dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが。

私には若い頃から結婚・出産願望がありました。それなりに結婚を意識して好きになった男性もいますが、想う人には想われず、想わぬ人には想われるという恋愛パターンを重ねてきました。

今年、最大手の結婚相談所に入ったものの、年収を取ればオジサン臭い男性ばかりだし、容姿を取ればナルシストでプライドが高い男性ばかり。背の高い男性と付き合うと「鈍い!脳まで神経回ってないんじゃない?」と思うし、背の低い男性と付き合えば「背が低いなら、せめて猫背は止めてよ」とイライラ。年上と付き合うと女性に慣れてなくてうまくエスコートしてくれないし、年下と付き合うといつも私がリードしなくてはならない。
たまにドキッとするような男性(奥さんと死別してからは仕事一筋、外車を所有、目元が涼しげなステキな男性など)もいますが、そういう男性の前では舞い上がってしまい、自分を出せず、玉砕(フラれる前に自分から身を引いてしまう)してしまいます。

39歳の頃までは、職場の40代独身女性を見ても、「結婚を逃したという事は、性格にクセがあるんだろう」「独身の中年女性って、寂しいな。ああはありたくない」と傍観するだけで、将来の自分と重ねる事は無く、他人事のように思っていました。
でも、あれよあれよという間に自分も独身のまま42歳になっていました。

この1年、職場で、30代後半の後輩達が次々と結婚、妊娠しました。
結婚式やお祝いパーティーに出席しなければ「ねたんでる」と思われそうで、いやいや出るのですが、男女20人くらいのパーティーでも独身女性は私だけ。独身男性といえば、「一生女性と縁が無さそう」な男性ばかり。みんな酔っ払ってくると、「そこ、付き合っちゃえば??」と独身同士くっつけられそうになります。42歳独身女性には相手を選ぶ権利もないというのでしょうか?

そういうわけで、私は年下の結婚や妊娠を心から祝福していません。
結婚した後輩を、既婚者たちがチヤホヤ。「新婚は早く帰りなさい。だんなさん、こんな遅くまで働いて許してくれるの?」などと声をかけるのです。
私は独身だから遅くまで働けと?どうせ結婚できないんだから相手を探す時間もいらないというわけでしょうか。
妊娠したら、職場に来るなとさえ思います。ただでさえ一人分の仕事が出来ない上に、周りは気遣いや仕事のフォローをしなくてはなりません。それだったらとっとと休んで、代役を立てた方がみんな助かるし、仕事が回っていきませんか?

まさか、そういうことを現実には口に出しませんよ。にこにこ、フォローして差し上げています。
でも、妊娠した人の分のフォローが増えると、こっちは益々仕事の時間が増えて、退社時間も遅くなるし、持ち帰りの仕事もあって自分の時間がなくなるので、婚期が遠のくんです。
やり切れません。

心から祝福できない私は、人間として失格ですか?
私のような立場の方にお聞きします。本当に、心の底から祝福してますか?

A 回答 (44件中31~40件)

まず第一に、人間として失格だなんて思いませんし、妬みなんて誰でも持つことです。


しかしながら、
共感を装った説教にみえる、だとか、ほとんどの人は好きな人の子供を産んでいるのに私は好きでもない人の子供を産む~云々・・・。

回答者さんの言葉尻を掴んで振り回すようなマネは、
いかがなものかと思います。

他人の幸せを願えないひとは、幸せにはなれません。
(幸せって何?って突っ込むのはやめてくださいね。哲学を論じてるわけではないので)
なぜなら、人間は他人との繋がりがないと、生きてはいけないからです。物理的にも精神的にも。
御自身でも気がつかれているとは思いますが
(今の自分が嫌だとおっしゃっているので)
他人の悪口や妬みを言葉にしている時の、貴女の顔、失礼ですが、とっても醜いと思いますよ。
タイピングをしているとき、鏡を見てみてください。

そんな人と、恋愛したいなんて思うでしょうか?
そんな人を、祝福したいなんて思うでしょうか?

