dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてこういう場で質問させていただくので、至らないところがあったらもうしわけございません。

まずスペックから乗せます。

ドスパラのガレリアというPCです。

■AMD Athlon™ X2 5000+(デュアルコア / 2.6GHz / L2キャッシュ512KB×2)
■AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード
■2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 8600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition

です。
 問題はパソコンでネットサーフィンやらゲームをしていると、急にUSBのマウスが動かなくなり(ちなみに動かなくなるというよりか、動かなくなる瞬間の出来事をし続ける。たとえば右クリックした瞬間動かなくなったらマウスはきかないけど右クリックし続けるような現象)、そして20秒後くらいに再び認識されます。新しいUSBマウスに買い換えても同じ現象が起こります。ちなみに認識されなくなった瞬間はUSBの外れたときになる音はしませんし、再び動くようになったときもUSBが差し込まれた効果音はしません。これはどこかの設定をいじればなおせるのでしょうか?もしくは電源などに問題があるのでしょうか?
ちなみにマウスは3種類で試しました。
・最初からついてきたUSB
・Logicool G3
・LOAS MUS-CKT54P
どなたかもしわかる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

全然分からんけど書きます。



あなたの切り分けでは、マウス側の問題ではない事が分かっているので、
ドスパラのサポートとか受けられませんかね?

780G使ってるけど、そんな症状ないし

以下適当ですが、
・メモリーチェックとかは問題なしですか?
・現象発生時にイベントログに何か出てたりするのかな?
・マザボのドライバで何か更新されてるのとかないかな?
・USBポートを変えても発生するんですよね?

根拠無しのクソ回答で済みません。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!