dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、テレビの電源を入れたらいつもはしないバチンという
音がしました。
それでも映像は映っていたので気にしないでいたら、
赤色が全く出ておらず、緑がかった映像になっていました。
これはやはり故障でしょうか?
故障であれば、修理すべきか、デジタル放送に対応しているテレビに
買い替えるべきか、意見をお願いいたします。

テレビはソニー製の01年型のトリニトロンです。

A 回答 (3件)

バチンという音がしたということは、なにかしらの部品が壊れたのかと思います。

01年製ということなので、修理する価値はないかと思います。

多分修理に出せば、技術料もありますから、大したことでなくても1万円程度はかかると思いますし、部品によってはプラスアルファが多いかもしれません。買ったお店か、そこに持っていけなければそれ以外の家電量販店などでも、メーカーとの取り次ぎはやってくれますが、修理から戻ってくるまでに1週間以上はかかります。

以上のことを総合すれば、寿命とあきらめて、新しいものを買われることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
修理に時間がかかるのは痛いですし、
今の時代にアナログを無理にでも使い続ける必要もないですよね。
買い替えたいと思います。

お礼日時:2008/06/29 19:48

>いつもはしないバチンという音がしました。


部品が小爆発してのではないでしょうか?。早急に
サービスセンターに連絡した方がいいかもしれませんよ。

修理に1万以上かかるなら地デジに買い替えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小爆発ですか…なんだか怖いですね。
確かに裏側から若干変なにおいがします。
無理して使い続けると危なそうですね。

お礼日時:2008/06/29 19:46

故障ですね。

湿気でどこかの回路がショートしたかな?
01年だつたら、もう7年過ぎていて部品の保有期限ぎりぎりですね。
私だったら買い換えます。多分修理費は2~3万だと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに2、3万の修理代を出す価値はもはやありませんね。
買い替えを考えようと思います。

お礼日時:2008/06/29 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!