dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望の33歳です。
解禁にして7ヶ月目、早く子どもを授かりたいと思い、いつもこちらを参考にさせていただいております。

先回の生理は6月27日から30日までの4日間でした。周期は30日です。
(しかし27日の夜から始まり、27日はおりものに茶色い色がつく程度、4日目の30日もナプキンではなくおりものシートで間に合うくらい少量で、生理自体は正味2日程度です)

排卵と思われる時期に1日おきに3回仲良くしました。
基礎体温もつけているので、低温期から高温期になるあたりで3回ほど
仲良くできたので、タイミング的には良かったのかと思っていましたが
生理が来てしまいました・・・。
ただ、今回今までの生理と違ったことは、普段ほとんど胸は張らないか、張っても生理の前日くらいからなのに、1週間前から張り出して、5日前には明らかに胸が大きくなりました。また胸の脇や下腹部がその頃からチクチク痛み出して、今回は妊娠したかな~と淡い期待をしていたのですが。
そこで質問なのですが、このことは実は、受精して着床しかけていたために起こったとは考えられますか?
いろいろな質問を拝見していると、受精しているかどうかはホルモンの数値では測れなくて誰もわからないというようなことが書いてありますが、私の場合、今までこのような自覚症状がなかったので、実はいいところまでいっていたのではないか・・・?と思ってしまうのです。(高温期14日目にチェックワンファストを使って陰性でした)

卵管造影の検査もしたいと思っているのですが、主人がまだそんなに焦らなくてもいいんじゃない、と言うので検査していません。受精しているのであれば、卵管造影していなくても卵管の通りは良いと考えていいですか?

あと気になる点といえば、生理が短いところです。ここ数ヶ月そんな状態です。調べてみると、過少月経は排卵が未熟な場合に起こるともあって、少し心配しています。月経期間が少なくても無事妊娠・出産された方がいらっしゃったら聞かせてください。

とりとめのない質問になってしまいましたが、少しでもわかることがあればご意見ください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

妊娠7週のものです。


数ヶ月タイミングを指導してもらい、卵管造影後、初めての妊娠となりました。

不妊治療院に通い始めて6ヶ月、すぐに通水検査をしました。その後フーナーテストをし、先月卵管造影をしました。
通水検査、卵管造影後は妊娠しやすくなるということでしたが通水検査後生理が来てしまったので卵管造影後もタイミング指導で仲良くはしましたがあまり期待を大きく持ちませんでした。

私の生理周期は21日~28日、高温期36.5~36.7度です。
21日生理周期に関して先生は特に問題はないとのことでした。
ただ安定はしていなかったのでそこだけ..
他検査、特に問題はありませんでした。

今思い返すと、
・排卵日前後に仲良くしていた。
・高温期5日目くらいからいつもより体温が上がっていた。36.8~36.9度
・生理予定日(このときは28日周期だろうと予測)1週間前から生理前のいつもの感じが始まった。
・生理予定日1日前にぴたっとその前兆がなくなった。
・胸などの痛み特になし。出血もまったくなし。
・生理予定日1日経過、1日中足の付け根がチクチクしていた。

1日経過した時点でチェックワンファストで検査をしたら薄っすら陽性になってました。
このような症状は人それぞれだと思うので、私の場合は上記のような症状でした。

通っていた専門院はすぐに通水検査~卵管造影だったので、私も特に疑問は持ちませんでした。逆に、だらだらと何もせずタイミングだけよりも時間短縮でよかった!と思っています。
質問者さまのだんな様がおっしゃる「未だそんなにあせらなくても」というのもわかりますが、卵管造影はあくまでも検査の一環ではないかな?と私は思います。薬などの治療とは違うので自分の体のことを知るのにはよい検査だと思います。
友人も卵管造影をして片側がふさがっていることが判明しました。片側だけということは両方通っている人の半分のチャンスとのことです。早くに検査をしておけばよかったといっていました。

チェックワンファストで高温14日目検査して陰性の方でも、次の日薄っすら陽性になっていた...という声も聞きますので、質問者様も陽性が出ること願っております!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます!
卵管造影検査についてですが、生理が来たら予約を行い、その後次の
生理の後に検査をするそうで、その間1ヶ月ちょっとはセックスしては
いけない、と先生に言われ(卵子を良い状態で見たいから・・・みたいなことを言われました。)避妊してのセックスもダメと言われました。
主人はそのこともあって、あんまり検査してほしくないようなのです・・・。でも絶対にしたいと言えば検査させてもらえると思いますが・・・。
ご回答者様は7週目ですか。お大事になさって、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

お礼日時:2008/07/13 16:09

こんにちは。


ぼちぼちと一つづつ見解しましょうね。

まず、>>生理自体は正味2日程度です
これが非常に気になります。無排卵の可能性もありますよ。
数ヶ月そのような感じなのですか?
私がそのような生理になった時は、自己排卵を正常にしている28周期の私が
そんな生理になり、診察時に「今周は無排卵だよ」と言われました。
「そう言えばこないだの生理がおかしかったんです!」「そうでしょ、生理はかなり遅れるからね、1週間遅れたら着てね」
宣告どおり、排卵しようとしてて、卵胞内でしぼんで消えてしまい、生理は遅れ、ホルモン整える薬飲んで
来たのは45日目でした。
無排卵の良く週の卵子は良くない→その通り9mmで排卵してしまい28周期。

