

件名の通り、collection型を引数にしたファンクション・サブプロシージャを作成して実行しようとすると「コンパイルエラー:引数は省略できません」が出力されます。
ファンクションの引数を
Private Function Test(ByRef coltest As Collection)
MsgBox ("Test")
End Sub
のように参照渡しにしても同様の結果となります。
ネットで検索してみましたが、解決策になる回答がみつかりませんでした。
collection型に限らない現象かも知れませんが、どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか。
<動作環境>
バージョン:access2003
OS:Windows XP professional sp2
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さん 括弧つけるときは「Call」が必要ですよ
Dim c As New Collection
Call Test(c)
迅速にご回答いただき誠にありがとうございました。
Callをつけると問題なく実行できました。
しかし、引数の型をString等にした場合はCallがつかなくても
実行できるようです。
VBAの言語仕様なのでしょうか。
(言語を書き忘れていましたが、VBAです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます
Visual Basic(VBA)
-
VBA コレクションに2次元配列を追加して取り出す方法
Visual Basic(VBA)
-
Dictionaryについてその2
Microsoft ASP
-
-
4
VBAコード記述に際して、コード全体を自動的にインデント付ける方法
Access(アクセス)
-
5
array関数で格納した配列の型を変更する
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルのvbaにて thisworkbookに記載のマクロを他のブックにマクロにて自動コピー出来る
Excel(エクセル)
-
7
Excel VBA Collection.add で Range型を格納したい
Visual Basic(VBA)
-
8
vba 空のデータをSplitする時の処理について教えてください
Microsoft ASP
-
9
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
10
VBで構造体の配列を関数に渡す方法?
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでEmpty値って何ですか?
Excel(エクセル)
-
12
動的配列が存在(要素が有る)か否かを判定できますか?
Visual Basic(VBA)
-
13
【excelVBA】Findメソッドで検索対象を複数列
Excel(エクセル)
-
14
VBAで長さ0の文字列をNullに変換したい
Visual Basic(VBA)
-
15
[VBA] Classから他のClassを呼び出す場合
Visual Basic(VBA)
-
16
配列でデータが入っている要素を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
17
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
18
Excel VBA 定義されたプロージャ名、関数名の取得
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
vba textboxへの入力について教...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(再質問)エクセルのマクロボ...
-
collection型を引数にしたファ...
-
JavaScriptでチャート図を書き...
-
timeSetEventに対するtimeKillE...
-
VBAの検索で検索できなかったデ...
-
Rails3でのルーティングの書き方
-
同じシンボルに複数の型定義
-
シェルソートのフローチャート...
-
mとnを入力 mからnまでを加算し...
-
汎用機のJCLの入門書ありま...
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
コンソール画面のクリアの方法
-
XPath指定方法について(phpで)
-
iText セル内での自動改行について
-
エクセル マクロ 複数のhtml...
-
【jQuery】MixltUPの複数フィル...
-
こんばんは。 メガメニューを今...
-
アコーディオンメニューにする...
-
<p> </p>ってまずいの?
-
Progateの入力画面で使えるショ...
おすすめ情報