dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼のルーズっぷりに対してもう限界がきています。

例えば19時頃に、夫から「もう少しで会社出るから」と連絡がきて、私は帰宅時間にあわせて20時すぎにご飯ができあがるようにして待っていたとします。
しかし、その後1時間待っても2時間待っても帰ってこず、携帯も通じず、結局帰ってくるのは0時すぎ、ということがかなりの頻度(週3ペース)であります。いつも最低3時間以上は連絡なしに待たされます。
もちろん、いつ帰ってくるかもわからないので、私は今か今かとご飯も食べずに待っています。

彼はご飯は毎晩家で私と一緒に食べたいそうです。
私も一人で冷めたご飯を食べさせるのは可哀そうかなと思い、
また、一人で食べるのは味気ないので、おなかがすいても食べずに待っています。

しかし、数時間も連絡なしで待たされ続けた怒りと、空腹とで、いつもケンカになってしまいます。
何度ケンカをしても、夫は「次からは必ずちゃんと連絡するから」と言いますが、
直ったことはありません。

いつも深夜に言いあいになるので、先日とうとう、マンションから出て行ってくれと言われてしまいました。

私も夫婦喧嘩はしたくありませんが、彼が毎回毎回同じことを繰り返すことと、彼の反省が口だけで行動をともなっていないことに対して憤りを感じてしまいます。
6月結婚したばかりですが、この先ずっとこんな毎晩数時間も
待ちぼうけな人生を送らねばならないのかと思うと・・・。
いったい私はどのようにすればよいのでしょうか・・・。
夫婦喧嘩をなくさないと、本当にマンションを出ていかなければなりません。

どうやったら、こんな夫と夫婦喧嘩せずに暮らしていけますか?

※ちなみに、この帰宅時間以外についても夫は口だけで
行動が伴わないことが多いです。

※唯一の救いは、仕事はちゃんとやっているようです。
浮気もしていません。

A 回答 (14件中1~10件)

ANo.10の追記



「jcg02524さんはつきあいはじめた頃奥さんに対してイライラされたりしましたか?」
→イライラしましたが妻には「大丈夫」と言いつつ、青筋立ててました(笑)

「待つ時の楽しみ方」について・・・
自分の「待つ時の楽しみ方」のテーマは「フリータイム」です。
大体以下の3パターンで、自分の好きなことをしています。(せっかくの一人の時間です)
(1)プラモデル作り
(2)ゲーム
(3)音楽を聴きながら本を読み、コーヒーを飲んでいる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
jcg02524さんは優しい方ですね!

私も本を読んだりロールプレイングゲームをしたりして
自分の時間を楽しみながら待つこととします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 15:38

典型的なアバウトと典型的な真面目人間の組み合わせのご夫婦です。

しかし、違っている面がお互いに新鮮で結構、良い組み合わせと思います。まず、真面目人間の奥様に申し上げたいと思います。こういう時間にルーズで口と行動が伴わない男性や女性は世の中に沢山います。性格は直りません。障害ではありません。真面目人間みたいに衿を正してきっちりするというのが物凄く苦手だというだけと思います。その苦手なところがご自分でもウィークポイントになっていると自覚されているのでそこを刺激すると怒るしケンカになると思います。

奥様も真面目に待ってあげているというのが如何にも新婚さんらしくてほほえましいですが、一品だけ残して後は早くにお独りで召し上がったらどうかと思います。イライラした気分でいると疲れて帰宅した上に険しい顔をされてご主人も気の毒と思います。

反対にきちん、きちんと時間は守るが相手にも自分の信じていることを強要するご主人でも窮屈で辛くなります。アバウトなご主人は貴女に何かを強要することは少ないのではないかと思います。
奥様がほんのチョッピリ、寛容になってひとの性格というものが如何にそれぞれの行動の元になっているか、学んで頂けたらと思います。

穏やかにお過ごしください。人生で一番、楽しい時のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

確かに、自分と同じような性格の人だとあわない気がします。
そういえば彼は私に対して強要もしません。
なんだかんだで4年も付き合って結婚もしているということは
いくら腹がたって許せないことがあっても、
他に許せる部分があるから続いているのですね・・・。

たとえ帰ってこなくてもまあいいやくらいの
寛容な気持ちになってみます。

お礼日時:2008/07/16 00:37

ANo.11のsonokoronさんが 言っていることが 私も少し頭をかすめました。


そういう障害が(聞こえは悪いかもしれないけれど)あるのかもしれません。
人それぞれ 必ずそういう苦手なことがありますょね。

うん。お母さんに 失礼のないように(息子が障害があるのではないかと言われれば、誰でも不快に思うでしょうし)
“心配事を相談”してみてはと、私も思います。解決策や対処法が見えてくるかもしれません。

困り度は3段階の1ですが、rondarossoさん 結構困ってらっしゃいますね? 
ご主人の気になるところを、いつの間にか 慣れて 何にも思わないようにしたいでしょうが
それは簡単ではないし、自分だけで解決しようとすると 状態は悪化してしてしまう気がしますょ。イライラして。

もしかしたら「連絡をする」っということが カレにとって難しいことなのでわ? 本人からすれば、
いつも自分は 忘れてしまう。気をつけたいけど 直すのが難しい。正直、連絡することが それほど重要なのかな?と思う。
それなのに 毎日のように 連絡してといわれる。気をつけたいっていう気持ちはあるけど、強く何度も言われては連絡するのを 命令されているようで 嫌になる。
っていう 感じに 思ったりして…と 飽くまで勝手な想像です。

いっそ、「今度からは 連絡しなくていいよ」っていうのは ダメですか?  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日「今度からは 連絡しなくていいよ」とメールしたら
律儀に連絡してきて、予告通りの時間に帰ってきました!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/07/16 00:18

ちょっと不思議ですね。


ルーズを通り越して、何らかの発達障害があるのではないかと感じるのですが、その点お考えになったことはありますか?

