
香川県から、東京へ車で行こうと考えております。
車はフィット1.3リッターで、友人と、自分の兄弟合わせて
4人で乗車予定です。
しかし問題があり、4人中、21歳の私と、友人は免許を
持っていますが、友人がペーパーなので、車の運転は
してくれるかわかりません。最悪の場合、片道700k所用時間9時間30分
かかるであろう道のりを、一人で運転することになるかもしれません。
これは無謀な試みでしょうか?
オヤジに聞くと「俺は千葉までしょっちゅう行ってるし、
若いお前なら大丈夫だろう」とのこと・・
フィットで4人乗車の運転疲労も考えると、果たして無事に着けるのか
心配なところでもあります。
運転経験は、ほぼ毎日使っており、長距離は片道三時間、下道を経験
したくらいです。
あと到着ICはどこでもよく「東京では電車移動」
高井戸あたりを考えておりますが、駐車料金の相場はどのくらいでしょうか?それにより到着ICも考えたいと思っております。
新横浜で一日ALL3000円とかみかけましたので、なるべく安いほうが
いいです。
あと、こちらからだと、山陽道→四日市→東京か淡路島→神戸→東京
と2ルートありますが、ややこしくなく、疲労度が少ない道は
どっちでしょうか?
質問ばっかりですいませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
ノンストップで行こうと思ったら、無謀だと思います
ちゃんと休みをとれば大丈夫なのでは?
フィットなら、1.3でもパワー的には、大丈夫だと思います
4名乗車だと、ブレーキング時、違いが出ると思います
長距離では、運転ポジションやシートの堅さや形状が疲労に大きく影響しますが
フィットなら、問題無いと思います。
友人が、東京から九州まで約1000Kmをほぼノンストップで走ってます
しかも、夏に、クーラー無しで、のどがカラカラになりながら
私自身も、休みを入れつつ約600Km運転した事がありますが
その感じだと、700kmは大丈夫だと思います
あとはpasuteruaさんの経験や体力次第だと思います
あとカーナビがあれば完璧ですが
無ければインターネットのルート検索等で
ルート、時間料金等ちゃんと調べて出発する事をお薦めします
(全ルートプリントアウトして、助手席の友人にナビゲートしてもらうとか)
道に迷ったり、間違えたりすると
予想以上の、時間と体力を消耗しますから
眠気や疲労対策として、
ドリンクやガムや甘い物などを用意したり
友人に意識的に話しかけてもらったり
助手席で居眠りをしないようにしてもらたり
(横で寝られると、自分も眠くなるので)
準備をお薦めします
カーナビに興味があるのなら、
これを機会に購入してはどうでしょうか?
4万円位で、アンテナ配線も不要な物がありますが
意外と高性能なのにびっくりです
カーナビは初めての道の運転の疲労やロスを軽減してくれます
安全運転でお願いします
No.15
- 回答日時:
JAFなんかでは、高速道路での1日の移動距離の限度は500Kmというのが目安のようです。
(僕も、一般的にはそのくらいじゃないかなと思います。)
それを重視するなら、200Km、移動距離が多いようです。
慣れた人なら、また話が違うのかもしれませんが。
疲労や急ぎは、いざとなれば理由にはならないかもしれません。
本当なら、日程や運転手などにも余裕を持たせて時間にゆとりを作りたいところだと思います。
一通り車の点検を済ませたり、持つものを点検したり、所要時間や計画のどこかにゆとりを持たせるようにしてください。
やはり長距離だと思いますので、それに合った対応をしてください。
みなさんたくさんのご回答ありがとうございました。
たくさんのアドバイスがついていてびっくりしたのと感激で
いっぱいです。(笑)
No15様のお礼欄を借り、皆様に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
私女性ですがその程度の距離ならなんともなく一人で往復できますよ。
。毎年群馬県から九州までの往復や群馬県から北海道まで行き北海道を1周旅行も平気でしています。年は30代前半ですがそんな私にも出来るんで男性でしかも若い人ならばもっと余裕でいけると思いますよ。
No.13
- 回答日時:
その時のあなたの体調でしょうね!。
私も若い頃に朝出発して1度のトイレと1度の休憩で800Km走り、その夜は深夜まで友人と飲み歩いていた事もありました。
しかし、普段の体調なのに50Km位走っただけなのに眠く成ったこともあります。その違いが何なのか未だに良くわかりません。
