
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
目的にもよりますが一時的にchar配列として使いたいならCString::GetBuffer()が利用できます。
char配列としての利用が終わったらCString::ReleaseBuffer()する必要がありますが。
直接CString内の文字列を扱う必要があるならCString::operator LPCTSTRで文字列ポインタが得られます。
ただし、CStringオブジェクトをいじると無効ポインタなる可能性があるので気をつけてください。
MSDNのMicrosoft Foundation Classリファレンス→CString→クラスメンバで確認してください。
No.3
- 回答日時:
自信はないのですが、ちょっと書きたかったので・・・。
---------------
CString cStr = _T("文字列");
char * str = new char[cStr.GetLength() + 1];
strcpy(str,cStr);
~~~
delete [] str;
---------------
↑このようにすればstrにコピーできます。
正しい方法かどうかは分かりませんが。
別にnewでメモリーを確保しなくても普通の配列変数でいいですよ。
No.2
- 回答日時:
LPCTSTRキャストは要するに「const TCHAR*」へのキャストになるので、そのままではchar*としては使えません。
そのため、この場合は「(LPTSTR)(LPCTSTR)hogehoge」という形で、「CString→LPCTSTR→LPTSTR」と二段階キャストをすると、ただの「TCHAR*」にキャストができますから、Unicode環境でなければchar*として使えます。
Unicode環境の場合は残念ながらよくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- C言語・C++・C# c言語 int temp = 0; if(isdigit(arr[i])){ temp=arr[i] 2 2022/03/27 01:44
- C言語・C++・C# C言語について コマンドラインで >変数 12.00 (char型) と、小数点付きの値を共用体に渡 1 2022/04/22 16:56
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# C言語 共用体について コマンドライン引数で値を2つ入力したときに、argv[2]の値をUNI u1 4 2022/04/25 20:34
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
CStringをwchar_tに変換したい
C言語・C++・C#
-
-
4
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
5
Cstring(日本語含む)をcharに変換したいのですが
C言語・C++・C#
-
6
CStringの文字列検索&抜き出しについて
C言語・C++・C#
-
7
CString型の文字列連結について
C言語・C++・C#
-
8
DWORDの実際の型は何でしょうか
C言語・C++・C#
-
9
charからLPTSTRへの変換方法
C言語・C++・C#
-
10
CString型 全角半角を意識せずに「1文字」ずつ取り出す
C言語・C++・C#
-
11
エディットボックスの入力制限について
C言語・C++・C#
-
12
ボタンの表示の色、フォントを変更したい
C言語・C++・C#
-
13
VC++スレッドの正しい終了のさせかた
C言語・C++・C#
-
14
ダイアログ内コントロールの位置取得について
C言語・C++・C#
-
15
EDITコントロールで入力できる文字を制限するには?
C言語・C++・C#
-
16
CFileDialogの最初のディレクトリ設定
C言語・C++・C#
-
17
C++でのCRLFについて
C言語・C++・C#
-
18
文字列の置換をCStringで(C++)
C言語・C++・C#
-
19
VC++で文字列から任意の文字を削除するにはどうしたらいいですか?
C言語・C++・C#
-
20
絶対パスからのファイル名の切り離し
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CStringからchar*への型変換に...
-
char*を初期化したいのですが
-
fgetc( )の戻り値はなぜ整数??
-
C言語のintとcharの違いってな...
-
char型にint型の数値を代入する。
-
C言語にて構造体のメンバがNULL...
-
csvファイルをfscanfで読み込む...
-
Micom Car Rally に向けて製作...
-
簡易版smtpクライアント(メール...
-
char 文字列型 の表現範囲が-12...
-
char AA[]{"全角文字"};から"全...
-
エクセルのMID関数は、C言語では?
-
Cの関数の引数のconst *charに...
-
C++17で、unsigned char * 配列...
-
警告
-
wsprintf( ポインタ , "%d" , "...
-
C言語のプログラムについてです
-
構造体のメンバーの静的なサイ...
-
ポインタとcharについて
-
文字型配列に格納した空白の切捨て
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CStringからchar*への型変換に...
-
char*を初期化したいのですが
-
C言語にて構造体のメンバがNULL...
-
C言語のintとcharの違いってな...
-
DWORDとcharの変換
-
C++17で、unsigned char * 配列...
-
char 文字列型 の表現範囲が-12...
-
new charとnew char[N]の違いは?
-
char型にint型の数値を代入する。
-
動的メモリの初期化方法について。
-
小数点入りの文字列をfloat型に...
-
文字型配列に格納した空白の切捨て
-
fstream型オブジェクトを関数の...
-
C++Builder 2009 テキスト...
-
文字列の途中から途中までを抽出
-
C言語の文字リテラル中の16進文...
-
エクセルのMID関数は、C言語では?
-
文字列のswap
-
void型へのポインタ
-
VC++ char[10]へのCString値の代入
おすすめ情報