dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PHP5.2.6とApache2.2.9をインストール後、インターネットや本を見ながら設定を行っているのですが最新版の設定について中々載っていなく困っています。
初心者なので分かりやすく説明お願いします。

A 回答 (3件)

windowsXPと言う前提でお答えします(他のOSならバージョンなど 例:Cent5とかFedora9とか補足にお書きください)



PHP5.2.6のWindows版インストーラー付きの物は バグかどうか判りませんが
私もうまくいきませんでした

で 手動インストールの方法を書いておきます。
http://2php.jp/php/install_php_windows.html <=ここのphp4での手順とほぼ同じですが

1. http://www.php.net/downloads.php から
   PHP 5.2.6 zip package [9,516Kb] - 3 May 2008 <=をダウンロード

2. 解凍したら 「php-5.2.6-Win32」と言うフォルダが出来ますので
それを c:\php フォルダとしてピーします

3. c:\php フォルダを開いて 中の php.ini-dist をc:\windowsにコピーして php.ini と言う名前に変更します

4. php5ts.dll を c:\windows\system32 フォルダに コピーして設置します

5. 次にC:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf フォルダを開き httpd.conf を編集します
(もし既にPHPのインストーラーによって書き換えられていたら
   httpd.conf.bak とmime.types.bak と言うfileがあるはずです
   その場合は httpd.conf とmime.typesは別のフォルダに移動して
   httpd.conf.bak とmime.types.bak のfile名の後ろの .bak を取り除いてください
   )

  http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpa … にあるterapadが編集には便利ですが
  面倒なら Windows付属のメモ帳でも構いません

  ・ LoadModule と言う記述が並んでいるところの下に
LoadModule php5_module "C:/php/php5apache2_2.dll"
    と追記します

  ・ AddHandler cgi-script .cgi と言う記述の下辺りに
AddHandler application/x-httpd-php .php .php5
   と追記します (これはhttpd.confではなく .htaccess でも構いません )

 6. 以上までを終えたら Apacheを再起動します。

 7.TEST
<?php phpinfo(); ?>
とだけ書いたfileを info.php などの名前で保存して 設置しアクセスします
    • good
    • 0

XAMPP を使うという手もありますね。



以下コピペです。

MySQLやPHPやPerlを含んだディストリビューションとして簡単にインストールすることができます。インストールは、「ダウンロードして、展開して、実行するだけ」

Windows版 (98, NT, 2000, 2003, XP and Vista)ダウンロード先
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.ht …

次のソフトウェアが含まれています:
Apache, MySQL, PHP + PEAR, Perl, mod_php, mod_perl, mod_ssl, OpenSSL, phpMyAdmin, Webalizer, Mercury Mail Transport System for Win32 and NetWare Systems v3.32, Ming, JpGraph, FileZilla FTP Server, mcrypt, eAccelerator, SQLite, WEB-DAV + mod_auth_mysql.

Linux版(Ubuntu, SuSE, RedHat, Mandrake,Debian,Miracle,AsiaNuxでテストを行っています)ダウンロード先
http://www.apachefriends.org/jp/xampp-linux.html …

次のソフトウェアが含まれています:
Apache, MySQL, PHP & PEAR, Perl, ProFTPD, phpMyAdmin, OpenSSL, GD, Freetype2, libjpeg, libpng, gdbm, zlib, expat, Sablotron, libxml, Ming, Webalizer, pdf class, ncurses, mod_perl, FreeTDS, gettext, mcrypt, mhash, eAccelerator, SQLite, IMAP C-Client。

本家
http://www.apachefriends.org/jp/xampp.html
Windows版インストール参考URL
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0701/12/3/
Linux版インストール参考URL
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0701/12/2/

一から1つ1つ勉強するなら別ですが、
初心者さんなら一括で管理ができるのでこちらの方がお勧めかもしれないですね。

参考までに…
    • good
    • 0

windowsかLinuxか判らないので共通の話をすると



httpd.confで主に3箇所修正すれば動くとおもいますが

1.htmlとかphpのファイルが入っているディレクトリの指定
DocumentRoot XXX(ここのディレクトリ/フォルダの場所を記述)

2.PHPのための記述を追加 AddTypeとかが並んでるあたりに追加
AddType application/x-gzip .gz .tgz
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-source .phps

3.PHPのモジュールを指定
(Windowsなら自動的に追加されているはず)
LoadModule php5_module XXX(ここにフルパスでファイル名記述)

あとは、WindowsとLinuxで違うところがあるのですが、概ね上の修正で動くはずですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!