dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ作成初心者です。

ヤフー、グーグルなどの検索ボックスに私のブログのキーワードを入れると、ほかの人のブログがたくさん出てきて、私のを探すのは困難です。
知り合いからホームページの検索にヒットさせるにはテクニックがあると簡単に聞きましたが、どのようなことをしたら上位に検索されるのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Googleウェブマスター向けヘルプ センター


「Google と相性の良いサイトを作成するにはどうすればよいですか。」
http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/a …

基本的なことはここにちゃんと書かれています。
これを元にすると、

・良質なリンクを他から得る(関連のあるページからのリンクであること・ページランクの高いサイトからのリンクであること・自然リンクであること)
・検索エンジンがインデックスしやすいようなページ作りを行うこと。

ほぼこの2点に集約されると思います。

これを満たすために、例えばdmozやYahoo!など、大手カテゴリに登録したり、正しいマークアップでページを作成する、というテクニックが出てくるわけです。

検索エンジンは人間ではありませんから、HTML構造や言葉の使い方次第で大きく認識が変わります。
「あれ」「これ」「それ」などの指示語をできるだけ少なく(検索エンジンには「あれ」といっても何を指しているのか伝わらないから)していくことも効果があると思います。
また、メニューなどのリンクに画像を使う場合、HTMLの論理構造を失わないよう、スタイルシートを使って背景画像として設定するという方法が取られます。

参考:「コンテンツの論理構造を整えよう」
http://www.alphaseo.jp/seo-lesson/041031_224144. …
「SEO のキホン―なぜ論理構造が必要なのか」
http://japan.internet.com/busnews/20070402/6.html
    • good
    • 0

検索しやすくするということでしたら、METAタグを使ってみてはいかがでしょう。


ロボット型検索エンジンに渡すキーワードを、こちらから指定する方法です。

<head>~</head>の間に、下記のコードを記入します。
<meta name="description" content="METAタグを記入するページの説明">
<meta name="keywords" content="キーワード">

検索条件には”キーワード”が使われ、検索結果には”METAタグを記入するページの説明”が表示されます。キーワードは複数、いろんなパターンで指定すると、ヒットしやすくなります。複数キーワードの指定は、”,”で区切って行います。

METAタグの詳細については、HTML本を見るかウェブでキーワード検索をしてみてください。

ほか、yahoo!などにカテゴリ登録されると、検索しやすくなりますよ。
    • good
    • 0

そのブログが存在する期間も重要なんで新規がいきなり上は難しいですよ。



あと、内容がつまらなければ、訪問者は増えません。
検索の上に上げることなんか2の次です。
    • good
    • 0

自分のページを検索上位表示させたい、というのは個人よりむしろ各企業にとって切実な願いですので、そのためには色々な研究がされ、工夫がこらされるわけです。


ここで簡単に説明できることではないので、とりあえずは「SEO」または「検索エンジン最適化」で検索してみることをお勧めします。
解説ページがたくさんヒットします。参考にしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!