
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
盆栽は通信や本で勉強しにくいものかと思います。
実際に樹をみながら指導を受けないと理解がしにくいです。
私も初めは本を見ながら自己流で始めましたが、最終的には盆栽園が主催する盆栽教室に通いました。各地方で盆栽の展示会がありますのでそこに出店されている盆栽園を見て気に入った盆栽園があれば教室や指導について聞いてみるのがよいと思います。
http://www.bonsainavi.com/
No.2
- 回答日時:
盆栽経験者です。
受講はしていませんが、教材資料を取りよせました。
サンプルの冊子のページが記載されていましたが、
正直かなり分かりづらいと思います。
文章が多く、読みづらいです。
たぶんつくられたのが相当古いのだと思います。
習うのなら、盆栽園とかを経営されている方が行っている
教室や、映像付の教材がいいかと思います。
盆栽で生計を立てるわけではないと思いますので
盆栽士の通信講座はお勧めできませんね。
参考までに、以下をどうぞ。
【盆栽協会】 http://www.bonsai-kyokai.or.jp/
http://www.shohin-bonsai.ne.jp/

No.1
- 回答日時:
盆栽仕立てには、結構自信があるので
参考までにお答えしますが、通信講座を受けるより
お住まいのお近くに「花木センター」みたいな場所は
ないでしょうか?
だいたい、そういう所には盆栽も売っています。
また、盆栽をそこで製品として作って売っている
オジさんたちがおります。皆さんプロですから
そんなところで、お友達になって教えてもらうのが
上手くなる早道だと思います。
費用は掛からないと思います。その代わりに
盆栽を作るために樹々を買い求めますから
授業料などは取らないと思います。私はその花木センターで
苔玉作りも根上仕立てもサツキも教えてもらいました。
今では、庭師のような真似事も出来るようになりました。
参考になれば良いのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/11 23:56
ご丁寧な説明ありがとうございます。花木センターを探して、まずは盆栽を探してから、お店の人に聞いて見ますね。苔玉作りもできるなんてすばらしいですね。私もがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報