
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>デジカメなどの赤外線フィルタがついているカメラとは相性が悪いということですか??
相性よりも光量の問題ですね、#2さんのリンクにあるように動く被写体は撮れないということです(撮れますが ブレて何が写っているか判らない)
秋月のキットそのままなら5m程度の照射距離で、直視用の光源となりますので、写真撮影では光量不足となります。このキットなら10台(560灯同時点灯)すれば、動く物でも止まって撮る事ができます。
定常光の照明器具では光量が得られませんので、一般的に赤外線ストロボと呼ばれる物を使います、といっても赤外線だけが放射されるストロボは割り高で光量も少ないですから一般的なストロボに赤外線だけを透過するフィルターを装着した物がほとんどですが、これを用います。
全暗黒で(完全に真っ暗な状態で)完全な赤外線ストロボや赤外線LEDを用いるのであれば、レンズの前に赤外線フィルターは不要です。
星明かりや月明かり、汎用の赤外線ストロボや赤外線LEDで可視光線が漏れ出る場合は赤外線よりも光量が大きいので、それで感光してしまい赤外線での撮影は何も写らなくなります。
この回答への補足
写真を撮るには、相当なお金がかかりますね;;;
デジカメで画面を通して見るだけ、という場合はどうすればよいのでしょうか??
できるだけ経費は安くしたいです。
間違えて「この回答への補足」に書いてしまいました^^;
写真を撮るには、相当なお金がかかりますね;;;
デジカメで画面を通して見るだけ、という場合はどうすればよいのでしょうか??
できるだけ経費は安くしたいです。

No.7
- 回答日時:
>赤外線フィルタをデジカメにつけて赤外線ライトを片手に撮影したいのですが、写りますか?
そもそも「赤外線フィルター」という名称が良くありません。
赤外線が見えるようになる特殊なフィルターの様に取られています。
「可視光線カットフィルター」と考えるのが一番です。
赤外線を見る術が無いものに装着しても、可視光線がカットされるので何も見えなくなってしまいます。
見えるとしたら「太陽!」(笑)
小学生の時に濃い色の下敷きで覗いた、あの太陽です。
デジカメを改造して「赤外線撮影」をするなら、
「赤外線吸着フィルター」を外さなくてはなりません。
また、可視光線と赤外線では焦点距離が違います。レンズの焦点距離を変更できることが最優先になります。
結果として「そこそこな技量」が必要です。
「携帯のカメラにフィルターを付けるだけで映る」という商品もありますが、勉強のつもりで買ってみるのもいいでしょう。
「後悔先に立たず」と言うことわざもありますから。
No.6
- 回答日時:
そもそも、動物の観察なら赤外線フィルターなんて必要ないんです。
CCDには赤外線域にまで感度があって、それをフィルタでカットしているに過ぎません。このフィルタを除去出来れば、あとは赤外線投光器で撮影可能です。ただし、水着などは透けて見えません(可視光線も一緒に映るから)。
ダメ元で、10,000円以下の安い半導体カメラをバラしてみては如何でしょう?ウチの携帯電話のカメラなんか、赤外線カットフィルタは付いてません。なので、赤外線リモコンの光が映ります(^^;)。赤外線フィルタを付けたら…ゴニョゴニョ…。
高速道路などにあるオービスも、この方法で昼でも夜間でも一つのカメラで撮影出来るようになっています。
No.4
- 回答日時:
>デジカメなどの赤外線フィルタがついているカメラとは相性が悪いということですか??
紹介したURLの記事に「→赤外線撮影ができるデジカメについて」というリンクがあります。
この記事で赤外線リモコンの発光部を撮影した写真が掲載されています。
発光部が明るく写るカメラなら赤外線カメラとして利用できる可能性が高いと言う事です。
あとは、工夫とカットアンドトライで最適な撮影方法(シャッターと絞り、光源の工夫等)を探すしかありません。
>カメラには何もつけずに、赤外線ライトを使えば真っ暗なところでも見えると言うことですか?
光源(投光器)の性能やカメラの感度もあるので何とも言えません。
ネット検索するなどして色々と情報を集めながら工夫して見るしか無いでしょう。
写真撮影であれば、赤外線ストロボ(自作可)の方が効果的かも知れません。(カメラにシンクロ接点が必要)
No.3
- 回答日時:
>赤外線フィルタをデジカメにつけて赤外線ライトを片手に撮影したいのですが、写りますか?
