dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS2接続のキーボードDSKB-106を、変換名人(商品名)の変換ケーブルでUSBにしてPCに接続したところ、「Shift+ろ」のキーを押しても「_」下線が入力できません。
また、通常はローマ字入力なのですが、ローマ字入力の時に無変換キーも無反応です。
普段使わないキーには、他にも異常があるかもしれません。
WindowsXPです。

デバイスマネージャーで、「キーボード→HIDキーボードデバイス」を削除して、再起動してみましたが、なにもありません。

※質問文の下線は、「した」と入力して変換いたしました。

A 回答 (2件)

おそらく、仕様や相性問題


違う機器(P/S2=USB変換機器)で同様のことを経験しました

他にも同様の経験者のブログ
参考
http://comingsoon.exblog.jp/6761135/

この回答への補足

unknown46さん 
早速のご回答ありがとうございました。また、返信が遅れて申し訳ありません。

URLのリンク先を拝見いたしますと、まさにこれかもしれません。正確なご回答に感謝です。
このたび購入いたしましたUSB変換機器は330円でした。また機器を購入して相性でまた使えなかったというわけには参りません。
そこで、リンク先で紹介されているRC-U2MKという製品が気になりますが、700円ぐらいするようですから、これを買うなら、安いUSB接続のキーボードを買った方が良いかもしれません。

悩みどころです。

補足日時:2013/01/25 13:39
    • good
    • 0

もし、SHIFT+2で@が入力され他なら英語キーボードと誤認識されているのでしょう。

その場合の対応ですが、キーボードメーカのWebに書かれています。使っているメーカと違っても対応は同じですから、参考にしてみてください。

この回答への補足

>SHIFT+2で@が入力され

やってみましたが、発生しません。違うようです。
No.1さんのご回答が正しいのかもしれません。

大変ありがとうございました。

補足日時:2013/01/25 13:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!