
長くなりそうなのですが、お時間の許す限りでお付き合いいただけるとうれしいです。
職場の友人・A子のことで相談させてください。
私は派遣で、A子は派遣先の社員です。
仕事での絡みはまったくなく、部署も別なのですが、
ふとしたきっかけで親しくなって早1年。
派遣と社員という立場の違いはありつつも、友人として接してきました。
A子は私をたまに昼食や夕食に誘うのですが、毎回のように「急な仕事」を理由に遅刻やドタキャンをします。
例1)
A子が数日前から私をランチに誘ってたとします。
(今の会社はランチ時間は12:00-13:00で決まってます。)
当日に待ち合わせ場所で待っていても、一向にA子が現れないため、
彼女の部署に様子を見に行くと、ホワイトボードに「会議」とあったりします。
結果戻る気配がないので、別で食事を取り、
あとで私のほうから確認すると「ごめん急な会議で連絡できなかった」と。
あるいは、また別の日のことですが、
12:15ぐらいにやってきて、仕事が終わりそうにないから。
「ごめん、今日はムリ」といわれたこともあります。
例2)
先週金曜に夕飯の約束をしていたときのことです。
(この日も彼女から、前日にお誘いの連絡がありました。)
会社は17:00までが終業時間です。わたしはほぼ残業をしないので、終業のチャイムののち、すぐ席を立てる状況でした。
携帯からA子に状況確認メールをしたんです。
A子から「ちょっと急な仕事を頼まれて。18;00ごろに連絡する」と返事がありました。
私の職場はヘンピな場所にあり、近くに時間をつぶせるような施設もないため、職場の休憩コーナーで本を読みながら待ってました。
18:00 A子よりメール着信。
「わーん・・・。どうしよう。おわらない。えーーん」
18:15 A子よりメール着信。
「どうしよう・・。来週木曜じゃだめ?だめかな???」
さすがにイラッとしてしまい
「急な仕事を頼まれたのなら仕方ないとは思う。
けど、こういうドタキャンは、正直、ちょっと困る。
それじゃ、仕事がんばってね。お疲れ様でした。」と、A子宛に返信しました。
さらにA子から「うん。ごめんなさい。それじゃ、また連絡させてね」
とメールが届き、彼女と会うことなく帰りました。
こんなふうに、夕飯を約束するとき、いつも1時間は余裕でまたされます。
そして、このように待たされた上でのキャンセルは3回目ぐらいです。
(いずれも、彼女のほうから誘ってきた約束事です。)
その日の夜遅くに彼女から「今日は本当にごめん」とメールが届きましたが、寝ていたので気づきませんでした。
翌日の土曜の昼間にメールを見ましたが、なんかいろんなことに釈然とせず、とくに返す言葉も思いつかなかったので、返信しませんでした。
そして、今日。彼女と廊下ですれ違ったとき、
わたしが「あ、おつかれさま」と挨拶したのですが、完全に無視をされてしまいました。
例1)、例2)のことが 重なったもので、さすがにわたしも距離を置こうと思っていたところだったのですが、個人的な付き合いはしないまでも、職場は職場なので、大人として挨拶ぐらいはしようと思っていたところ、キッパリ無視されてしまいちょっとショックでした・・。
「逆切れかよっ。まぁいいや。」と思う部分と、
「仕事だったら仕方ないのかな。社員という立場だし。
メールでわざわざ謝ってくれたのに返信もしないで悪かったかな。」と思う部分でちょっと考え出してしまいました。
しかし、こういったドタキャンや、遅刻の都度、
「出来る限りで事前に連絡してくれるとありがたい」というように
思うことを伝えているのですが、一向に様子が変わらないところを見ると、『仕事なんだから仕方がないじゃん!』というA子の
気持ちが透けて見えるような気がして、ちょっとイヤなのです。
あまり、私を待たせることや約束をキャンセルすることについては
一応「ごめん」とはいうものの ほんとに「一応」言ってるだけで
ぜんぜん悪いと思っていないような気がするんです。
本当に長くなってしまったうえに、後半かなりグチっぽくなってしまったかもしれません。すみません。
この文章を読む限りでの判断となれば、私からの一方的な視点でしかないとは思うのですが・・・。
私はこういう約束ごとにルーズな人にはあまりあったことがなく
今回のA子の対応に面食らいつつ、動揺してます。
そして、今後生きていくうえでの参考までにも、
よくこのことを考えてみたいと思いました。
【質問1】
みなさんは、仕事が理由の場合、遅刻やドタキャンはどの程度許せますか?