祝福されるようなことがほしいのなら、なによりも他人を祝福してゆくことです。

・私はこんなに努力している「のに」どうして周りは○○して「くれない」の?
・○○して「くれれば」よかった「のに」。

これは俗に「くれない症候群」といって、
元来ズルズルべったり横型思考の女性の多くがもつ心理です。
ですので、貴女が特別困った人だとか、人間失格だとかいうわけではないです。仕方の無いことです。
ですが、だからといって、褒められた感情・心理では決してないはずです。

ちなみに男性は元来縦型思考なので、この「くれない症候群」を嫌います。(陰湿だとかネチネチとしているとかいう表現をしますね)
同じ女性同士でも、世代が同じでない女性から言われると、
異常にハラが立つことがあります。

したりされたり、思い当たるフシはありませんか?
私には、あなたが
自分で自身の縁を切っていっているようにしか思えません。

卑屈になれとはいいませんが、
「おかげさまで」「ありがとう」「おめでとう」
の精神で他人と接したほうがいいと思いますよ。

実際に言葉に出してみると、意外と気持ちがいいものです。
「心の風通し」を良くしましょう。

今の貴女は、とってもジメジメ・ジトジトしてます。
梅雨時期はつい、心もカビくさくなりがちです。
意識的にそうならないようにしないと、ほんとにカビ生えますよ。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

>「心の風通し」を良くしましょう。

で終わって下されば、すごく素直にあなたのアドバイスを受け止めることが出来たのに。
ごめんなさい。チクリと射すようなイヤミには、敏感になってしまいます。

お礼日時:2008/06/29 15:15

まずはご自身のモラルや品性に合った職場を選ぶ事が肝心かなと思います。

でないと、同僚の「上からおばさん&おじさん」「子供を理由に残業をさぼる変なおばさん」への苦痛や不満は消えないし、当たりクジに会えない一生になると思います。

せっかく当たりクジに会っても逃げちゃう弱さ?小心さ?は、人間終わらせてるな・・・とは思いました。

個人的には、「家庭を理由に仕事をサボる人」は、人間終わってるなとは思いますが、そういう人間と同僚である自分もまた、人間終わってるなと、危機感持ってます。
危機感足りてる人は、人間失格じゃないと思います。
私は親戚付き合いが少ない育ちなので、冠婚葬祭に対して、無関心です。「結婚が決まった?ふうん・・」という感じで、何にも思いません。社交辞令で金は包むし、おめでとうも言いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父方母方合わせて大勢いるイトコの中でも、結婚してないのは私だけです。
父が車椅子なので、私が代表でどこでも出ないといけないんです。
幼い頃に遊んであげた年下のイトコ達も、みんな家族連れ。孤独でいっぱいになります。

お礼日時:2008/06/29 15:12

私は既婚者ですが、なんか文面を読んだだけで、近寄りがたい印象を受けますね。


「人の幸せをねたむ」オーラが出まくってそうで。

気づいていない様ですが、質問者さんが相談所の男性の事を「オジサン臭い」と思っている様に、相手だって「オバサン臭い」(というか、もうおバサンですが)と思っているだろうし、「一生女性と縁が無さそう」と思っている様に
相手も「一生男性と縁が無さそうだな」と思っているでしょうね。

それに、自分が周囲の既婚者や妊婦に気遣いやフォローをしていると勘違いしている様ですが、
職場の人にとってみれば
「いいかげん早く結婚して退職してくれないかな、あの人」と
思っているだろうし、気を使っているのは職場の人達のほうなんじゃないですか?

だいたい、退社時間が遅くなったからって婚期が遠のいていたら、
働く女性は皆いつまでも結婚出来なくなるし、
バリバリ働いていたって結婚している女性や恋人のいる女性なんて、
いくらでもいますよ。

要は、ただ単に、そういう性格が原因なんじゃないですか。
それに気付かないで、相手の事を「あれがだめ、ここがだめ」って
品定めして・・・正直そんなふうに言えるほど立派なの?って感じます。

質問者さんの相談を読んで、やっぱりいつまでも結婚出来ない人には、それ相応の原因があるのだなと実感しました。
    • good
    • 64
この回答へのお礼

>職場の人にとってみれば
「いいかげん早く結婚して退職してくれないかな、あの人」と
思っているだろうし、気を使っているのは職場の人達のほうなんじゃないですか?