700Km走ることは可能だと思いますが、いつ眠くなるとか注意力が低下してくるかとは、その時のあなたの調子によりますので、大丈夫だと言いきる事は出来ません。一人なら勝手に予定を変えて仮眠を取るとか出来ますが、友人達と一緒なら多少無理をして予定通りに強行してしまうかも知れません。その場合は大変危険なドライブに成ってしまいます。
休憩を十分に考慮した余裕あるスケジュールで、出来ればペーパードライバーの友人にも高速だけでも運転して貰える様に事前に練習しておいて貰って、楽しくのんびりとした計画で行かれる様にした方が良いかと思います。
東京は一般的な駐車場の他に100円パーキングがあちらこちらに沢山あります。違法駐車の撲滅と空き地の有効利用の為に1~2台しか置けないような狭小のスペースでもコインパーキングに成っています。高井戸あたりにも沢山ありますよ。駅に近い等の利便性で100円/15分か100円/20分が多く、夜間は100円/60分が多いようです。又最近は24時間の上限が決められている所も多く、1日で1500円から2500円程度の所が多い様です。ただ24時間を過ぎると通常の料金方式に戻ってしまうので、2日そのままだととんでもない料金に成ってしまうので注して下さい。
たとえば
http://www.times-info.net/map/parkdetails/BUK000 …
http://www.times-info.net/map/parkdetails/BUK000 …
の様な物です。参考にして下さい。
出来れば宿泊先の駐車場を借りるか、紹介して貰うのが一番便利で安く済む方法だと思いますので、問い合わせてみては如何ですか。
若い内は無理が利きますが、事故に繋がりかねない無理はする物ではありません。余裕を持った楽しいドライブをして下さいね。
No.12
- 回答日時:
私は仕事が音楽系なので朝起きてから次に寝るまで3000キロ運転(しかも間に仕事を何件かはさんで)とか普通にやってますけどね。
若い頃もバンドのツアーとかでよく長距離運転してましたが、東京~広島間を給油以外ノンストップで、とか平気でやってましたよ。
眠気対策と気が散らないような対策だけしとけば良いと思います。
ちなみに、私は同乗者が変に気使ってると逆にうっとおしいので早々に寝てもらいます(笑)
東京は、渋谷区内でも一日止めっぱなしで2500とか2000円とかありますよ~。
No.11
- 回答日時:
21歳♂です。
香川→東京なら全然無謀じゃありませんよ。
私は年に1回大阪⇔北海道を往復しています。
(大阪⇔青森は高速で)
運転は2人でやっていますが、殆ど私一人です。
大阪⇔青森約1200kmを約17時間で走っていますが、出来る秘訣?はスバリ、同乗者に起きていてもらう事です。
同乗者(特に助手席に乗っている人)に寝られると、厳しいです。
ちなみに私も大人4人で荷物は満載。1.5Lのコンパクトカーです。
ちなみにルートは、神戸淡路鳴門道を通った方が早く着くと思います。
それと、目的地が高井戸なら、東名ではなく中央道をオススメします。
※垂水JCTから名神へは阪高を通った方が早いですが、運転に自信がなかったら山陽道から行った方が分かりやすくていいと思います。
それと、時間帯によっては名阪国道を使った方が料金が高くなるので注意して下さい。
No.10
- 回答日時:
結論から言うと無謀といえば無謀だし、貴重な経験になるとも個人的には思います。
私も20歳のときバイクを買って3ヵ月後には高速500km移動して実家に帰った経験があります。ただ、高速道路での長距離移動は慣れていても結構疲れます。ましてや、同乗者がいた場合は休憩のペースにも気を使います。ルートの件は10年以上離れてしまっているため判りませんが、ロードマップを買って休憩/給油するSAやPAを決めておくことをお勧めします。
また、高速道路では短時間で移動するためガソリンが思っていたより早く消費します。FITなので満タンで500km以上は走ると思いますが、2回目の休憩で給油しておくと安心して走行できると思います。
駐車場の件ですが、電車移動しかされないのであれば宿泊先に確認しても良いかもしれません。
最後に老婆心ながら若さに任せていくのも良いのですが、夜行の高速バスを利用されてみてはどうでしょうか。往復の高速料金とガソリン代、駐車場代を考えるとほぼ同じ値段で往復できます。
参考URL:http://www.kotobus-express.jp/route/kantou_s/reg …
No.9
- 回答日時:
茨城~京都をほぼ隔月ペースでソロで往復しています。
もちろん、週末の仕事が終わってから夜通し走行です。
途中で適切に休憩を挟めば特に苦になりません。
車は2000ccのターボ車で300馬力を余裕で上回っているので100キロペースは巡航速度でしかないこともあるかもしれません。20代の頃には大阪~熊本をバイクで自走したりしてましたので、要はやる気の問題です。