【質問2】
A子のような人をどう思いますか?
一見ルーズではありますが、仕事に熱心・・・という見方もできるのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問1】
>みなさんは、仕事が理由の場合、
>遅刻やドタキャンはどの程度許せますか?
仕事なら仕方ないと思います。
ことに、自分も同じ仕事量であれば、
仕方ないと思う度合いは強くなります。
いずれにしても、相手の対応次第です。
余談ですが…
>「わーん・・・。どうしよう。おわらない。えーーん」
>「どうしよう・・。来週木曜じゃだめ?だめかな???」
A子さんのように、
甘ったれた文章で相手に同情を求め、
代替案を相手に決断させる言い回しは腹が立ちます。
私であれば、(あくまで個人的一意見ですが)
「ごめん、仕事が終わらない。今日は中止にさせて下さい。
後日改めて連絡します」という方が、ずっと好印象です。
【質問2】
>A子のような人をどう思いますか?
>一見ルーズではありますが、仕事に熱心・・・
>という見方もできるのでしょうか。
約束の重要性を分かっていない人。
人を見下していると思います。
自分に、急な仕事や会議が頻繁に入るのは承知のはず
=出来ない約束をする人です。
仕事熱心とは違います。
尚且つ、メールの返信ごときで無視を決め込むような人は
幼稚です。
私だったら距離を置きます。
うーん。うーーーーんっ。なるほどーーー。たしかに!
人の気持ちのキビというか、人間関係について質問をしたのは
今回が初でしたが、今更ながらにひっじょうに参考になりますね。
このサイトは。
と思わず思ってしまいました。
ご回答ありがとうございます!
そしてお礼が遅くなりましてすみませんでした。
みなさまそれぞれの回答を見るたびに、いろんなこと考えます。
というか、自分の気持ちに気づきます。
自分の気持ちですら、さまざまな側面があり、以外にわかってないものと思いました。
>A子さんのように、
>甘ったれた文章で相手に同情を求め、
>代替案を相手に決断させる言い回しは腹が立ちます。
そう、そうなんです。はっきりいっていただいて、すっきりです。
実はメールの言い回しに「?」と思いました。眉間にしわがよりそうというか、釈然としなかったというか。
でも、そのときは「ま、いいや」と流してしまい、よく考えなかったのですが、
おかげさまですっきりです。
たしかに甘えてるところがあるのかな・・と。
遅刻もドタキャンも、親しいと思って甘えてるところがあるのかな。
おっしゃるとおり約束を軽視してる部分、あると思います。
そして、そういうことに本人はたぶん、気がついていない気がします。
今までは、ふと気がついたことは「友達」だから、私のほうが年上だし老婆心ながらも、ためになることならと、アドバイスしてみたこともあったのですが・・。
よく、このほかの対人関係の質問の回答に「相手を変えるのは難しいけど、自分は変えられる」とありますが、彼女のために自分を帰る気にならないあたりで、今後の付き合いの方向性が見える気がしました。
ご回答ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
質問の内容を全部見ました。
私の友達でも、全くまでとは行きませんがその様な人います。最初は多めに見ていましたが、だんだん腹がたってきました。今では、疎遠になりました。
私の経験上、はっきり自分の言葉で、気持ちを伝えたほうが良いと思います。で、ないと又やってきます。
自分で、わかっていない人ならなおさらです。
それか、もう誘われても、全部断るくらいな勢いで良いですよ。
ご回答ありがとうございます。
そして、長文だったにもかかわらず、細部まで読んでいただきまして恐れ入ります。
>最初は多めに見ていましたが、だんだん腹がたってきました。今では、疎遠になりました。
そうなのですよね。。最初は「まぁいっか」とスルーしてました。
しかし度重なるとハテナマークが浮かんできてしまい、他の性格の良いところを考えても、補いきれないほどの価値観の違いを感じてしまいました。
>自分で、わかっていない人ならなおさらです。
そうなんです。ちょっと「天然」なのだと思います。悪気がなければいいのか。どうなのか・・。
友人として、アドバイス程度に苦言を呈してみたこともありましたが・・・。言い方の問題なのか、あまり心には届いていないようです。。
残念ではありますが、少し、距離を置いてみようと思っています。
No.8
- 回答日時:
私はドタキャンの多い知人とつい最近絶縁しました!
