
こんにちは。
明日午前中陸運局に行き、軽二輪の名義変更をしてくるものです。
購入したショップから廃車のオレンジの用紙と白い紙をセットで受け取っています。
オレンジの紙には全所有者の署名捺印してあります(個人です)
私のほうは、自賠責と住民票を用意しました。
ショップから手続きの方法を丁寧に教えていただきましたので、確認のためにここの過去スレにあったURLをみてみたところ、旧所有者と新所有者の印鑑が必要とありました。
その場合、私が旧所有者と同じ苗字の印鑑を購入してもっていくんですか?
旧使用者の印鑑は前述のオレンジの紙に捺印してあるものしかないのですが・・・
印鑑は三文判でいいのは知っていますがもし私が購入する場合は、オレンジの紙と違う印鑑でもいいのでしょうか・・・
ショップは今日定休日で明日も午後からの営業で確認することができません。
明日の午前中を逃すと、2週間先でないと陸運局にいく時間が取れないので、焦っています。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、
原則論では前オーナーの印鑑が必要な場所は前オーナーの署名・捺印となるのでしょうが、運用上はあなたが手持ちの同姓の印鑑を持参して押印しても陰影の識別などは行ってませんので、書類は通過します。
逆にあなたの捺印箇所に違う種類の印を押しても通過します。
陸運事務所でも教えてくれるので、印鑑はあなたと前オーナーの物を持参し行ってみてください。
No.2
- 回答日時:
税金が毎年おまけに付いてくる物を買うときで、印鑑証明書がいるのは、私が知る限りでは・・・・だけです。
バイクは日本の習慣でハンコですね。
サインでなくてよかったと真剣に思います。
大体これからの納税者で逃げも隠れもしない者ですから
しきたりだけの世界ですね。
これだけオートバイの乗り手が減ってくると
サイドカー、3人乗り、ヘルメットなし、と何でもありです。
バイク乗りは騒音、事故などで文句を言われないように
心がけましょう。
経験的には陸運局はシロートにはやさしいですよ。
しかし、あそこのおばちゃんは気が荒いひとが多いですね。
(でもシロートとわかると瞬間的にやさしくなるあのかわいいのが好き)
ありがとうございます。
SHOPのかたにも、女の人には優しく教えてくれるよ~って言われました^^
無事登録できるといいのですが・・・
はじめてのことなのでドキドキです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク乗り
-
オートバイ保険
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
PC クローン について
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
レッドバロンの輸送費
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
高校2年生のバイトしてる男が、...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車の名義変更について
-
CDCの資料を FDAのサイトか...
-
明日損保ジャパンのバイク保険...
-
車検残の400ccバイクの名義と自...
-
名義変更
-
バイクの名義変更する時
-
中型自動二輪(400cc)の...
-
普通自動二輪についてです。250...
-
サーキット走行会での負傷では...
-
自賠責の更新はいつから出来ま...
-
通勤時間
-
自賠責と、車体番号が違ってた...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
車検にて、自賠責は原本じゃな...
-
自賠責保険任意保険の保険番号...
-
トヨタレンタカーに擦り傷をつ...
-
バイト中、原付で事故を起こし...
-
バイク保険 故障や配達に使える
-
バイク乗りの方、どの保険会社...
-
自賠責有り、ナンバー無しバイ...
おすすめ情報