それとルートに関しては山陽~名神~新名神~名阪~伊勢湾岸で豊田市まで出るのが早いですよ。
それと、夜間走るのなら東名はあまりお勧めできません。理由としては長距離トラックが1車線を完全に塞ぐ形で連なって走行しているので、実質追い越し車線の1車線しか空いていないような状況です。もちろん追い越し車線なのでメチャクチャ飛ばしてくる輩に煽られることは必死な状況になると思われます。
なので、多少遠回りでアップダウンのあるルートになりますが伊勢湾岸道路からそのまま中央道の土岐JCTまで出たほうが気分的には楽だと思います。
深夜移動されるのであれば必ずETCつけておいたほうが良いです。ETC深夜割り引きは40%オフなので往復すれば安いETCの機械分は出ますよ。
No.8
- 回答日時:
どうでしょう。
私は夜行で出発して1日800km位の運転はしばしばやりますけど、そんなに苦にはなりませんが・・・。
要は、自分自身が長距離ドライブが好きかどうかです。好きなら景色の
変化はありますし、途中のSAでのんびり止まる事(中央道の諏訪湖や、
伊勢湾岸道の刈谷にはお風呂まであります)を前提にするなら、それほど
苦労なく行けると思います。逆に毎日の通勤が苦痛なら、それだけの
長時間苦痛が続くので止めておいたほうがいい、ということになります。
ルートは日付次第です。
とりあえず、移動がお盆や休日でないなら、徳島から淡路島経由で山陽道、
新名神~東名経由で東京I.C.というのが距離も短く、途中のSAも設備が
整っていていいかと思います。また、景色を楽しみたいなら名神~中央
というルートも意外に距離が短く悪くありません。
ちなみに、瀬戸大橋~山陽道は距離も遠いし、山陽道はトンネルが多く
疲れるために余りお勧めできません。実際、高松から大阪行きの高速
バスも、多くは淡路島経由です。
これがお盆や休日だと、中国道宝塚トンネルや東京都心を頭にした渋滞
をどう避けるかが問題になります。普通の休日なら、午前中に香川を出て
お昼頃宝塚トンネルを抜け、途中のSAでゆっくり休憩して、東京都心に
夜10~11時のつもりで行けば何とかなりますが。要は両方の区間ともに
15時~21時ごろの通過を避ける、ということです。
ただ、お盆になるとどうしようもなくなるので、素直に鉄道で行かれた
ほうがいいような気がしますけど・・・。
No.7
- 回答日時:
無謀か、無謀でないか、と聞かれれば、私は「無謀だ」と答えます。
もし、自分一人だけだったら、走れるでしょう。
また、同乗者が、仮に運転しないとしても、ベテランドライバーで、運転者のことがよく分っているなら、楽でしょう。
あるいは、今までに何度も500キロ以上の移動をしたことがあるなら、問題ありません。
しかし、免許を持っていない人や、ペーパードライバーは、運転者に対する気配りができないケースがほとんどです。
長距離移動は、同乗者にとっても苦痛ですから、どうしても自己中心的な言動になります。
運転者は運転だけでなく、同乗者へも気をつかわされます。
ですから、運転者と同乗者の関係が、運転者の側で、いくらでも「わがままがいえる」関係でないなら、やめたほうがいいです。
もう何十年も前ですが、私の友人は、そんなことをして高速で事故を起こし、4人のうち3人が死にました。
私は、1日に1000キロ以上の移動をしたことが何度もありますが、もっとずっと大きな乗用車です。
もし質問者が無事に走り切ったとしても、それはたまたま運がよかっただけです。
そもそもここで質問する、というのが、ご自身に自信がない現れではありませんか。
それにしても、みんな「しょせんひとごと」とばかりに無責任なことを書きますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 政治 自民党の間違った政策で3歳の子供が死にます 24 2022/04/12 12:26
- その他(車) 友達4人で車で旅行する予定です。みんな都内住みで、旅行先は長野。 まず、私(女)は日常的に運転してま 11 2023/08/07 08:58
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- 運転免許・教習所 車の免許を取って、2年ほど経過した者です。 今度車で下道コース(片道3時間ほど)でディズニーに行こう 11 2022/10/01 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
気になるので質問(アンケート)...
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報