dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週1泊2日で高知旅行へ行く予定です。
利用する交通手段は車で南国インターで降りて、高知へ入る予定です。

行き先ですが、
1、ホテルは『はるのの湯』を予約しました。(チェックイン15:00 チェックアウト10:00)

2、昼食は『かいだ屋』のウナギを予定(初日ホテルチェックイン前の予定)

3、二日間に分けて行きたいところ
  ・アンパンマンミュージアム
  ・のいち動物園
  ・龍河洞
  ・桂浜水族館

小学生二人は旅行に慣れていますし、どのようなプランで回っても問題ないと思うのですが、末っ子(2歳児)を連れての旅行は初めてになるので、できたら余裕を持って回りたいと思っています。

自宅も四国内ですので、全部行けなければ別の機会に行くことも可能ですが、小学生組(夏休みの日記)のために『龍河洞』は必ず行きたいと思っています。

土地勘がないので、なかなか行程プランが組めず悩んでいます。

私の組んだプランは

1日目
11:00『かいだ屋』-13:00『桂浜水族館』-15:00『ホテル』チェックイン(ホテル内のプール・温泉で遊ぶ)

2日目
9:00『ホテル』チェックアウト-10:30『アンパンマンミュージアム』-12:00『昼食』-13:00『龍河洞』-14:30『のいち動物園』

移動時間もかなりアバウトなんですが・・・・
少しムリがあるでしょうか?

それと、二日目の昼食の予定がまったくありませんが、おすすめのお店などあれば教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

高知に住んでいますので、良かったら参考にして下さい。日程を拝見させていただきました。やはり同じ四国県民なので、土地勘などがあるようで、配分などはOKだと思いますよ。
 1日目の「かいだ屋」ですが、私もよく行きます。ウナギがカリッとしてしかも中がフワッとして最高~!です(^_^)v。先週も行ったのですが、11時に開店ですが10時30分には人が並んでいます。私も早めで10時30分ぐらいにいったらお店の人の御好意で40分ぐらいには席につく事が出来ました。その後続々と人が着たので、11時にはもう結構いっぱいでした!早めに行くのが越した事ないので、15分前ぐらいには到着された方が良いと思います。席は殆どが座敷でお子様もゆったり座れると思います。小さなお子様連れの方も結構いらっしゃるので、絵本なども置いてあります。ただお子様用のメニューはありません。うな重の1本入りは結構ご飯などがミッシリ詰まっていますので、女性の方なら食べきれないかもしれませんので(女ですが結構食べる私もお腹満杯になります)、お子様と分けても良いと思いますよ。あと焼きあがるまで結構時間がかかります。
 はるのの湯は私は行った事ないんですが、友達が好きで何回も行ってます。砂蒸し風呂がありますよ。場所も道脇に結構看板がありますので、迷う事はありません。かいだ屋からですと浦戸大橋を通って(県道14号線)海沿いの道を行きます。花街道といって北側に花が植えてありますし、停めて海を見学できる所もあります(移動ハンバーガー屋さんがある所)。アイスクリンも売っていますので、ウナギの後サッパリするのには持って来いです。そこから36号線に北に折れると良いと思います。浦戸大橋を下りた辺りと花街道、県道34号線は結構警察がウロウロしていますので、スピードの出しすぎには注意して下さい。http://map.mapple.net/_mdspot_sc40000_sidG039010 …
 2日目ですが、他の回答者様が書かれているとおりあんぱんまんミュージアム付近での食事は期待できません。セレネとあともう1つ普通の喫茶店みたいな物があったと思いますが、正直美味しいかどうかは行った事がないので分からないです。この時期ですから前の芝生で食べると熱中症になりますし、食品の傷みも怖いのでやはりセレネしかないかな~と思います。甘い物ならクレマというケーキ屋さんがあって結構テレビなんかに登場します。
http://www.zukan.co.jp/kissa-mu/kurema.html
 あとこれも昼食ではありませんが、あんぱんまんに行く少し手前の道脇に「森のゆうえんち」という木のおもちゃ屋さんがあります。一度行った事がありますが木で作られたドイツのオモチャなどがあって、子どもが虜になる事間違いなし!です。大人なので散々遊んでしまいました(^_^;)。あんぱんまんの売店も財布の紐が緩みますが、こちらも購買意欲がかきたてられます。
http://www.morinoyuenchi.com/
 高知の食楽図鑑というサイトで一応のレストランなどが検索できるので、香美市を検索していたら以下の飲食店がヒットしました。↓だったら龍河洞へ行くまでの道にありますのでいかがでしょうか?
http://www.zukan.co.jp/yo-mu/yume.html
http://www.zukan.co.jp/yo-mu/seruduru.html
 龍河洞は2歳のお子様にはちょっときついところもあるかもしれませんが、洞窟まではエスカレーターですし、一応は足元は大丈夫のようになっていますので、抱っこしてあげたりして乗り切ってください。一箇所ものすごく狭い所があるので、太っている方はドキドキします(^_^;)。洞窟を抜けたらそのまま尾長鳥センターで尾長鳥を見学できますし、洞窟の事が分かる展示もありますので、自由研究もあったらバッチリだと思います。
 のいちは砥部や徳島の動物園に比べると小規模ですが、キリンと同じ目線で見られる展望台とか、プレーリードッグ目線になれるコーナーとかがありますので、楽しめると思いますよ。園内も小さなお子様連れで一周するにはピッタリの規模です。からくり時計がありますので(入ってすぐ)、時間があえば楽しみにして下さい。