???
結婚しても、誰も退職なんてしませんよ。

失礼ですが、回答者様は、「男尊女卑」な職場にお勤めなのでは?

お礼日時:2008/06/29 14:58

厳しいですが、この祝福できないという気持ちが、もしくはそれ以外の日頃の行いが、質問者さんの縁を遠ざけていると思います。


胡散臭い話ですが、神様が見ているからというのがよくいいますが、まんざら嘘ではないと私は考えています。

ひょんな時にそういう行動は、誰かに見られており、そういう人と一緒になりたいと多くの男性が思うものです。

自分が幸せになりたいなら、他人の幸せを素直に喜ぶ方がいいですよ。そこで本当の笑顔が出せるなら、その笑顔を気に入ってくれる男もいつか現れるような気がします。だから、友達の結婚式で彼ができたというのをよく聞くんじゃないですかね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

何度もそのようにしてきました。
結婚パーティーの主宰など、「ヒマな」独身女にあてがわれますから、たくさん、後輩のためにステキなパーティーを手がけてきましたよ。
顔で笑って、心で泣いてきましたよ。

で、今に至りました。

お礼日時:2008/06/29 14:51

人間として失格だとは思いません。


ただ、あなたの質問内容やお返事を読んでいると、人間的な魅力に欠けるような印象を受けました。
気分を害されたらすみません。

ご自分は舞い上がったりして自分らしくない姿を見せてしまう事がおありなのに、お相手に対してはそれを許さないような厳しい態度。
実生活では気を付けておられるとは思いますが、思考回路が優しい女性のそれとは違うような感じを受けます。

好みじゃなかったとしても、イライラする必要はないんじゃないですか?
些細な事でイライラしてしまうのなら、早めに更年期が来てるのかもしれませんよ。
結婚していても夫婦関係のうまくいっていない友達は、30代で治療が必要な更年期障害が出ました。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

>ご自分は舞い上がったりして自分らしくない姿を見せてしまう事がおありなのに、お相手に対してはそれを許さないような厳しい態度。

ええ、ですから、舞い上がった自分も許してはいませんよ。
お相手に自分からお断りしたと、質問にも書いていますが。

お礼日時:2008/06/29 14:46

100%は、同情できない部分もあり、お気持ちも分かる(私も、最大手結婚相談所で再婚したので)というところですね。


まず、最初の方で、書かれていた相談所での男性選び(というか、男性への感想ですが)ある程度の妥協も必要だと感じました。
あなたも(私も)40代なのですから、相手が、「おじさん臭い」のはしょうがない(苦笑)でしょう。こちらも、「オバサン」と思われている訳ですから。
年収も、45歳位だと、1000万くらいの方もいますよね?おじさん臭くても猫背でも、性格が良い事が!!一番なのではないでしょうか?
そんな人がいたら、ラッキー位の気持ちでないと、女45歳超えるとかなり厳しい(スタッフから聞きました)ですよ。

後輩を素直に祝福できないのは、私もそうでしたから、これは自然な感情ではないでしょうか?
ただ、大人なので、顔に出したり態度に出したりしなければ・・・内心は、「妊娠したからって偉そうにするなよ!」(笑)とでも、思っていて構わないと思います。実際、妊婦は、何故か特権階級的な、扱いになりますからね!

又、退社時間が遅くなって婚期が遠のく??って言うのが分かりません。
私の場合は、土日に、お相手の男性も忙しいので、まとめて会ってました。
疲れが取れなくなった(毎週、初対面ですからねぇ)のは事実です。
契約2年が終わろうとした頃、もう疲れたなあ・・・と思ったときに、偶然、強引な男性に会い、「ま、いいか」と結婚した次第です。タイミングと言うのも、結婚ってありますよね。
それまでは、夜の10時、11時に帰宅(仕事)でした。

外車を持ってるとか、まだそう言う事が気になるようなら、その辺の男を見る目を、もう少し、変えてみたほうが・・・・45歳まで、後少しです。頑張って下さいね!