はい。忙しい仕事を持つ身、仕事が理由でどうしても・・というのは理解します。
が、頻度の問題です。それと、その後のフォロー。
仕事が忙しいからドタキャンする人=しょっちゅうドタキャンするはず。
仕事が忙しくてもドタキャンしない人=まずドタキャンはしません。
何が違うか?
自分のキャパシティを考えて、かつ突発的な事が起こりうることを考えて
するのが約束(=他人のその時間を拘束するということ)だからです。
それが出来ない人間は、仕事の段取りが恐ろしく悪いか、他人との約束を
なめているヤツだと思いますよ。
投稿者さん、今までそんなヤツはいなかったと書かれていますが、
どうですか?多忙な人でも約束マナーを守る人は守りますよね??
私も、最近絶縁した人に出会う前は、ドタキャンでストレスを感じる相手には
出会った試しがありません。
価値観の問題だと思います。こちらに寄せられたレスは容認派が多いようですが、
それは頻度が少ない場合と、実際に同じドタキャン魔に何度も被害にあわれた事がない方ではないでしょうか? WEBで“ドタキャン”で検索されると、世の大多数の人は、
ドタキャンに対して厳しい意見を持っています。
投稿者さんの感じたことは正しいと思います。
それと、ドタキャン魔の特徴として、自分がドタキャンされると切れる!ということです。お友達はそういう傾向にないでしょうか?
こんにちは!ご回答、どうもありがとうございます。
>多忙な人でも約束マナーを守る人は守りますよね??
>ドタキャンでストレスを感じる相手には出会った試しがありません。
はい、そうです!そうですね、おっしゃることと過去の出来事を照らし合わせて思い当たる節、ありありです。
先のお礼にも書きましたが、多忙な友達は他にも持っていて、
その友達にはこのような釈然とした思いを抱いたことはありませんでした。
「待た”された”「ドタキャン”された”」と負の感情ではなかったんですね・・。
ふと、思い出しました。
やっぱり、思い起こせは、思い起こすほど、一言で言うと、A子の場合は性格が「ルーズ」なのだと思いました。
質問で、「仕事が理由の・・」と書きましたが、仕事以外の部分でもルーズなところを思い出しました。
休日に、映画をみようと待ち合わせたときも、遅刻してきました。
そのときは、もちろん、休日であり、仕事もない日だったはずなのに、それでも遅刻でした。。
もよりのATMが銀行のほうのトラブルで使えず、預金が下ろせないということで、A子にお金を貸したこともあります。・・が、1ヶ月以上返却も音沙汰もなかったこともありました。(もちろん、なんの状況連絡もことわりもなく・・でした。)
もうあげたつもりでほっとこうと思った矢先、「あ、そういえば・・」という感じでたいした悪気も謝罪もなく返却いただきましたが・・。
>価値観の問題だと思います。
そのとおりだと思いました!
A子の場合は、遅れてきても、シレっとした態度です。
映画におくれたときも、仕事終わりで待ち合わせのときも、どんなに遅れても、走って駆け寄ってきたりしません。ゆーーーっくり歩いて涼しい顔でやってきます。。ある意味、自由な性格なのかと思います。
同じ状況や対応でも、きっと容認できる方もいるのかもしれません。。
けど、わたしにはもうこれ以上付き合う気もちになれないというのが
正直なところです・・。
世の中には、そういうある意味「自由」な方がいるものなのですね。
>自分がドタキャンされると切れる!