無排卵性月経と言って周期は変わらないのに無排卵の場合もあります。
また、排卵はあっても子宮がふっくらしてない場合も生理は少ないです。
ホルモンの作用で無排卵ながらに生理を起こそうと自覚した場合には体温が上がる時もあります。

確かな事は、一度診察されて見てください。

私は妊娠すると早くからわかりますよ^^。(→出産経験はありません)

繋留、完全、化学的で7回あります。その7回の経験から行くと、

まず受精から7~11日前後間で着床出血があります。(7回中5回あった)
それと、胸!胸がこう~みてみて!といいたくなるくらい、
なんていうか?丸みを帯びて大きくてぷっくらとツヤツヤで、美しい胸になるんです^^。(7回とも)
生理前の胸の張りではこうはならない。これが不思議で不思議で^^;。

おなかは痛くもかゆくもありません。おなかは不思議なくらい現象なしです。(7回とも)

1度だけ胚盤法移植の3日後(着床日予定)で、ひどく子宮が「ちくっ!ちくっ!ちく!」と3回びっくりするくらいしました。
しかしそれは後に陰性でして、当てにはなりませんが^^;。

あとは着床していてもこれと言って変わった事はないです。

>>このことは実は、受精して着床しかけていたために起こったとは考えられますか?

生理前のホルモン量によって、いつもとはえらく胸が張るとかは関係しますからなんともいえません。
いつもの生理前と明らかに違うなら、そのように思われてもいいですが、
化学的流産していたと言うことでは検査薬を試すのが遅く、着床はしていたという証拠が無いのでなんとも言えません。
チェックワンファスト(CheckOneFast)でしたら、そのような場合は、
かならずフライング検査をして見てください。

私の化学的は、着床出血があったので、すぐに着床がわかり、2~3日後で
チェックワンファスト(CheckOneFast)するとやはり陽性が出て、
生理予定当日かその前かその2日後では陰性になり、生理が来てしまうのです。
これは早くから陽性確認していないと、ただ生理が来た・・と思うだけです。

>>受精しているのであれば、卵管造影していなくても卵管の通りは良いと考えていいですか?
上記の事から着床していたと言う事実がない事から、受精しているとは判りません。
もしも着床はしていたとなると受精はしていたのですから、卵管は通って居ますが
厳密に言うと着床した周の排卵した法の卵管は通って居ると考えた方がいいです。
右と左がありまして、着床したから、どちらも通って居るとはいえません。

>>生理が短いところです。ここ数ヶ月そんな状態です。
私も、昔に比べて近年は5日間の鮮血が出ているのは正味3日・・という感じですが、
医師に相談したところ、量は少なくても関係ないとは言われました。
排卵も正常でしてましたし、何回か妊娠はしたし、関係ないと言われたのは私の状態では
生理が少なくても問題ないと言う事だったのでは?と思います。

ですが、生理量が少ない場合で、それが何かの原因あるのも考慮すると
一度診察していただいたらどうでしょうか。

この回答への補足

こんにちは。詳しくご回答ありがとうございます!
無排卵、という言葉を見てどきっとしてしまいました。
基礎体温のグラフは一応低温相と高温相があって、お医者さんからは
グラフを見てもらっただけですが「排卵はしているようですね」って
言われて安心していたのです。
こんなふうに低温と高温がきちんとあっても無排卵の可能性ってあるのでしょうか??
排卵しているかどうかは、やはりエコーなどの検査でないとわからないのでしょうか?

フライング検査もしてもようかと思ったのですが、一度陽性で喜んで
その後、もし陰性になったらショックだろうな、と思って調べませんでした。
でも、卵管が通っているのかどうかチェックできる可能性があったのなら
検査すればよかったかも・・・と今になって思っています。

補足日時:2008/07/13 15:51
    • good
    • 0

>今回今までの生理と違ったことは


生理前症状は同じ人でも毎回同じわけではありません。
私も毎回気にしていたので、何時もと違うぞ、と思うことがあればいつも期待していましたが、考えれば、妊娠がありえない時でも生理前症状が違うことはよくあったように思います。
他にも胸が張って痛いくらいのときに生理が来、胸が張らないのに妊娠してましたよ。
自覚症状ってあてにならないなぁ、と思います。
とても気になるところではありますよね・・・。

とりあえず今回の事で卵管の通りが良いと考えるのは難しいと思います。

着床しかけたかどうかを知るためには、生理予定日の1週間前くらいからでも毎日妊娠検査薬を試すしかないと思います(うまくいけば反応はでるかも)。それでも受精したかどうかは確認しようがありませんが。

>月経期間が少なくても
私も生理は短いです。出産したので問題ないと思いますよ。
気になって以前ちょこっとネットで調べましたが、定期的に生理が来ていれば短いことは大丈夫ということも書いてありましたよ。

早く可愛い赤ちゃんが来てくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
回答者様が生理が短くても出産されたとのことで、心強く思いました。
自覚症状はあてにならない・・・私も生理が来るたびにそのことを思い知らされるのですが、なんだか毎回期待してしまいます。もう少し冷静にならなければ・・・と思うのですが・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!