットがあります。
8月だと夜が明けてしまうのですが、進行右側(奇数番号の個室)からは、
伯耆大山と中海・宍道湖が見えますから、こちらも捨てがたいです。
また、出雲市着が10時前なので、観光を始めるのにも良い時間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に有難う御座います。
出雲市も横浜も、家へ直行するので、時間をつぶす心配はありません。
夜明けの海を眺めるのもよさそうですね。

伯備線は、今までやくもで移動していたため
乗り物酔いで風景を楽しむ暇がありませんでした。。。
サンライズはそんなに揺れないようなので、風景を楽しむのも
よさそうですね。

夏は上り、冬は下り、というのもアリですね。

お礼日時:2008/06/23 11:21

こんにちは



シングルデラックス経験者です
デラックスのほうが良いみたい(広さとか)
下段だったのですが、上段のほうが良いみたいですね
揺れより音が大きくて眠りは浅かったです

で、列車の最後尾よりも先頭車両に近い個室がいいと思います
検札が早いので
往路経験者なのですが岡山駅で切り離しとか見れますよ
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のご意見が聞けてうれしいです!

上段のほうがいいのですね。
先頭+上段で取ってみようとおもいます。

シングルとシングルデラックスは、やはり広さが大きな違いなのですね。

切り離しはサンライズ瀬戸とのですね。
岡山でサンライズ瀬戸を見たことがあるのですが
途中でつないでから出発だったのかな。

お礼日時:2008/06/23 11:10

乗車券を往復券で買えば一割引になります。

ただ、この場合は有効日数が12日間(横浜-出雲市の場合)となります、最終日の夜行列車で日付をまたぐ場合はその列車を降りるまで有効なので13日目の朝まで有効です。ご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
13日目まで有効なのは知りませんでした。
シングルで往復をえらべば、飛行機ともさほど変わらない価格になるということですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/06/23 11:05

>シングルとシングルDXではどちらがお勧めですか?



http://www.jr-odekake.net/train/sunriseizumo_seto/
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/s_izumo …

>サンライズに乗るのは、往路と復路のどちらがいいのでしょうか。

旅先でのスケジュールが判らないので何とも…

>もしくは、往復券などの割引がありますか?

http://www.tabitetsu.com/syuyu/index2.html
http://www.tabitetsu.com/syuyu/saninzoon.php

http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

ゆれ具合や、騒音はシングルDXとシングルでは、差があるんでしょうか?
どちらでも、やくも並にゆれますか?

観光しないので、スケジュールは特にないです。
出雲市-横浜間の移動のみになります。
往復は、普通の乗車券分だけ1割引なんですね。
どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2008/06/23 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!