いまのところ、私がドタキャンしたことはないので、わかりませんが、
自分がされても平気!というのなら、筋が通ってるきがしますよね。
今後は、わたしも、距離を置いてみようと思いました。
ご回答ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
1 ほぼ全部許せます。
自分も時間の分らない仕事をしているので。
ただ、相手を待たせない気遣いは出来るだけしています。
2 仕事熱心と言うよりは、目の前の事1つをやるのが
精一杯の女性・・と感じます。
事務的に物事が考えられないので周りにも迷惑が
かかります。
それと、待たせる相手とのお付き合い方法ですが、私がいつも
とる方法は、
・自分が待ちたい場所で待ち合わせする。
これは、相手の意思も多少考慮しますが、もし相手が現れ
なくても自分ひとりで時間を潰せたり出来る場所です。
・待てる時間を最初から相手に伝えておく。
これで、相手が接客中だったり会議中で連絡出来ない
場合でも、お互いそうハラハラせずに過ごせます。
・待ち合わせ場所は変更可能にしておく。
この辺りでフラフラしてるねと伝えれば、最終的な
待ち合わせは再度確認する事が出来ます。
例
・6時~7時半くらいまで○○辺りで買い物して時間
潰してるからね。
無理なようだったら連絡して、連絡出来なかったら
7時半過ぎた時は帰ったと思ってね。
帰る時に一応連絡する~。
こんな感じです。
近くに施設が無くても、食事をするのに出向くのでしょうから
会社で待たなくても出先で待てば良いことですよね。
それと、お昼も待つのはお店で待つ事にして、本でも持って
1人で入り、先に注文して来ようが来まいが食事を済ませて
しまうくらいの感覚で居ると楽ですよ。
全体的にあなたも大人になれば良い事だと思います。
これでお互い頭に来る事は大分減ると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって、失礼いたしました。
たぶん、わたしが腑に落ちなかったのは
>ただ、相手を待たせない気遣いは出来るだけしています。
こういったところを感じなかったからかな・・と思いました。
ただ、感じ方は人それぞれであって、彼女なりの気遣いはしていたけど、わたしがそう、感じなかっただけなのかもしれませんが・・。
またせる相手とのお付き合いについて。詳細なご意見参考になります。
そしてふと考えると、わたしの場合、本を読むのが一番待ちが気にならないの時間のつぶし方かもしれません。休憩時間や移動時間用に常に本を持参しているのですね。場所をえらばずに楽しめるのもいいところです!そんなふうに過ごすので、会社でもカフェでも同じことな気がします。
「待つこと」事態はさほどストレスではなく、その後の彼女の対応の仕方を受けて、なんとなく価値観の違いを感じたのかなーと。
軽視している様子を感じ、「待ってる」ではなく、「待た”されてる”」と思ってしまった時点で、信頼関係は薄れてしまったのかもしれません。
>全体的にあなたも大人になれば良い事だと思います。
うーーん。ごめんなさい。ここはよくわかりませんでした。
彼女の状況を察してあげるべきってことでしょうか。
相手の性格と状況に合わせて臨機応変にという感じでしょうか。
「友人」として相対する際に、彼女の感覚にあわせることはつらいと感じ初めててしまったので、今後の付き合いも見えるように思います。
大人になればよい→大人じゃない→わたしにも非が?Σ( ̄ロ ̄lll)
っと、安直に考えてしまう、私が居ます。
「わたしの気持ちをわかって!」的な、正当化してしまいたい心理があるみたいで。
このような考え方は、やはり、人としてまだまだですよね_|―|○。
素敵な人間になりたいな・・。
もっと人として成長していきたいと思っているので、
ご回答いただけてありがたいです。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
【質問1】
みなさんは、仕事が理由の場合、遅刻やドタキャンはどの程度許せますか?
遅刻は2時間です。もちろん事前連絡あり。
ドタキャンもOKです。もちろん事前連絡あり。
但し双方とも3回連続でされると、NGです。
【質問2】
A子のような人をどう思いますか?
一見ルーズではありますが、仕事に熱心・・・という見方もできるのでしょうか。
出来ない約束をしている人なので、だたのバカだと思います。
「この内容は約束できるか、できないか」くらい自分の仕事の状況を考えたらわかるでしょ、ふつう。
(あと約束破った後のフォローが全くなってません)