追伸です:今、ほかの回答者の方々の誠意ある回答に、1つ1つ、文句を言っている(お礼じゃあないですよね?)のを拝見しました。
皆さん、質問者様の事は、文面でしか、分かりません。
その範囲で、それぞれ時間を割いての回答をされている訳ですから、もう少し素直に分かる部分だけでも、取り入れる気持ちを持たれた方が、男性との出会いも(心のもちようで)早いと・・・思いました。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

すみません、外車というのは、何もベンツとか、ポルシェとか、BMWとかいう、いかにも金持ちが乗ります的な、わかりやすい外車ではありません。私も外車なんて興味はないし、詳しくは知りません。車なんて、走ればなんでもいいです。

そうではなく、小型の、すごく歴史のある、古い外車を、何十年も捨てられずに、自分でも修理しながら乗っていると言うのです。そう話すその男性の表情が、「少年のようで、可愛い」と思いました。

誤解を招く表現、申し訳ありませんでした。

相談所に強引な男性、いました?
羨ましい。私も強引な男性が好きなんです。

お礼日時:2008/06/29 14:38

38歳独身女です。


結婚予定なし、子供嫌い、持病あり、定職あり、彼氏ありです。
気がつけば結婚経験のない女性職員では一番年上です。
職場の下の子たちもどんどん結婚してますねぇ。
もともとそんなに親しくしていないので同僚として簡単に
「おめでとう」って言ってます。心から祝ったり、
妬んだりするほどの感慨もないので。他人事ですから。
迷惑かけられることもありますが、病気が悪いときや旅行にいくとき、
私も世話になってるし、年長者の務めだと思うし。

普段、福祉係としていろんな家庭を見ています。質問者さまの
「辛くても母子家庭でも一回結婚できた人は自分より幸せ」
っていう考え方には賛同できません。
質問者さまは考え方一つでいくらでも楽しく暮らせます。
自分を高く置いて、他の女性を妬んで、知り合った男性を貶めて、
「普通」なんてありもしないことを願うのをやめればいいだけです。
病気や第三者により生命の危機に脅かされているわけでもないし、
経済困窮で他人に介入されているわけでもない。

42歳だからえり好みするなとは、全く思いません。
妥協してイヤな男と一緒にいる必要はないです。
ただ、質問者さまの男性の表現が、
年齢、収入、容姿メインだったので、
そういう見方をやめられないのかなぁって思います。
そういうスペックで選んでも「恋愛」ではないでしょう。
ちょっとした気配りや会話がきっかけで惚れて、
惚れちゃえばどんな見た目でもかわいく見えてくるのがラブでは?
    • good
    • 16
この回答へのお礼

年齢も収入もさほどこだわりません。
でも、容姿にはコダワリがあります。
私はずっと顔のある一部がコンプレックスで、整形しました。
それからは容姿には自信を持つようになりました。
子供には自分と同じ苦労をさせたくないので、顔の整った人と結婚し、可愛い子供を産みたいとどうしても思います。

お礼日時:2008/06/29 14:30

質問と回答を読んで・・・



ま~なるべくしてなったという印象が一番大きいですね 笑

結婚できる人にはできるなりの理由が。
子供授かれる人には授かれるなりの理由が。

願望があるのにできないのはできないなりの理由が。

人間として失格??
とんでもない!
それとこれとは全然関係ない。

でもここで文章を読んだだけで縁がなさそうに思えてしまいました。
自分自身を見つめなおしてみたら??

祝福しなくてもいいと思いますよ。
しない人はされない。 世の中うまくできてるもんです。
    • good
    • 62
この回答へのお礼

>祝福しなくてもいいと思いますよ。

と祝福しない事を私に勧めながら、

>(祝福)しない人はされない。

そして

>世の中うまくできてるもんです。

???

