dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(27歳・女です)は、去年の7月に入籍しました。
順番がちょっと変なのですが、その3か月後の10月に挙式をしました。
夫と一緒に住み始めたのは、挙式の日からです。

皆さんの「結婚記念日」は入籍の日ですか?それとも挙式の日ですか?
その日は何か家でささやかでもパーティーをしたりしますか?
どんなことをされますか?
なにかご馳走をつくったりますか?

初めて、入籍の記念日がもうすぐやってきます。
でも入籍の日に1周年の記念をするのか、それとも挙式の日のほうがいいのか、私も夫も「どっちなんだろうね~」という感じでいまいちよく分かりません。

そこで皆さんの結婚記念日について教えてください!
よろしくおねがいします。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは。



結婚したのが弥生3月。入籍が4月でした。
主人の頭の中には、「結婚記念日」とは、結婚式披露宴した3月のその日しか頭にないようです^^;。
4月入籍の事は、どんな日だったかも頭にないようです。
やはり、大勢の人に祝福されたイベント日です、思い出が強いんでしょうね。
雨の中のしかも役所が休みの日曜日に相合傘で紙を出した、
「はい、確かに~」←日直の人
それだけ??(@д@;)(@д@;)
の地味~~~~な事は、主人の記憶にはないような感じです^^;。
1年後の初結婚記念日は、あのデカイロウソク(時代物?)を出してきて、灯しながら、
デコレケーキと普段は作らないような手作りご馳走を式と披露宴のビデオを見ながら食べて過ごしました。

なぜかどこも行かずに、家の中でそうしたいという感じですね。
大げさではなくて完全に二人の世界~みたいな水入らずの雰囲気です。

5年ほどロウソクは灯したり、そうやって特別にしていましたが、それから後の記憶がなく?
(何かしらしている事はしている)
近年では昼間メールが
「ケーキ、ロウソク、花、ハート、笑顔」すべて絵文字でくれたのに対し
「ハート、笑顔」絵文字で返して、お祝いに代えさせて頂いて居ります^^;。

今となってはこれで充分!みたいな・・・。

新婚さんですから、結婚記念日はどっち?とこの際決めて置かれたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ななな、なんと無愛想な日直の人!笑
それは忘れてしまいますね。
私も土曜日に提出したのですが、なんだか似ている気がしました。
結婚記念日は披露宴の日を記念日にされているそうですね!
デカイロウソク灯してデコレケーキと大ご馳走、それに
披露宴のビデオを見ながら過ごされたでそうですね!
豪華に普段行かないところへお食事もいいけど、
家の中で二人の世界で過ごすのもすごくいいなと思いました。
最近の結婚記念日は、メールをされているのですね!
絵文字から、愛が伝わってきますね!!
物や場所といった特別なこともいいけど、物や場所、言葉
だけではなく、私たちもこうして愛の暗号で伝わるようになれば
いいなと思いました。
この際、しっかり決めて、今回の初結婚記念日を
楽しみたいと思います!
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/07 13:04

入籍の日、挙式の日を同時にした40代夫婦です。


なので、その日が記念日です。

以前の私の回答がありますので、参考にしていただけたら光栄です。

素敵な記念日になるといいですね。
いつまでも仲良くお幸せに!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3933390.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3933390.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入籍と挙式が同じ日だなんて、いいですね!!
憧れます。
結婚記念日のアドバイスまでくださってありがとうございます!
写真がやっぱりいいな!と思いました。
貴重なご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/07 12:56

私たち夫婦の結婚記念日も質問者様と同じ7月です。


入籍した日と結婚式の日は1週間ほど開きがありました。
(休日と大安との兼ね合いで)
結婚記念日は入籍した日です。理由はその日が二人がつきあい始めた記念日だったから。
友人の結婚記念日は結婚式を挙げた日です。
「結婚式がとても感動的で深く思い出に残ったから」だそうです。
どちらが自分にとってよりよい思い出になったか・・がポイントですね。

ちなみにうちは結婚記念日の翌々日が私の誕生日で、さらにその次の日が
長男の誕生日とおめでたいこと続きなので、今現在は長男の誕生日にあわせて
ぜーんぶまとめてお祝いをしています。
ただ、これはつきあっていた当初からそうしていたのですが、
ゆっくりきちんとお祝いしたいので、だいたいその近辺の土・日においしいものをみんなで食べます♪
今年は私たち夫婦の10周年記念なので、さすがにお子達を見てもらって
二人っきりでお高くておいしいものをいただきたいと思います。(笑)
どうぞ末永くお幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵ですね!入籍された日が結婚記念日、
それもお二人がつきあい始めた記念日だなんて!!
今はお子さんの誕生日に合わせてまとめてお祝いを
されるのですね!
私のベビーも記念日と近くなるように産まれたらいいな♪
というのは冗談ですが(笑)、
7月はおめでたいことがたくさんあって、ご家族にとって
特にめでたくて楽しい月ですね!
そして、土日におもいっきりみんなで楽しむという方法も
すごく素敵だなと思いました。
今年は10周年だそうですね!
おめでとうございます!!
10周年は特別な素敵な記念日を予定されてるのですね!
最高の記念日になりますように!
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/07 12:53

