dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか知識をお借りしたいと思い質問させていただきました。
エクセルファイル上の文字入力をする際に、文字はローマ字打ちで
入力できるのですが、記号を打ち込むとおかしい表示になります。

通常「け」のボタンを押すと「:」の表示がでますが「;」になります

「;」を打ち込むと「+」が出てしまいます。

戻し方がわかりましたらお願い致します。

A 回答 (2件)

もしかしたらオートコレクト機能で該当文字が変換されるようになっていませんでしょうか。


PCの設定ならキーボード配列が海外のキーボードに設定されている可能性もありますが・・・。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ノートではなくデスクトップであることが確認できましたが
現状記号部分だけがおかしい状態の決定的な改善が出ていない状態でしたが
こちらにて問題の収拾がつきましたのでこの質問を締め切らせていただきます
原因は引き続き調査するつもりですが本当にすぐ回答くださったお二人様ともありがとうございました。

補足日時:2008/07/02 14:35
    • good
    • 0

エクセルというよりPCのほうだと思います。


おそらく「NumLock」を押せば直ると思いますが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa86882.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます、説明不足だったかもしれません

メモ帳では通常どうり「け」のボタンで「:」が出て
「れ」のボタンを押すと「;」が出ます。
エクセルにて文字入力する際に記号入力の部分がおかしくなっております

大文字小文字、NumLockは関与性なしは確認済みとなっております。

補足日時:2008/07/02 13:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!