準・究極の選択

NPNトランジスタオープンコレクタ出力にDC24Vを印加しリレーを動かしたい場合の回路?配線の方法を教えてください。

A 回答 (3件)

電源(+)→リレ-コイル→(C)トランジスタ(E)→電源(-) とします。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に簡潔で分かりやすかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/27 10:46

こまかい配線は、答え様がないです。

トランジスタの入力側の信号がわかりませんから。入力側に変な負電流が買ってしまう場合とか、アイソレートが必要とかがありますから。エミッター接地が多いのですが、稀にコレクター接地で配線する場合もあります。

リレーがDCだから、リレーのコイル端子に逆電圧方向へ電流が流れる様に耐圧100-200Vくらいの1-2Aの整流用ダイオードを入れてください。
ドランジスタ(電源用も含む)も同様に逆電流が流れる様にしてください。
電源ラインに適当に抵抗分(1-10オーム)を入れて24Vだから、30-50Vくらいの低電圧ダイオードに1-10オームくらいの抵抗を直列に入れてか電圧保護にしてください。これを入れておかないと、電源ラインに高圧がのって、トランジスタが飛びます。

逆方向の電気は、整流用ダイオードでショート
電レ(電源レギュレーター)のふかがわあるいは電源側の耐圧がこえそうならば、定デンアツダイオードで超えそうな電圧がかかったらばショート
トランジスタの逆動作にも注意してください。B→E方向に流してC→Eに増幅して使うのが普通のNPN型トランジスタですが、リレーのような変な部品(ゆうどうき)が入ると、条件によっては、電レから変な交流文が流れてきて、B→C方向に電流が流れて、C→E方こうへ増幅して使われる(トランジスタの逆動作)がおこります。

発行ダイオードの接続で間違いを答えています。間違っている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな素人質問に詳細に分かりやすかったです。
もう少し詳しく質問できれば良いのですが
分からない事だらけでして、すいません。

お礼日時:2008/06/27 10:48

シロート考えですが,リレーコイルにはスナバを入れた方がよろしいかと思います.


スピードを要求しないときは,ダイオード・スナバをリレーコイルに並列に(カソードを電源(+),アノードをトランジスタ(C)に)入れ,スピードを要求するときは,トランジスタの耐圧と相談しながらCRスナバをリレーコイルに並列に入れたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電気工事を専門としてるのですが
弱電系が全く素人でして・・・
また色々教えてください、宜しくお願いします。

お礼日時:2008/06/27 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!