結婚3年目です。


質問者様と似ていて、4月入籍・その後11月挙式でした。
うちは『結婚記念日』は入籍した日にしていますよ。
ケーキを買ってくるだけなのですが、チョコのプレートに
『祝☆○周年』と書いてもらい、主人と一緒に写真を撮ってます(^^)
そして、挙式をした11月には、『結婚式記念日』といって
ちょっとだけ夕飯を豪華にしています。
どちらの日も私達夫婦には大切な日なので・・・

法律で考えると、入籍した日が結婚記念日になりますが、
質問者様ご夫婦のお気持ちでいいと思いますよ。
素敵な記念日になりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと似てますね!
結婚記念日は入籍された日に決めておられるそうですね!
それも、とっても素敵な記念日を過ごさているのですね!
羨ましいです!!
でも「夫婦の気持ちでいい」とおっしゃってくださって
ありがとうございます!
法律では入籍した日が結婚記念日、
あとはどうしたいかは夫婦がよく相談して決めて
みようと思います!
貴重なご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/07 12:48

こんにちは


もうすぐ結婚1周年との事。おめでとうございます。

うちは挙式をしていませんので、入籍の日です。

付き合ってから5年目の日に入籍したので、後で挙式をしたとしても
入籍の日を「結婚記念日」にしていたと思います。

指輪にも入籍した日の日付が入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年目に入籍されたのですね!
入籍の日を「結婚記念日」にされているそうですね!
入籍の日を結婚記念日にされているのですね♪
本当は籍を入れた日が結婚なのかなと思いました!
貴重なご回答
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/07 12:46

私は昨年の7月7日に挙式・入籍を同時にしました。


もうすぐ1年記念です。

私は夫と2人で普段は行かないようなレストランで食事をする予定です。そして店員さんに写真でも撮ってもらう予定です。

毎年、夫婦の誕生日だと思って7月7日には写真を撮ってアルバムを作るつもりです。

私の両親は挙式した日が結婚記念日だと言ってましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごーぃ!
挙式と入籍を同時にされたのですね!
もうすぐだ!!
おめでとうございます!!
私、実は去年の7月7日(スリーセブンでしたね!)に入籍、
10月に挙式しました。
あ~!!いいですね!!
お二人で素敵なレストランでお食事される予定なのですね!
そして記念撮影♪
なんて素敵なのでしょう!!
毎年毎年、この結婚記念日を大切にし、アルバムを作る
そうですね!
よし。私も8063yさんみたいに素敵な結婚記念日を毎年
たいせつに過ごすゾ♪
どっちにしようか分からなかったけど、とりあえず鯛なんかを
用意してました(^^*)
入籍の七夕の日はお空の星を見ながらカクテルを乾杯して飲み、
ちゃんとした記念日は10月の挙式した日にしようと思います!
ありがとうございました!!
素敵な結婚記念日をお過ごしください☆
いつまでもラブラブなお幸せなご夫婦でいてください!!

お礼日時:2008/07/04 14:30

33歳既婚男です。


我が家も先月結婚記念日というものをやりました。
結婚式を挙げた日です。
no,1さんと同様、指輪に日付を入れております。

で、何をしたかというと、子供も小さいので、食事とかパーティーとかは考えませんでした。
突発的にディズニーランドとかにいき、園内を散歩してました。
嫁さんは満足してくれてました。私も満足です。
まぁ1回目ですが、そこまで凝った演出はしていないので今後も同じようなことだと思われますが、
節目(5年目、10年目など)だと家族で食事とかすると思われます。

ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式を挙げた日を記念日にされているそうですね!
う~む。うちもそうしようかな!
やっぱり挙式の日の方が大きい区切りとしていいかもしれない
と思いました。
節目ごとに家族で食事されたりするそうですね!
これからも仲良し夫婦でお幸せになってください!
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/04 14:25

はじめまして結婚14年目の男性です。


我が家の場合の結婚記念日は『挙式の日』です。
結婚指輪にもばっちり刻印が残っています。
入籍したのは挙式後2ヶ月ほどしてからでしたので・・・・

パーティーは・・最初の5年目くらいまでで、後は言葉で
『また1年よろしくね』と・・・それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挙式の日が記念日なのですね!
ちゃんと「また一年よろしくね」と言っているそうですね!
これからも仲良しのご夫婦でいてください。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/04 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!