

・PC本体 富士通 FMV LX70J
・CPU Intel Pentium4 プロセッサ3EGHz
・メインメモリ 512MB×2
・HDD 内蔵:200GB 外付:250GB
・Windows XP(sp3) Home
Ulead VideoStudio12でDVビデオカメラの映像をDVD-Videoにしていて困ったことが起きました。
DVテープが6年ほど前のものの中に、一部DV-AVI形式でキャプチャすると映像・音声ともに
ノイズが激しい部分があります。
詳しくわかりませんが、TVなどで普通に再生させて見る分には問題ないので、その部分については
アナログキャプチャをして使おうと思いました。(この考え方が正しいかわかりません)
S端子のついたAVケーブルをつなぎ、取り込み形式をAVIにして取り込みましたが、
DV-AVI形式で取り込みをした時と違ってキャプチャサイズが320*240になっていました。
ただ編集中のプレビューでは出来上がりの映像画質の差までは予想できず(プレビューでは
あまり差が感じられなかった)、元がDV-AVI形式とAVI形式の混在したDVD-Videoを見て
その映像の差にびっくりしました。
29インチのブラウン管カラーTVで確認したところ、アナログキャプチャした映像はぼやんぼやんです。
720*480で取り込みができればもう少しマシなのかと思いますが、そういうことはできますか。
ソフトの設定では見つけられず、この行為自体ソフトの機能以前に元々できないことなのかと思い、
質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アナログビデオインポートでのデフォルト設定は320×240なので、これを変更してください。
キャプチャ画面での「オプション」ボタンで「ビデオとオーディオキャプチャーの設定」で「キャプチャ」で「フレームサイズ」まで行って、サイズを720×480に変更します。しかし、これはソフトウェアエンコードなので、画面にシャープ感がないボケボケになります。これはどうしようもありません。
アナログキャプチャーでしっかりした画像を求めるなら、ハードウェアエンコーダー方式のビデオキャプチャーボードを入手し、そのバンドルソフトでキャプチャしてください。そのキャプチャファイルをVideoStudio12で、メディアファイルをライブラリに挿入、で取り込んでから加工してください。これでもDV方式の画像より格段に劣ります。
ご参考までに。
ご回答をありがとうございます。
早速VideoStudio12を確認してみました。
でもAVI形式のキャプチャですとサイズを変更できないように思えます。MPEGやDVD形式のキャプチャですと
720*480が選択できるのですが…。どこか私が違うのかしら。
ただ
>これはソフトウェアエンコードなので、画面にシャープ感がないボケボケになります。
と書いていただいているので、回答者様のいうサイズ変更はDVD形式とかのことでしょうか。
どちらにしても結果がDV形式で取り込んだ映像よりも格段に劣るなら、ハードウェアで少し探してみようと思います。
ざっと見た限りアナログ-DVコンバータとかMPEG2エンコーダとか、方法次第でまた選択肢がありそうですね。
DVD-Video作成の筋道を考える勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- アンテナ・ケーブル ニコンのデジカメの映像出力ピン端子→ 外部入力S映像に入れるケーブルを探しています。 2 2023/03/11 20:30
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
canon IXY DV M3のテープ録画を...
-
HDVカメラからPCへの取り込みに...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
DVD Flickで画像が乱れます
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
DVテープで撮影→PC取り込み...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
音を消したいのですが・・・
-
VHSビデオをパソコンでDVDに焼...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
チャプター編集できるフリーソフト
-
パソコンがDVカメラを認識しない
-
ビデオムービーのPC取り込み方法
-
any video converter のソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sony DCR-PC350でテープ動画を...
-
canon IXY DV M3のテープ録画を...
-
HDVカメラからPCへの取り込みに...
-
DV端子でPCにつなぐ
-
Hi8ビデオテープをDVDにする方法。
-
S端子によるPCへのDVテープ動画...
-
DVDビデオカメラを取り込みたい...
-
デジタルビデオカメラの映像をC...
-
デジタルビデオカメラをPCに...
-
ビデオの内容をパソコンに落と...
-
キャプチャーできません
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
おすすめ情報