重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳8ヶ月です
あせもがひどくて困っています。
私も小さい頃ひどかったらしいのですが・・・
病院からお薬は頂いていますが、薬以外でなにかあせもを押さえる方法はないでしょうか?
痒がる娘が可哀想で

A 回答 (8件)

ユースキンのあせもクリーム


http://www.yuskin.co.jp/products/i/p04.html

ウチの娘はお風呂上りに2~3回塗ると、もう痒がりません。
親も使えて夏中活躍してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
試してみます

お礼日時:2008/07/02 23:06

No.7者です。


ごめんなさい。「薬以外」を読み落としていました。

やはりこまめなシャワーが一番と思いますが、
熱めのお湯で絞ったタオルで湿布してあげるのもお勧めです。
「汗をかいたら埃などで汚れる前に洗う(ふき取る)」で夏を乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:05

木酢液が良いと思います。


この時期、あせもや水いぼが出てきますよね。
我が家の定番です。効果大です。
ただしにおいが若干気になりますが、お肌がキレイになる事を思えば
我慢できます。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sumitan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてしりました
水いぼにもいいんですか?
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:07

清潔を心がけるという意味で、やはりこまめなシャワーではないでしょうか。

他の方も書いておられますが、寝起きにシャワーをさせると違いますよ^^

うちの子は3歳で、もう皮膚が丈夫になりましたが、もっと小さい頃は梅雨くらいからあせもになっていました。そこで、起きたらまずシャワーさせるようにしてから、徐々によくなりました。朝以外にも、公園から帰ってきたら必ず浴びさせていました。シャワーは汗を流すのが目的なので、石鹸は使いません。1日に何度も石鹸を使うと、肌のバリヤーを壊してしまい、刺激に弱い肌にしてしまいます。

それから、皮膚科の先生に言われたのですが、皮膚が温まると痒みが増します。お風呂はぬるめにして、短めに切り上げてくださいね^^

これからの季節が大変ですが、清潔にしていれば、とりあえず悪化することはないので、現状維持で頑張ってください。あとはお薬の力を上手に借りれば、徐々に良くなっていくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワーはいいと思うのですが、保育園に通っているのでなかなかこまめにしてあげる事はできません
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:09

1日2回(寝ておきたとき)のシャワーがけっこう効果的でした


これでひと夏あせもがほとんどできませんでした
できてからというより予防策ですね

あと、ヨクイニン(ドクダミ)浴がいいようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワーはいいと思うのですが、保育園に通っているのでなかなかこまめにしてあげる事はできません
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:09

こんにちは



もものはエキスというのが売っています
http://item.rakuten.co.jp/kenkoudo/4987391020168/
ドラックストアでも販売していますので
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは聞いたことがあります。
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:10

家では夏になると、ムトウハップというものを


お風呂でうすめて入っていました。
あせもには、効きます。

硫黄成分なので、ごくうすめて使えば小さいお子さん
でも大丈夫だと思いますが、皮膚科の先生などに
確認してからにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:10

天花粉。


現代はシッカロールと呼ばれています。
湯上りに、ポンポンを肌に優しく叩き塗ります。
サラサラな肌になります。

言葉通りの子供騙しですが、小さい頃からあせも対策は天花粉でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は私達には使っていたそうです
ありがとうございました

お礼日時:2008/07/02 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!