
タイトルの通りです。
アパートの一階に住んでいるのですが、ここ数日の間ずっと
「封水」の水位が通常の半分程度まで下がってしまっています。
よく同様の報告にあるような異臭や水漏れは全くありませんし
使用後も特に問題はなく流れていくのですが、
水位は一定の高さまでしか上がらないのです。
(シャワーで水を足してやっても変わりません)
水道屋さんに連絡してみても
「近くで水道工事でもしているのならあり得るけれど分からない
とりあえずゼロまで下がったのでなければ良いんじゃない?」と
あまりやる気はない様子…
考えられる要因や対処法などありましたら教えていただけますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水道屋です。
いくつかの可能性をあげてみます。
1、便器内の詰まり
仮になにか詰まらせてしまったものが便器内に残ってる場合は
大便をしたらあふれてくると思います。
なんとかすり抜けて流れた場合でも、流れた後に「封水」が
ペコペコと音を立てて波打ちます。
この症状があれば何か便器内に残ってる可能性はありますが
文面からして便器内の詰まりではないと思います。
2、下水管の異常(工事や下水管の詰まり)
工事ということはまずないでしょうね。工事で説明付けするのは
無理があります。
下水管の詰まりでこのような状況になることはごくまれにありますが
あくまでも一戸建ての場合です。
アパートマンションの場合、稀なケースを除いて言えば
上の階と下水が合流しますので、下水が詰まってる場合、
上の階がトイレを流すと下の階の便器の「封水」がなんらかの
反応をします。ひどい場合はあふれます。
このようなことがないのであれば下水も関係なしです。
3、便器の機能異常
あやしいのはこれです。
便器の種類にもよるのですが洋式トイレの場合、
大まかにわけて2種類です。洗い落とし式とサイフォン式。
洗い落とし式は昔ながらのタイプ、サイフォン式というのは
「封水」が多めにたまっていて、渦を巻きながら流れるタイプ。
サイフォン式の場合は「封水」を多くためるにタンク内の
ボールタップという部品に補助管がついています。
その補助管をサイフォン管に差し込むことによって
流れた後、便器内に水を送って「封水」の水位を上げるのです。
この補助管がなんらかの理由でサイフォン管に差し込んでいなかったり
外れたりしていると「封水」の水位は下がります。
ただし、ちょっと気になるのが
>(シャワーで水を足してやっても変わりません)
水位が下がったとしても水を足してやれば
正常な位置まで上がるはずです
とりあえず、タンクのふたを少し開けて
のぞきこんで見て、補助管(通常は黒色)がサイフォン管に
差し込んであるか確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
封水はトラップといってにおい等の逆流を防ぐものですが、トラップは連続してしまうとダブルトラップとなって、水が抜けやすくなってしまうことがあります。
また、配水管の先は通気用に外気が入るようになっていないと同系列の配水管のものを利用したときにすいあげられてしまったりします。どちらにせよ、設備工事が必要となりますので、新たに設備業者さんを数社呼んで、見積もりを取ってもらうと良いかと思います。No.2
- 回答日時:
トイレがつまり気味の時に水があまり溜まらない事があります。
少しずつ悪化していって最後に詰まるパターンですね。ホームセンターに売ってるつまり解消の(名前忘れた)しゅぽしゅぽする奴やってみては?他にサイホン現象とか給水量不足とかありますが、文章から察するにちょっと考えにくいです。
この回答への補足
思い当たる節として、先月初めて紙詰まりを起こしてしまいました。
封水は限りなくゼロに近くなりゴボゴボとうがいをするような状況で
業者さんがサービスで真空のシリンダーのようなもので解消してくれたのですが
その時もてこずってらしたようで、それがまだ残っているのかなと。
とりあえず使用は可能、封水もおそらく機能としては働いているのでしょうが
いかんせん水位はかなり下がったままなので不安です。
紙、あるいは(一応溶けるタイプなのですが)紙の芯が
どこかで詰まったのかもしれません。
ダメモトでパイプフィニッシュ(800グラム)を購入して
二度に分けて封水部に流し込んでみましたが現在変化はなし。
(まあ「トイレの詰まりには効果は期待できない」と表記されていましたが)
色々調べた結果「苛性ソーダがいい」という報告もあったため
薬局に問い合わせてみると一応購入は可能だそうです。
やるだけやってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
同じ水道屋ですが、やはり悪臭など生活に影響がなければ様子を見てください。
と、言うと思います。そして水を足しても同じ状況という事ならば、通常の件での解決方法は思いつきません。季節的(時期)な事か環境の変化(人為的)例:湿度安定機能付き換気扇をつけたなど。が、考えられますが多分これも該当しない・・・。水位が戻るのは時間にしてどのくらいか?秒単位や分単位なら漏れの可能性も?
(トラップ配管の前部分のもれ?陶器のひび割れによる漏れ?)
どうしても気になるのならしっかり、見に来てもらいましょう。見なければ分かりません。
この回答への補足
来週辺りに水道屋さんに見てもらう事にはなりましたが
まだ不安な部分はありますね。
>水を足しても同じ状況という事ならば、
シャワーの水を足しているのがいけないのかも知れません。
(トイレ掃除などでシャワーの水を使っていますが
使用中に水位が上がったことはありません(一定に保たれています)し。
>水位が戻るのは時間にしてどのくらいか?
レバーを引いて一度水を流すと、水は一度巻き込まれて
その後封水として(?)戻ってくるわけですよね?
この水の戻ってくる高さが現在の水位です。
一度高いところまで上がってからすこしづつ下がるというわけではありませんね。
(分かりにくい説明でごめんなさい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 掃除・片付け 築5年の戸建てです 数ヶ月前から急に2階のトイレが異常に臭くなりました 2階はほとんど使用しておりま 2 2022/08/21 17:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- その他(住宅・住まい) 自宅の二階のトイレに入ったら床が水浸し。タンクの下、壁からの水道の管、等触ってみましたが、水がしたた 6 2023/05/13 22:27
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドから時間差で水漏れする原因は何か? 新しく借りたお部屋で、シャワーヘッドから時間差で水 4 2022/11/10 11:32
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのトイレ交換
-
トイレ床タイルから水が浮き出...
-
トイレの詰まりやすい便器のこ...
-
トイレ故障?老朽化?
-
あなたが遭遇したトイレが詰ま...
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
トイレの幅について
-
トイレの便器に溜まっている水...
-
トイレがつまり困っています。
-
トイレのつまり。困ってます。
-
トイレの水位が低い
-
和式トイレの詰まり
-
トイレにペンを流してしまった。
-
大便をするとき、水が撥ねる確...
-
簡易水洗トイレ(汲み取り式)...
-
簡易水洗トイレを水洗トイレに...
-
トイレの結露
-
便器に線状の細かい傷がついて...
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
レシートでトイレが詰まった!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレにペンを流してしまった。
-
トイレに異物を流してしまった...
-
トイレのトラブルです
-
簡易水洗トイレの便器蓋が降り...
-
トイレに行くと他人の陰毛が便...
-
「便房」ってどう読むのですか?
-
簡易水洗トイレ(汲み取り式)...
-
便器に線状の細かい傷がついて...
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
トイレ床タイルから水が浮き出...
-
二階のトイレを流してから、す...
-
トイレに異物を流してしまいま...
-
傷
-
緊急事態です。 汚い話でごめん...
-
便器にうんちがつきやすいです...
-
トイレ詰まり…業者が何度来ても...
-
レシートでトイレが詰まった!!
-
トイレにペーパーの芯を流して...
-
女性の方に質問です。 洋式トイ...
おすすめ情報