
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東京や上野で乗り換える方法は、今までの方の回答を参考にしてください。
乗り換えのわかりやすさということであれば、多少時間がかかりますが、成田空港から大宮駅まで高速バスを利用し、大宮駅から長野新幹線を利用する方法を薦めます。質問者様は飛行機のダイヤからおそらくJALを利用されると思いますので、成田空港第2ターミナルに着くものと思います。成田空港内にある京成バスチケットカウンターであらかじめバスの乗車券を購入してください。
成田空港第2ターミナル14:10発→大宮駅西口15:50着(高速バスONライナー)
大宮16:09発→軽井沢16:49着 長野新幹線「あさま531号」
大宮駅西口は新幹線乗り場に一番近い出入り口ですので、移動距離も少なくて済みます。
高速バスONライナー
http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/nrt02. …

No.5
- 回答日時:
行き方がわからないという事でしたら優先すべきは料金でも早さでもなくわかりやすさを第一に考えてみました。
そして一時帰国という事で荷物も多いでしょうから移動もできるだけ楽な方法となると
成田空港からは成田エクスプレスで東京駅、そして東京駅から長野新幹線あさまの利用が良いでしょう。
きっぷは成田空港駅もしくは空港第2ビル駅のJRのみどりの窓口で
「軽井沢まで成田エクスプレスとあさまで」
と言えば駅員さんなら判りますからまとめて発券してくれるでしょう。
飛行機の場合荷物を別に預けたりすると到着の時刻は読めませんので何時の列車に乗れるのかはわかりませんが、
50分後の13:45発成田エクスプレス24号に乗れるとしたら#3の方のように東京であさま529号に乗り換えて軽井沢には16:18の到着です。乗れなかった場合は30分単位でずれていくと思います。
成田エクスプレスは東京駅の地下ホームに到着しまして、長野新幹線あさまは地上ホームですので移動距離はありますが、案内看板はたくさん出ていますのでそれを頼りに進んでください。
No.4
- 回答日時:
#1 #3 京成上野から新幹線の上野を9分間では荷物を持たず上野駅を知っている人でなければ無理と思います。
京成上野とJR上野は信号機のある道路があります。新幹線の駅は地下4階、遅れや多少余裕を持って20分程度必要かと思います。No.3
- 回答日時:
3つの行きかたがありますが、(1)が一番安いのでお勧めします。
(1)13:42出発 16:52到着
運賃:片道8,570円(乗車券4,890円 特別料金3,680円)
成田空港
13:42~14:58
京成本線特急 1,000円
京成上野
14:59~15:04
徒 歩
上 野
15:10~16:52
新幹線あさま529号 3,890円
長 野
(2)13:45出発 16:52到着
運賃:片道10,280円(乗車券4,940円 特別料金5,340円)
成田空港
13:45~14:44
特急成田エクスプレス24号 4,940円
東 京
15:04~16:52
新幹線あさま529号
長 野
(3)13:59出発 16:52到着
運賃:片道9,490円(乗車券4,890円 特別料金4,600円)
成田空港
13:59~15:01
京成特急スカイライナー16号 1,000円
京成上野
15:02~15:07
徒歩
上 野
15:10~16:52
新幹線あさま529号 3,890円
長 野
No.2
- 回答日時:
今日は。
ANO.1さんの補足です。
スカイライナーは、上野まで行くと京成上野駅とJR上野はかなり歩きます。
日暮里で乗り換えて山手線、京浜東北、常磐線で上野駅に行った方が良いですよ。
日暮里はJRと京成電鉄は隣会わせです。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1184.h …
各時刻表です参考までに。
スカイライナー:http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp …
長野新幹線: http://www.shinkansen.co.jp/jikoku_hyo/ja/nagano …
成田エクスプレス:http://www.jreast.co.jp/NEX/timetable/from_narit …
No.1
- 回答日時:
JRで成田空港から東京駅まで 成田エクスプレス
東京駅から長野新幹線に乗車 上野駅はスルー
もしくは京成成田空港駅からスカイライナーもしくは無料特急で京成上野まで JR上野駅まで歩き長野新幹線に乗車
後者13:59京成成田空港発 京成上野1501着「急いで歩いて」JR上野1510発軽井沢16:18着
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
大宮駅からの新幹線の乗り方に...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
大宮駅(埼玉)で新幹線の乗換...
-
越後湯沢駅での乗り換え時間
-
新大阪駅の構成に詳しい方、教...
-
新幹線は電源周波数の違いをど...
-
新幹線の改札を一旦出たいんですが
-
東海道新幹線の通勤定期乗車券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報