重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを新しくしたのですけどキーボードが云う事をきいてくれないのです。
@マークが打てません。半角/全角がAltと一緒に押さないと機能しません。
変換ボタンが機能しません。(スペースキーで変換できます)
DELLのPorwerEDge SC430 XPproをインストールして使用しています。
よく分からないのですけどサーバー用途のPCらしいのですがだめなのでしょうか?
お解りになられる方、アドバイス頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

英語キーボードになっている場合,[Shift]+[2]で「@」が出ます。


http://www.mebius-upgrade.jp/keyboard/layout.htm

この場合,キーボードドライバを日本語キーボード用に直す必要があると思います。

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tokpyさま


出来ました!!有難う御座いました。
よく分からないままだったのですが、ドライバーの更新で説明通りに
進んでも標準では日本語109キーボードのドライバーが見当たらなかったのです。
ためしにNECを選んで(使用しているのはサンワサプライ)日本語109キーボードをインストールしてみました。
使えるようになりました!!
うれしいです!!
となりました。不具合はなさそうですからこのまま使ってみます。

アドバイス有難う御座いました。感謝申し上げます。

お礼日時:2006/11/11 02:29

2年位前まで私もPorwerEDgeの面倒を見ていましたが、サーバマシンはディスプレイの解像度があまりよくないだけで、他と変わりません。

たぶんキーボードのドライバが合ってないのでしょう。
全角と半角をAltと一緒に押さなければならないのは、確か95までです。98からは単独でよいはずです。古いATOKなどを入れていたら別ですけど。これもデバイスドライバのせいでしょう。
以前、DELLのINSPIRONにテンキーを付けるとデバイスドライバが英語の101/102キーボードに変わり、同じような症状になっていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenshiki さま
有難う御座いました。
今までNEC、IBMと使っていましたので苦労知らずで居られたのでしょうね。
せっかく入手したPorwerEDgeですからとことんわたしに付き合ってもらう
つもりです。
おかげさまで使えるようになりました。
有難う御座いました!!

お礼日時:2006/11/11 02:39

もしかして101/102英語キーボードとして認識されているのではないですか?


デバイスマネージャーで確認して、101/102英語キーボードになっていたら
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \i8042prt \Parameters を開きます。
LayerDriver JPN のデータが kbd101.dll になっている場合、kbd106.dll に変更します。
Windows を再起動します。

参考URL:http://winfaq.jp/w2k/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
さっそく見てみましたがHIDキーボードデバイスとあり、
詳細をみましても日本語か英語かの判断がつかないのです。
regedit はちょっと怖いのでまださわってません。

お忙しい所お世話になり有難うございました。

お礼日時:2006/11/10 02:06

かな入力になってるのかな?


Alt+カタカナでローマ字入力に変えて見てください。
サーバーだろうがキー操作は同じです。

参考URL:http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/e.short1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座いました。
さっそく試しましたが同じ状況です。
でもサーバーだろうがキーは同じとの事で安心しました。

お世話になりました。有難う御座います。

お礼日時:2006/11/10 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!