何を「参考意見」にすれば良いのでしょうか。

お礼日時:2008/06/29 12:30

どうしても自分と比較してうらやましいと思うし妬ましいと思います。


結婚してもそれなりの苦労とかあるのだろうけれど、独身で結婚したことのない人にとっては「うらやましい悩み」にしか聞こえないです。
結婚して子供のことで大変だ!と愚痴をいう知り合いに「でも自分で決めた(結婚)ことでしょう!」とつっかかってしまったこともあります。

特に最近は、子供連れの人が「優先されて当然」な顔をしているように見えて仕方がないです。ベビーカーで歩道の真ん中を歩いてしゃべっている人達、ぶつかってきても謝らない人達・・・自分達の方が人間的に上?のような、親切にされて当然みたいな目線、気分悪いです。

同じような経験もあります。
3歳の子供のいる主婦と仕事をしたことがあるのですが、保育園の迎えがあるからこれ以上は残業は出来ないとのこと。そんなこと、全然聞いていなかったんですが、もう仕方がないので、ご自分の範囲をきちんとやってくれればいいと思っていたけれど…残業して修正しなくてはいけないのは私。とても忙しい時も一人で残業。
その上、毎日お昼は子供の話を聞かされて…○○さんは若くていいわねぇと言われて。それがまるで「自分は幸せなんだ」と言われてるような気がして。仕事が仕方ないとしてお昼を一緒にするのは勘弁してもらいました。

私の友達も独身。同じ気持ちで居ます。
最近別の友達に子供が出来たのですが、お祝いには行っていません。
自分と比較して落ち込んでしまうのが分かっているから。
相手は見せたいんでしょうけど・・・幸せ祝ってあげたいけれど、どうしても羨ましさと妬みを抱いてしまう。
人間で出来ていないんですね。。。
自分で決めた人生でしょ?という人もいるでしょうけど、それだけじゃないです。
自分でそうしたくても、うまくいかないことってあると思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

先日、ある既婚子持ち男性が、妊娠した後輩に、
「遠慮してたらダメだよ。そのおなかの子は、みんなの子なんだから。将来、税金を納めて、俺らの将来を担う子なんだから、君は遠慮しないで俺たち周りの人間に助けを求めたらいいんだよ」
と言っていました。
後輩は、
「そう言って貰えるとほっとします」
と言っていました。

私たちのような独身女性は、一生、妊婦さんや子育て女性のスタッフなの?と思いました。

お礼日時:2008/06/29 12:23

人間として失格とは思いません。

人間なら誰しもそう思ってしまうときもあると思います。普通ですよ。奇麗事無しで。
別にそれで人を苛めてるとかでなければ問題ないと思います。

他の方と同じでわたしも質問者さんの前々からの質問見たことあるんですけど、女性としてそう思ってしまうところがあるのは理解できるところがありますよ。それをなんだかんだストレートに表現してるだけなのではないですか?的確に自己分析とかされているので周囲から見ると辛らつな人に見えるけど、普段からそうなんじゃなくてここでだけだというのであればまったく問題ないと思います。

結婚出産した人のフォローをするのは大変だけど、社会ではお互い様とかいろいろな面であると思うし、そこのところはちょっと目を瞑った方が精神的には楽になるんじゃないかなとは思いますが、そこは質問者さんが日々被る迷惑を前にすれば私がどうこう言えるものではないなと思います。

それよりも良い出会いがあることを祈ってます。
たまにドキッとする男性に今度出会う時、うまくいくよう願ってます。
恋してそれが成就するチャンスは年齢関係なくあるみたいですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私は職場では3枚目のキャラで、自分を落として笑いを取るキャラです。
でも、自分を落とすにも年齢制限があり、今はイタイだけ。
宴会なんかで私と一緒にイタイ役をやってる20代前半の女の子なんかは私も可愛いと思うけれど、既婚者なんでそういうことに参加しないのかわかりません。
年下の既婚者が私を笑ってるのを見ると、「違うだろ。自分を落とすキャラは、もう男にアピールする必要の無い、あんたがしろよ」と思います。既婚者のクセに、男受けの良くない事はしないその人に、イライラします。

お礼日時:2008/06/29 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A