dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検のある車を身内に譲渡します。
そこで委任状の書き方なのですが、webで調べても肝心なところは載っていませんでした。
それに委任状の形式もいろいろあるみたいで…

わたしのDLした委任状は、
一番上の段が、受任者の氏名、住所。
真ん中を省いて、
下段の右と左に、委任者の氏名、住所となっています。

この下段の左に主人の氏名、住所を書き込みました。
右は今度の新所有者さまの指名、住所でいいのでしょうか?

そして上段の受任者とは誰のことを指すのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

元Sディーラー勤務、現役整備士です。

質問者様のDLした委任状は普段我々の使用している書式と同じだと思います。今回の場合車検が残っている車なので、委任者は旧所有者、つまりあなたのご主人の名前になります。記入欄は3つの内の何処でも構いませんが、左下の「所有者」のところが一般的です。違う部分に書いたのであれば上に(所有者)と書き込めばOK。新所有者は有っても無くても同じなので要らないでしょう。ここで一つ注意点として、普通車の場合旧所有者の印鑑証明も付ける筈ですので、そのハンコと同じ物(実印)を押してください。また、受任者とは実際に窓口へ出向く人になります。新オーナー本人が出向くのならその方のお名前を、業者に依頼するなら空欄のまま渡してください。また、受任者記入欄の下に「_____申請に関する云々・・」とありますが、ここには「移転登録」と記入して下さい。委任状はこれでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。
おかげさまで無事名変終了いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 13:42

こちらのサイトでも、書式のダウンロードも出来ますし、記入例が有るので参考になるかと思います。


国土交通省 http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu …

受任者欄とは、車検場の窓口へ出向く人が記入する箇所で、もし業者に移転登録(名義変更)を依頼するなら、下の委任者欄に質問者さんと車を譲り受ける身内の方双方で記入・押捺し、受任者欄は記入せずに業者に渡せば、業者側で記入・押捺をして申請します。
もし、質問者さん、もしくは身内の方のどちらかが窓口へ出向くのなら、受任者欄に窓口へ出向く方が記入・押捺し、もう一方の方は委任者欄に記入・押捺すれば大丈夫です。
※この場合は、委任者欄の片方は空欄となります。

車検場での手続きでは、一般に言われる名義変更とは呼ばれませんので注意が必要です。
名義変更 ⇒ 移転登録
住所変更 ⇒ 変更登録
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
おかげさまで無事名変終了いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!