No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「直」とか「V」というのがシリンダのレイアウトのことで、「6」とか「8」というのがシリンダ(気筒)の数だということは、質問者の方は理解していて、「大きさ」というのが、排気量のことだとして、書きますが、
排気量とシリンダ数の間に、直接の相関関係はありません。
ターボ時代のF1は1500cc6気筒が普通でしたし、市販車ではかつてポルシェに3000cc4気筒がありました。
ただ、一般論として、エンジンの中では、ピストンやバルブが、1分間に数千回というレベルで、上下運動をしています。
これらの部品には「重量」がありますから、大きすぎると、力学的、慣性的に、「キツい」ということになります。
今、国産メーカーでは、おおまかに、2500cc未満は4気筒、2500~4000ccは6気筒、それ以上は8気筒と、考えているようです。
シリンダひとつあたり、600cc~400ccくらい、という感じでしょうか。
同じ排気量なら、シリンダが多いほど(シリンダあたりの排気量が少ないほど)回転がなめらかになり、「高級」な感じがしますが、反面で部品数が多い分だけ、開発コストも生産コストも高くなります。
大排気量の大型車ほど高い値段で売れますから、メーカーとしては、シリンダ数の多いエンジンを「積みやすい」ということはいえます。
「直」と「V」についても、排気量とは関係ありません。
横置きFFの場合、直6は長さが長すぎて、積むことができません。
6気筒エンジンをFFとFRで併用したいため、今の国産6気筒エンジンは、ほとんど「V型」です。
8気筒に関しては、シリンダを8本直列に並べると、カムシャフトが長くなりすぎて、ねじれてしまうので、「直8」というのはありません。
No.6
- 回答日時:
排気量とエンジンのシリンダー配置や数については特別な決まりはありません。
3000CCの直4もあれば、2000CCのV6もあります。どのような排気量、シリンダ配置、シリンダ数にするかは使用の目的によって決める場合が多いのです。ただし、ガソリンエンジン付いては一つのシリンダーあたりの容積をあまり大きくすることができない(異常燃焼やノッキングを招くため)ため、4気筒8000CCなどというものはありません。ファミリーカーでもっとも一般的な直列4気筒エンジンなどは、たとえばエンジンの外形寸法的にも小型車でも搭載できますし、振動や回転のスムーズさも通常の使用では十分ですし、部品点数も少なく抑えられコストも安くて済みますので、1000CCくらいから2000CCくらいでは最も多いタイプです。さらに静粛性や高出力を求められる用途では、V6や直6などの6気筒エンジンが、さらに大きな排気量のエンジンではV8などが用いられます。自動車用ではさらにV12なども一部のスポーツモデルなどに使用されています。一般論で言えば同じ排気量ならシリンダーの数が多いほど静粛なエンジン、高回転で大馬力なエンジンを作ることができます。しかしエンジン自体の外形寸法は大きくなりますし、重量も重くなります。また、部品点数が増え値段も高くなります。シリンダー配置については6気筒までは直列エンジンでも問題は少ないのですが、それ以上になるとエンジンの全長が長くなりすぎる、クランクシャフトやカムシャフトが長くなりすぎ捩れが発生するなどの問題が多いためV型や水平対向型になります。過去にはジャガーが直列12気筒のエンジンを積んだモデルを作っていましたが、現在はそのようなエンジンは自動車用ではありません。
No.5
- 回答日時:
>大きさ大きい順
エンジンの前後長は、同排気量、例えば3000ccの場合、V6は1500cc直3を2列に並べた長さなので直3の1500cc、V8は1500cc直4を2列に並べた長さなので直4の1500cc、と考えれば、V6<V8<直4<直6、となります。
重量は、直4<直6<V6<V8と部品数が多くなるので直4<直6<V6<V8となります。
実際のエンジンでは、直6は鋳鉄、V6はアルミ、というような場合があり重量逆転もあります。
No.2
- 回答日時:
ガソリンエンジンであれば、最大600cc/気筒ぐらいです。
>直4・直6・V6・V8ってエンジンの種類ありますが
他に
直列・・・1,3,4,5,6,8気筒
V・・・2,4,6,8,10,12気筒
W・・・8,12気筒
水平対抗・・・2,4,6気筒
なんてのもあります。
No.1
- 回答日時:
大きさって排気量の事を言ってるのですか?
排気量で比較するなら、答えは無い
直4 3L
直6 3L
V6 3L
V8 3L
どれも有りです
エンジンの長さなら排気量が同じとして一般的には
直6>V8>直4>V4
投影面積なら
V8>直6>V6>直4
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RB25とNEO6の違い
-
ツーリング用バイク
-
4気筒エンジンのバルブタイミン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
スパークプラグが死んだら??
-
自動車 排気量の求め方。
-
水平対向エンジンはV型エンジン...
-
3気筒エンジンの点火タイミン...
-
ロータリーエンジンは2サイク...
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
排気量について
-
なぜ車のV型エンジンにはV4が無...
-
GRヤリスについて。
-
車のノッキング対策に関して等
-
ムーブエアロダウンカスタムは...
-
V型エンジンのバンク角の意味は?
-
車のエンジンってどれくらい種...
-
F-1のV8やら、V12やら、何がど...
-
"1500cc"とはどういう量り方で...
おすすめ情報