状況把握すら出来てないんだから、仕事熱心というよりか、ただの空回りなんじゃないの?…まぁ、これは蛇足ですが
ご回答、ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
>(あと約束破った後のフォローが全くなってません)
ここが、重要と判断いたしました。
>出来ない約束をしている人
うーん・・。たしかにそうなのかもしれないです。
先のお礼にも少し書きましたが、「あと少し」「あと少し」と時間を延ばして、結果1~2時間後というのは、『この仕事は○時間ぐらいで終わりそうだ』という見通しが立ってないというのは言えますね。
ただ、補足すると、
A子は、わたしより、3・4歳年下(20代後半)ということもあるので、若いせいもあるのかもしれませんね。
さらに、知り合った当初なのですが2ヶ月ほど同じフロアで仕事してたときがあります。
そのときは「職場の人」という間柄で食事するような仲ではなかったですが、すこーーーしだけ絡んだときに仕事は一生懸命やるひとに見えたんですよね・・。一生懸命仕事する人は個人的には好きであり、尊敬しうる人です。自分もそうありたいと思うので。。。そんなこんなでふとしたきっかけで友人になったわけですが。
縁あって、友人と思った人との関係を簡単にきってしまうようでか、悩むところであり、ショックを受けた原因でもあったのかな・・。
っと、ここまでにお礼で書いていたA子に対する気持ちに若干の矛盾が、私の心にありますね・・。こういう気持ちが私が書いた【質問2】となっていたのかと、今、書きながら思いました。
・・・ちょっと脱線してしまいました。すみません。
釈然としない気持ちを説くためのキーをいただきました。ご回答を受けて、さまざまに考えをめぐらせるチャンスをいただいたように思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
質問1
仕事ではどうしようもないです。
急に仕事が入ってくるために本当に予定の立てられない人も居ます。
会議も周りが昼でいったん終わらせようという考えの無い、ダラダラとした会議が好きだとどうしようもないです。
質問2
社員だから仕方ないでしょう。
仕事があるのにほったらかして帰ったら無責任ですよ。
毎回時間が延ばされるのなら、
昼は約束の時間に間に合わなかったら中止にする。
夜は約束の時間を7時とかにして、時間の潰せるところにするなどとしたほうが良いと思いますよ。
kinokokinoさんも経験から定時に一緒に上がって行くなんて無理だとわかりますよね。
それなら自分である程度待ち合わせ時間をコントロールしても良いと思いますよ。
そこまでして一緒に食事にいく必要が無ければ、そんなしょっちゅう食事にいかなければ良いだけだと思いますよ。
御礼が遅くなりまして、失礼いたしました。
>仕事ではどうしようもないです
>社員だから仕方ないでしょう。仕事があるのにほったらかして帰ったら無責任。
はい・・。そうですね・・。それはよくわかります。
わたしも、仕事が忙しい時期や、社員として働いていた経験もありましたから・・。
たぶん、わたしが気になったのは、それを当然のことととしてフォローがないことだったかなーと、ここまでのご回答と照らし合わせて思いました。
彼女のほうから「早めに終わるから」と誘った約束にもかかわらず、同様のこともありましたから、
私のこれまでの彼女との付き合いの経験として「定時に一緒に上がって行くなんて無理」と判断しつつ、時間のコントロールを・・というのは
やはり、つらいですね^^;
というか、おっしゃるとおり、そこまでして一緒に食事する理由はないことに気がつきました。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
めちゃくちゃ忙しい仕事状態で、何度も元カノ達や男友達にドタキャンを食らわした経験があります。
ライブに一緒に行こう!と誘っても、ドタキャンやアンコールからの合流が大半でしたね。
「さすがに大丈夫だろう」、と思った土曜日やGWでさえ、急に仕事が入り前日にキャンセルを入れてたことも普通でした。
そんな社会人からの回答です。
>【質問1】
>みなさんは、仕事が理由の場合、遅刻やドタキャンはどの程度許せますか?
仕事ならしょうがないと思っています。
確かに、急な会議が入れば”途中抜けて、「遅れる」”とメールもできません。
「○○君、ちょっといい?」と会議室に呼ばれ、エンドレス会議に引き込まれることだってありますからね。
>【質問2】
>A子のような人をどう思いますか?
