dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に対する奥さんの呼び方を教えて下さい。
「最近うちの女房はインターネットにはまっちゃってねえ」(一例)

会社の同僚(上司ではない)に対して呼ぶ時と、自分の古くからの友人に対して呼ぶ時のことを教えて下さい。できれば年齢(30代とかその程度で)も教えて頂ければ助かります。

A 回答 (10件)

こんにちは!夫婦共に30代の主婦です。



夫は会社でも古くからの友人に対しても私の事は「嫁さん」って言っているみたいです。
私の事を知らない人に「嫁さん」というのはいいのですが、
夫と私は学生の時の部活の先輩・後輩なので、部活の関係で私達の事を両方知っている人にも
「嫁さん」と言っているみたいです…
私はあだ名で呼ばれていたので、私の話題になって「嫁さん」と夫がいっているのを聞いて、
変な感じがした~って言ってました。

そして…上司にも「嫁さん」って言っているみたいですね…(^^;)

私も配偶者の呼び方が気になって質問した事があるので、参考にそちらもご覧下さい♪
呼び方にもいろいろな理由があって「なるほどな~」って思いました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=402307
    • good
    • 0

私は女ですが、よく会社の同僚は私に自分の奥さんの話をする時は、「つれ(連れ?)」と言ってました。



そういう言い方がどうなのか、ということ(女性に対して失礼なのか、とか)は分かりませんが彼が「うちのかみさん・・」と話しているのは聞いたことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2002/11/27 15:37

私は「相方(あいかた)」と呼んでいます。

漫才師風

これは、うちの相方が段々と「奥さん」とか「嫁さん」と呼ばれるのを嫌う(対等な立場の「パートナー」としてみて欲しいためだと)ようになったので、「じゃあ、"相方"でえぇか?」ということで、決まりました。

「相方って誰のこと?」と聞かれることが多いです。しかし、なるべく一貫してどこでも使うようにしています。使い分けると自分でも混乱するので。
「誰のこと?」と聞かれたときは、「うちの奥さん」と言ってます。(^^ゞ

そんな私達は、33歳(私)と30歳(相方)です。
    • good
    • 0

こんにちは。


奥さんの立場ですが、私は「嫁さん」と呼ばれているようです。
公的な場では「うちの家内が」と言ってるようです。会社でとか・・
(公的には家内っていわないとあかんねんで、と教えたので・・)
友達とかだと、照れくさいのか「うちのんがね・・」とか
言ってるときもあるようですよ!!

関西では「嫁ハン」とかいう人も多いですねー。
「嫁ハン」だったら「嫁さん」のほうがいいなー(笑)

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

うちの場合は、大体が「よめはん」です。

    • good
    • 0

同僚へは「カミさん」


かしこまった場所では「家内」と呼びます。
    • good
    • 0

かしこまった場所では「妻」


普通の場所では「俺の奥さん」です。

でも、学生時代の友達は私と共通の友達ですので、「○○」と私の旧姓苗字で呼びます。
    • good
    • 0

30代前半の夫は私のことを



会社の同僚に カミサン
私のことを知っている友人に 私の名前
私のことを知らない友人に  カミサン 彼女

と言っていました。
    • good
    • 0

30代半ばです。


主人が私をあらわすのを聞いただけなのですが…
友人に対しては「カミサン」です。(「今、カミサンの携帯から電話してるよ」)
新聞の勧誘員には「うちの」ですね。(「それはうちのに任せてあるんで…」と言って断ってた)
ちなみに、友人の奥様をあらわす時に「○○のかぁちゃん」と言います。私の周りでは40代以上の人は奥さんでも「かあちゃん」です。
私の父は「うちんかかぁが…」(うちの妻が)と言います(笑)
    • good
    • 0

[OKWeb]の中では、「家内」、「女房」。

。。

そしてあるときは、「うちのかみさんがねぇ~~~!」


・・・あぁ、そうそう・・・30代の頃は「うちの○○子がねぇ~」でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!