どのカメラもCCDの前に赤外線フィルタが付けられているはずなので、殆どの赤外線はカットされてしまうと思います。
また、赤外線と可視光ではピントが合う位置が違うので、ピンぼけになる可能性もあります。
そのため、どの程度実用になるかは解りません。
http://www.ii-tripod.com/ir/
>双眼鏡に赤外線フィルターを貼り付けて、赤外線ライトで照らしたら照らされたものは見えますか?
人間の目では赤外線が見えないのでこのような方法では不可能です。
暗視スコープは、赤外線カメラと赤外線投光器などを組み合わせて、人間の目に見える映像に変換(表示)しています。
最初に回答をくれた方の話では、できると言っていますが、デジカメなどの赤外線フィルタがついているカメラとは相性が悪いということですか??
今、デジカメに向けて、リモコンの赤外線の部分を向けたら光っていました。ということは、赤外線フィルタが付いているということですよね?
では、カメラには何もつけずに、赤外線ライトを使えば真っ暗なところでも見えると言うことですか?
赤外線ライトは下のものを使いたいと思っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2 …
No.1
- 回答日時:
人間という動物の観察じゃ無いですよねぇ?(^_^;
>そこで、赤外線フィルタをデジカメにつけて赤外線ライトを片手に撮影したいのですが、写りますか?
写りますよ。
手ブレに注意してくださいね、片手で撮影だと。
1分ぐらいじっとし続ける事ができるのなら、出来ますけどね。
>それと、100円ショップなどで売っている安い双眼鏡に赤外線フィルターを貼り付けて、赤外線ライトで照らしたら照らされたものは見えますか?(暗いところで)
何も見えないですよ、人間の目は赤外線を感じ無いから (^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Raspberry Pi用の魚眼レンズカメラ 1 2022/09/30 13:10
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 夜間の防犯カメラの撮影は、暗視モードというのがあって、赤いLEDが点灯すると思うんですが、隣人が最近 2 2023/03/25 13:59
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ バッタ等昆虫は変温動物ですが、赤外線カメラに映りますか? 2 2023/03/06 21:36
- 医学 【近赤外線】近赤外線と赤外線の違いを教えてください。 顔認証システムは目の虹彩で判断 3 2023/06/08 20:32
- その他(生活家電) 熱型赤外線センサーに反応するものって人とか動物だけですか? 4 2023/04/11 00:47
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメの飼育について教えてください。 飼育しているのは、今年から育てている甲羅の長さ8センチ程度に 2 2022/12/08 11:33
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯→PCに画像を赤外線で送り...
-
メモリーカードは赤外線を通っ...
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
USBカメラについて
-
赤外線フィルターで夜間撮影に...
-
パソコン標準搭載の赤外線ポー...
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
真っ暗闇の撮影に使う赤外線カ...
-
赤外線受信があるのか? 何処に...
-
電話帳を移動する
-
WILLCOMで赤外線
-
リモコンの赤外線について質問...
-
赤外線通信にて、異種の機器間...
-
自分のパソコンの赤外線受信に...
-
赤外線フィルター 販売場所
-
遠赤外線ヒーターの特殊性ですか?
-
自分の名前を入れているか入れ...
-
赤外線カメラ
-
ブルートゥースってどうすれば?
-
これは何ですか?わかる方がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
アパートの隣の部屋から赤外線...
-
これって赤外線カメラ?
-
トイレにあった不審な機械
-
赤外線と2.4GHz無線の性能の違...
-
カメラの液晶で赤外線が映る理...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
海近くの駐車場でカーセックス...
-
先日、ある回答者のお蔭で、隣...
-
PDAなどの、赤外線(IrDA)...
-
盗撮されてるかもしれません。
-
夜間の防犯カメラの撮影は、暗...
-
ハロゲンヒーターとシーズヒー...
-
防火に赤外線カメラって使えな...
-
504iの赤外線通信について
-
赤外線フィルムの撮影の仕方
-
赤外線について
-
防犯カメラへSDカードを挿入...
-
光でバストアップ??
おすすめ情報