
こんにちは,よろしくお願いします。
formが設置してあるページで,tabキーを押すとfocusが移動しますが,この挙動が,ブラウザによって違うことに気づきました。
ドリームウィーバーで,レコードの挿入ウィザードを使って簡単にフォームを設置することができますが,たとえば,この単純なページをInternet Explorerで開いて,1回tabキーを押してみると,focusは,ブラウザのアドレスバーに行ってしまいます。しかし,Firefoxでは,フォームの1番目のテキストボックスにfocusが当てられ一番最後にブラウザのアドレスバーなどに行きます。また,OperaではFirefoxと同様にフォームの1番目のテキストから始まって,ブラウザにはfocusが渡りません。
FirefoxやOperaのようにフォームの1番目の項目からfocusがあたるようにしたいのですが,どのようにすればよいのでしょうか?
gooやYahooを上記の3つのブラウザで開いてみると,必ず同じ挙動を示して,同じところからfocusが当たりますから,何らかの方法で制御する方法があるのだと思うのですが…。
tabindexを設定して,フォームの1番目の項目を1として,順に設定してみたりしたのですが,Internet Explorerでは,やはり一番先にブラウザにfocusが渡ってしまいました。
私の希望としては,Opera のように一切ブラウザにfocusが当たらないようにしたいのです。しかし,できないのであれば,Internet Explorerで一番最初にブラウザにfocusが当たらないようにする方法を教えていただきたいです。
当方,JavaScriptとPHPにてホームページを作成中です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ページ開いたときにtabindex=1のやつへフォーカスさせておくとか・・・
window.onload = function() {
document.getElementById('フォーカス先のID名').focus();
}
tenderfeelさん,ありがとうございました。
おっしゃる通りにしたらできました。
実は私は,1番目のテキストボックスに,初期値としてvalue="入力してください"としていたので,onloadイベントにfocus();ではなく,select();を設定しておりました。それで,tabキーを押したときブラウザからfucusが当たったのだとわかりました。
そこで,
document.getElementById('フォーカス先のID名').focus();
document.getElementById('フォーカス先のID名').select();
としたら,うまくいきました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ソースで指定することは可能なはずです。
ブラウザがうまく動いてくれるかどうかまでは分かりません。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=html+tabi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- その他(ブラウザ) Internet ExplorerからEdgeに変更したときの「お気に入り」についての質問です。 1 2022/05/02 16:02
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 大学受験 高校3年生理系です。 学校指定の教材でfocus goldという参考書を持っているので、夏休みの数学 2 2023/07/12 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Cookie情報の受け渡し方法について
-
DIV idで作ったデザインが壊れ...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
DREAMWEAVERのデザインモードと...
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
音声ブラウザ
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
よく、アイコンをクリックする...
-
Chimeの改行幅について
-
最終行をファイルを開かずにカ...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
ドリームウィーバー3のフレーム...
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
テーブル作成時のインデントの...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
photoshopのアニメーションで拡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
スマホでページ内リンクができない
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
doc As HTMLdocumentのコンパイ...
-
webページの有効期限が切れてい...
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
CSSやJavaScriptのバージョン指定
-
HTML文書を上書き保存してもブ...
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
最低限 動作確認しておいた方が...
-
日本語ドメインが表示されない
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
ブラウザによる表示の違い
-
border が IE だと反映されない
-
Dreamweverデザインビューでの...
おすすめ情報