 長文失礼しました。ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただきありがとうございます。
かいだ屋は本当においしいですよね^^末っ子を連れていくのは初めてですが、上の子二人はここのうなぎが大好きで普通のスーパーのウナギは食べられないので(笑)たまの贅沢に行ってました。
長男はいつも特上うな重を一人でぺロッと食べてしまいますし、私も大飯喰らいですし、次男と末っ子でうな重を分けてもらおうかと思います^^
待ち時間対策は必須ですね。

水族館へ行くので、のいち動物園は天候と時間を見て、行けそうなら行くくらいにしようと思いました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 11:13

お書きになっている行程でいいと思いますよ。

アンパンマンミュージアム、龍河洞、のいち動物公園は同方向ですから、1日にまとめて行った方がいいですから、どうしても2日目に集中しますね。ちょっと2日目が多いですが、四国内どちらまでお帰りかわかりませんが、帰りが遅くなってもいいなら、昼食とかゆっくりしているとこの時間より遅くなるかもしれませんが、これでいいですね。
 2日目の昼食ですが、アンパンマンミュージアムから龍河洞までのあたりにはあまりありません。アンパンマンミュージアム併設のホテル「セレナ」のレストランで食べたらいいと思いますよ。値段は高めで、味はいまいちですが、小さいお子様向けメニューはよいようですし、すいていますのでゆっくりできます。親は我慢して、ここがいいと思います。
 アンパンマンミュージアム前の国道195号線沿いに、道の駅がありここで軽食も食べられます。リーズナブルで美味しいですが、込み合っていて相席状態で騒がしく、ゆっくりできませんので、小さなお子様がいるならお奨めできません。
 龍河洞前にも、いかにも観光地の食堂といったお店もあり、すいていますが、あまりお奨めしません。
 のいち動物公園は、猛獣とかはいませんが、園内が山の斜面で広く、歩く距離が長く暑いですよ。午後なので暑さ対策を十分して行って下さい。遅くなるようなら、次回時候のいいときにしたほうがいいかもしれません。
 高知市桟橋の「わんパーク高知」のほうが、動物は少ないですが、入園料・駐車料とも無料で手軽でお奨めです。遊戯施設も併設(遊戯施設は有料)です。

かいだや;http://jp.bloguru.com/index.php?ID=03056&CNT=ON
桂浜水族館;http://www.katurahama-aq.jp/katurahama/
はるのの湯;http://www.harunonoyu.co.jp
アンパンマンミュージアム;http://www.anpanman-museum.net
龍河洞;http://www.ryugadou.or.jp
のいち動物公園;http://www.noichizoo.or.jp

わんパーク高知;http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/ani …
龍馬の生まれた街記念館;http://www.niforyoma.or.jp/hometown/
ひろめ市場;http://www.hirome.co.jp
高知の街路市;http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1502/gai …
牧野植物園;http://www.makino.or.jp
花・人・土佐であい博;http://www.pref.kochi.jp/~deaihaku/
高知市観光情報;http://www.welcome-kochi.jp
ヤッシ-パーク;http://www.yasea-garden-place.co.jp
絵金蔵;http://www.ekingura.com
ゆとりすとパークおおとよ;http://www.town.otoyo.kochi.jp/kanko/kanko01.php
高知県観光情報;http://www.attaka.or.jp
高知イベント情報;http://www.attaka.or.jp/event/indes.html
高知おもしろ情報; http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss/

参考URL:http://www.webkochi.net,http://www.attaka.or.jp/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
たくさんのリンクも貼っていただき、早速拝見したいと思います。
大変助かりました。

お礼日時:2008/07/15 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!