一見ルーズではありますが、仕事に熱心・・・という見方もできるのでしょうか。
熱心とは違いますね。
通常業務の仕事であればそれを片付けるは普通のことです。
もう定時ですから・・・・約束があるから・・・・
と遊び約束を優先させる人がいれば、そちらが社会人失格です。
ただ、前述のように忙しい日々を経験したものからの意見だと・・・・
>A子は私をたまに昼食や夕食に誘うのですが、毎回のように「急な仕事」を理由に遅刻やドタキャンをします。
これが間違っていますね。忙しいが定常化しているなら、
”確実な”せめて”90%以上の”行ける可能性がなければ誘いません。
相手にだって他にやりたいこと、約束があるかもしれません。
それを自分の「今日はなんか飲み・食事に行きたいな」という気持ちで友達を誘い、「やっぱ仕事が終わらない」は失礼ですからね。
約束した相手を振り回すってことですから。
仕事を言い訳にした”自己中”な人ですよ。
急に仕事が入ることが当たり前なら、なおさら、それを予想して行動するものです。5時に上がれそうでも7時くらいに約束をいれ、運良く早く上がれたらどこかで時間をつぶすとか・・・
そういう気遣いは当たり前のことです。
>「逆切れかよっ。まぁいいや。」と思う部分と、
>「仕事だったら仕方ないのかな。社員という立場だし。
前述のように、自己中ならではの逆切れですね。
きつい言い方ですが、A子さんは質問者さんを下に見ていますね。
「あなたは定時に上がっているんだから」とか「私は仕事なんだから仕方ないでしょ」という気持ちを持っていそう・・・・
俺は最初に述べたように、ドタキャンや遅刻は多々ありますが、ライブ・観劇等の「日程を指定できない約束」が大半です。
融通の利くのみや食事は、やはり行けそうな目処がないと誘いません。
また、仕事が煮詰まりのみに行きたくても、相手に合わせて上がれる可能性がないなら1ヶ月2ヶ月は我慢しますけどね。
正直、距離をおいていいと思いますよ。
A子さんは、自分の都合しか考えない人ですから・・・
仕事はがんばる人だとしても、人としては他人への気遣いは欠如ぎみです・・・
仕事が忙しい!って人でも、A子さんのような人は稀です。
お礼が遅くなって失礼いたしました!ご回答ありがとうございます。
おっしゃること、ものすごく分かります。
というか、おかげさまで、ちょっと思い当たったことがあります。
わたし、友人は広くたくさん居るほうではないのですが、
心通ずると感じている、長く続いている友人を少し持っています。
そのなかには、あなた様のような状況の友人がいました。(A子ではないです。)
出版関係の仕事をしてる忙しい状況の女性です。
>ライブに一緒に行こう!と誘っても、ドタキャンやアンコールからの合流が大半
>「さすがに大丈夫だろう」、と思った土曜日やGWでさえ、急に仕事が入り前日にキャンセル
↑こんな感じの。
ですが、「待た”された”」とか「ドタキャン”された”」と思ったこと、あまりなかったです。
むしろ「忙しい中、わたしと会う時間を作ってくれてうれしいなぁ」とか「大変そうだけど、体調とか大丈夫かな?」と思うくらいで
会う約束が予定通り果たされなかったとしても、疑問符がついたことはなかったように思います。
A子と何が違うのか。と考えると。
>5時に上がれそうでも7時くらいに約束をいれ、運良く早く上がれたらどこかで時間をつぶすとか・・・そういう気遣いは当たり前のこと
↑こういうところが決定的に違ったと気がつきました。
A子の場合は
「定時であがれるから、一緒に食事しよう」「あ、やっぱりもう30分ぐらいかかるかも」「あと20分・・」「あと10分」
計1時間後。という感じだったしなぁ・・。
そして合った直後は「今日は上司にこんなこと急に頼まれて云々・じゃ、いこっか♪」といきなり言い訳から始まり、あやまることもなく・・・。と。
>きつい言い方ですが、A子さんは質問者さんを下に見ていますね。
いいえ!いいえ!!きつくないです。
はっきりおっしゃってくださってありがとうございます。
じつは、ちょっと前から気がついていたかもしれないけど、そう、思いたくない自分がいて、心の声を無視してたのかも・・。
せっかく縁あって、お付き合いするようになった「友人」と思っていたので・・・。
>仕事はがんばる人だとしても、人としては他人への気遣いは欠如ぎみです・・・
心の中でもやもやしていて、言葉として形に出来ずに居ましたが、
どうやらハッキリ見えたような気がします。
ご回答、どうもありがとうございました!!

No.2
- 回答日時:
質問1についてですが、
仕事が理由でしたら、遅刻は許します。
ドタキャンも、一応許しますが、その後の応対次第では、
もう約束はしない人として、距離を置くと思います。
質問2については・・・、
ただのわがままな女性としか思えません。
仕事に熱心とも思いません。
仕事に熱心な人なら、早めに勝手な約束など入れるはずがありません。
私の仕事は、定時に帰れないことも多いから、仕事帰りの約束は入れない方が、仕事に打ち込める、と考えます。
また、相手のことも考えると、とても安易な約束など、私ならしません。
ランチの件にしても、1度でもすっぽかしてしまったのならば、
次に約束するなら、10分になっても来なかったら、待たずに食べていてもらうようにお願いしておきますし、いけなかった時には、必ず自分の方から、謝りに行きます。
また、メールの返信がなかったことに対して怒っているというのも、
ただの子供としか思えません。
そもそも、メールは時間のある時に読み、時間のある時に返信するためのものですから、返信がないとすねるのは、女子高生以下のレベルといっていいでしょうね。
あまり相手にしないで構わないと思います。
そういう人は、勝手に機嫌を直して、また何食わぬ顔で、誘ってくるかも知れませんが、質問者様が気乗りしなければ、お断りすればいいでしょうし、行ってあげるなら
「○時になっても来なかったら、仕事と思って帰るからね。」
と、言っておきましょう。
お付き合いするなら、ご自分のペースに相手を合わせるようにしないと、この手の女性は、人を振り回すことを何とも思っていませんから、
バカをみることになります。
そしておそらく、こちらが強気にでれば、こちらに合わせるか、そっと離れていくかのどちらかだと思います。
どちらにしても質問者様が、彼女に合わせる必要は全くありませんよ。
お礼が遅くなってしまって失礼いたしました!
