dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望なのですが、ほしいと思ってから(まだ半年くらいですが、自分にはできないのでは?と思い始めてます)意識しすぎてか、生理周期が乱れるようになりました。

周期は普段は32日くらいでちょっと長めだったのですが、最近では38日とかの時もありバラバラです。そのため、排卵検査薬も5日分では全然足りず、お金の問題で使い続けれなくて、参考にならないことが多いです。

基礎体温はちゃんと付けていて、一応高温期が12日から14日くらいあるので、排卵はしていると思います(推測ですが)

今月も多分妊娠はしてないようで、後2~3日で生理がきそうです(T_T)基礎体温が低下してきてますので。
なので、来月からというか、今回の生理が終わったら病院に行こうかと思っています。
どこの病院も最初はタイミングから始めると思うのですが、それも希望なのですが、生理周期も28日くらいに調整できたら排卵回数(チャンス)も増えるしいいなぁと思っているのですが、そういうことって可能なのでしょうか?
またもし薬を使って周期を調整できたとして、副作用などはないのでしょうか?

周期を短くする方法や、安定させる方法ってあるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

最近私も不妊検査をしました。

婦人科へ行くのって最初って勇気もいるし、来月くらいに自然に出来るのでは?とかって延期してしまったりして、なかなかタイミングがつかめないですよね(^_^;)でも、ちゃんと病院にいくほうがいいと思います。

私は最初に内診とエコーを受けました。子宮筋腫や培養による性病検査、ガン検査をしたみたいです。その後、生理2日目に血液採取してホルモンを調べました。そして、生理が終わったころに卵管造影剤検査(卵管がつまっていないか)をしました。
生理から14日目に卵が出来ているか内診に行きました。卵が出来ていたら、1週間後に排卵が行われたかどうかを調べるらしいのですが、私の場合卵が出来ていませんでした。
ホルモンに異常が見つかり、漢方薬を飲んでいましたが、卵がないことから、来月から排卵促進剤をもらいに行きます。

私の場合は早い段階で、誘発剤の必要性があるとわかったみたいですが、普通はまずタイミング療法をするのではないでしょうか?
ほかにも、「精子抗体検査(男女とも)」や「フーナー検査」「精子の検査」があるそうです。
想像以上に検査があることに驚きました。
金額も高いので、大変ですが、
前よりも可能性が高くなると思えば、楽しみです。

質問者さんも勇気を出して、病院に行ってみてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちわ!


病院へ通った方が早く妊娠するかもしれませんね。それに金銭面も安くあがるかと思います。

病院へ行く前に電話した方が良いと思います。
私の通う病院は生理5日目までにしか出来ない検査がありました。丁度あなたは生理になりそうなのでスムーズに検査する為にも聞いてみた方がいいかもしれませんね。

まず、基礎体温で判断し、その後血液検査と内診があると思います。
多分、初めから生理周期を短くする為にホルモン剤は投与はないかと思います。
タイミング療法で卵胞をチェックしながら妊娠に望む方法になると思います。
何回かタイミング療法を試して、妊娠に至らない場合にホルモン剤を投与し生理周期を調整するかもしれませんね。
出来れば、薬で妊娠に望むよりも自然妊娠を試みると思います。

まずは、生理周期を元に戻すようにストレスをなくすことが一番ですね。難しいと思うかもしれませんが、病院へ行く事で安心して生理周期が戻るかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり薬に頼るのはよくないですよね。
そう思います。もし薬に頼ったら、それがなくては排卵しない状態とかになったらかなり困りますし。

タイミング療法でしばらくがんばってみたいと思います。一回のチャンスを無駄にしないためにも病院でちゃんと見てもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!