dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PLCと無線LANのどちらを買おうか迷っているのですが、どっちが安定して少しでも早い速度を出せることができるんでしょうか?
一階から二階にLANを引っ張ってきたいのですが、一階との直線距離は5mもないです。LANケーブル自体をもっていくのは家の構造上不可能なのでPLCと無線LANのどちらかしかありません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>どっちが安定して少しでも早い速度を出せることができるんでしょうか?


ケースバイケースですのでどちらがよいかと断定することはできません。
いくら直線距離が短くても、電波を通さな壁材が使用されているようであれば無線LANは使用できません。
また、PLCは電気回路の状態に依存します。
階が違うとなると配電板を経由している可能性があります。このような配電盤をまたぐ経路では通信が遅くなったり最悪通信できません。
また、家電から発生する電源ノイズにもかなり影響を受けます。

個人的にどちらか一方を選べといわれると、無線LANを選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~
PLCって便利で画期的だと思ったんですけどそういうデメリットもあるんですねぇ。無線LANは試したことあるんですがほとんど問題なかったです。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2008/06/25 21:25

無線LANなら機器のレイアウトや電波の通りやすい環境を工夫して作ることで、到達距離や伝送速度の改善を図ることができます。

しかし、PLCは家の配線自体に影響を受けますから、電気工事士の資格が無い限り、できることはかなり制限されますね。

無線LANの工夫については下記を参考にしてください。
http://www.funatsudenshi.com/toshi_nishida/pc/06 …
http://psk31.cocolog-nifty.com/digitalmode/2007/ …
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20071022/p1
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/07/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のリンクありがとうございます。
金額の面も考慮するとPLCがいいんですけどね~
詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 17:30

こんばんわ、無線LAN(規格11g)を拡張する必要があり、PLCと迷ったのですが無線にしました。


これは、かなり環境に依存する部分がありどちらがいいか、実際に接続するまで分からないのが悩みですが。

こちらに環境のいい状態でのPLCの実験記事があります。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/21689. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクありがとうございます♪
実際に接続するまでわからないとか無茶な話ですからねぇ;
Yahoo!BB契約なんですけど有線で4Mbpsしか出ないんですよ、だからPLCと無線LANで速度落ちがどれくらいか気になるとこです。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/06/25 22:45

鉄板が1階と2階の間に入っていれば駄目でしょうけどね。


多少の鉄筋とコンクリートなら繋がる可能性があります。
(家の構造の環境しだいですね。)

で、1階と2階の直上直下の部屋同士なら、速度が比較的良い事もあります。

理論値300MbpsのDraft11nなら速度も良いかも知れない。
しかし、やってみないと判らないのが無線LANですからね。

で、テレビアンテナケーブルでLANを組む方法もありますよ。
コレガのCG-CXAD01SET
http://corega.jp/prod/cxad01set/
でも、CATVのテレビ放送と重なるから、使えるかどうかはCATVの有無が影響する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄板はおそらく無いんですけど・・・難しいですね;
最低2Mbps出れば構わないんです。
xboxもついでに繋ぐのでどっちがオンラインで安定できるかと思って悩んでるっていうのもあるんですけどね。
回答ありがとうございました♪

お礼日時:2008/06/25 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!