長文の質問にもかかわらず、細部まで読んでいただいた上で
ご回答くださったこと、とてもありがたいです。
うんうん、そこそこ、とかゆいところに手が届くような
ご回答です。ありがとうございます。
遅刻も、ドタキャンも、腑に落ちない本質はそこじゃないと気がつきました。
>いけなかった時には、必ず自分の方から、謝りに
こういうことがまったくなく、
>また何食わぬ顔で、誘ってくる
こういうところがありました。
>また、相手のことも考えると、とても安易な約束など、私ならしません。
非常にうなずけるお話です。
なんていうか・・・その後のフォローの問題なのですよね。
仕事とか、そういった利害関係がなく、
プライベートな友達として付き合うという前提ですが・・。
信頼や、尊敬や、なにかしら互いにプラスになることがないと、
長く付き合っていくのは難しいものと思います。
「一緒に居る時間が楽しい」とかそういうことも含めて。
おざなりなお付き合いの相手として見られているように感じるというか。
不信感がある今は、とてもA子と食事するような気にはなれません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 三ヶ月ほど前友達(以下A)に縁を切られました。 Aとご飯に行く約束をしていたのをドタキャンしたらそれ 2 2022/06/29 15:33
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(恋愛相談) 未読スルーされています。 1 2022/10/11 23:01
- 失恋・別れ 付き合って1年半の彼氏がいます。私の高校の頃仲良かったY子の彼氏A君の親友だった為紹介で付き合いまし 2 2022/11/01 23:46
- 失恋・別れ 付き合って1年半の彼氏がいます。私の高校の頃仲良かったY子の彼氏A君の親友だった為紹介で付き合いまし 1 2022/11/01 10:24
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 失恋・別れ 好きな人との冷却期間について!どのくらい待てばいいですか? 先日泊まり旅行した好きな人に激務で約束の 6 2022/12/29 02:55
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 片思い・告白 片思いの人とすれ違いの末… 2 2022/04/03 01:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼の仕事終わりにデートの約束をしていて、仕事がおして初めの待ち合わせ時間より1時間、2時間と遅れてし
その他(恋愛相談)
-
彼氏が仕事でトラブルがあったらしく残業になり、デートの時間に2時間ほど遅れてきました。途中一度遅れる
カップル・彼氏・彼女
-
残業で2時間近く待たされました
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
待ち合わせ、どれくらいの遅刻なら許せますか??
出会い・合コン
-
5
仕事の都合で約束を破る
友達・仲間
-
6
私は心が狭いのでしょうか(待ち合わせについて)
友達・仲間
-
7
友達と約束してる時に、残業しなければならなくなった場合皆さんは残業を、断りますか?それとも友達の約束
友達・仲間
-
8
仕事でのドタキャンは許せる?
カップル・彼氏・彼女
-
9
自分から誘っておいて断る心理
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
遅刻される方へ質問です。友達いなくなりませんか?
失恋・別れ
-
11
デートのドタキャン後、連絡が来ません。
片思い・告白
-
12
デートに遅刻1時間は許せますか?
デート・キス
-
13
女友達が向こうから誘ってきたのに、約束してた日の1週間前に自分からLINEしたらその日は仕事が入った
友達・仲間
-
14
彼と口喧嘩しました。 昨日彼の仕事終わりにご飯食べよって言う約束がありました。でも残業で1時間以上連
カップル・彼氏・彼女
-
15
社会人2年目です。 3週間ほど前に友達に遊びの誘いのLINEを送りましたが既読無視されていて悩んでい
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報