「二つ以上の仕事を与えると混乱する」とお礼欄に書かれてますね。
そして銀行口座も開設できない、と。
もしや注意欠陥障害とかアスペルガーかな?とか・・・そういう障害でも、知的には人並みかそれ以上に優秀なケースもあるし、仕事もできて結婚して子供も育てられるけど、日常生活のいくつかの場面でトンチンカンだったり、あり得ないほど無能だったりんですよね。

もしそうなら、それは簡単に直るものじゃないし、そういう障害ある人のことを勉強して対策を考えるのが一番いいかと思います。

彼のお母様に聞いてみると、何かヒントがあるかもしれませんね。
聞かれたことはありますか?あるいはお母様の似たような所があるなら、あるいは障害の遺伝かもしれません。

私だったら一度、発達障害を考えて色々調べてみるかもしれません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お義母さんは、彼の数倍トンチンカンです・・・。

そう思うと彼はましなのかもしれません・・・。

お礼日時:2008/07/16 00:31

はじめまして jcg02524です。

(主夫)

お腹がすくとイライラしますよね。よくわかります(笑)
特に待ってども帰ってこないと、更にイライラ・・・よくわかります(笑)

さて、自分なりに回答したいと思います。
前提なのですが相手の時間に合わせるのではなく、コントロールしたほうが良いですよ。
ちょっとしたことですが「曖昧な連絡」が問題です。
従って「確実な連絡」が必要不可欠です。

例えばなのですが、ご質問上の「もう少しで会社出るから」ではなく「今出た」と連絡してもらいましょう。
そうすることで確実な時間をrondarossoさんは知ることができます。
また、自分の場合には更に「今駅に着いた」と連絡してもらっています。そうすることで調整できます。

最後に・・・
恐らく旦那さんの性格もあるのでしょうが「旦那さんの中では時間がゆっくり流れている」のだと思います。そのため本人には10分程度の感覚なのですが実際30分位経過してしまうのだと思います。
自分の場合には付き合い始めたころの妻がそのタイプでした。
いつも待たされ役なので自分としては面白くなかったのですが「余裕を持って相手をコントロール」し、「自分も待つ時の楽しみ方」を覚えたことで相手に対するイライラはなくなってきました。
rondarossoさんも如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
jcg02524さんはつきあいはじめた頃奥さんに対してイライラされたりしましたか?
私ももう少し待つ時の楽しみ方とやらを研究してみたいと思います!
私も専業主婦ではなく働きにでたら
家でじーーーーっと待つこともなくなるし良いかもしれませんね。

お礼日時:2008/07/16 00:30

待っているから腹が立つのだと思います。


ルールを決められてはいかがですか?
(9時までは待つけれど・・とか。)
それで帰ってこなければ、先に食べちゃいましょう。
後はお茶でもしながら彼の帰宅を待てばいいんです。

ただ、TELが通じないのはちょっと私としては不可解なんですが
他の時間帯も通じないことがよくあるのでしょうか?
その点が気になるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話が通じないので最初は浮気かと思っていたのですが
そのわりには帰ってきた時ヨレヨレなので
仕事が忙しくて電話にでられないのかな、とか、
車運転中なのかな、と思います。

ヨレヨレだけに哀れになってご飯を作って、
一緒に食べた方がおいしいので待ってあげようと
思うのですが、私がイライラしてしまったら
元も子もないですね。

これからは先にご飯を食べて、後でお茶しながら付き合ってあげる
くらいにしてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/16 00:27

おはようございます。


うふ、新婚さんなのね♪
ご一緒にお食事したいというお気持ちはよ~くわかるのですが・・・。

>彼はご飯は毎晩家で私と一緒に食べたいそうです。

多忙ながらもきっと質問者様を気遣ってのお言葉だと思いますよ。
ご主人にはご主人の仕事やアフターの付き合いもあるのでは。
今の状態ならこの言葉をまともに受け取らないほうが賢明です。
一緒に夕食を共にする日としない日とメリハリをつけるためにも
「20時になったら一人で夕食を食べるからね」と宣言してもよろしいのではないでしょうか。

「私も一人で冷めたご飯を食べさせるのは可哀そうかなと思い」という切ないお気持ちはよくわかるのですが、
「一人で食べるのは味気ないので、おなかがすいても食べずに待っている」
ことに耐えられずに
「数時間も連絡なしで待たされ続けた怒りと、空腹とで、いつもケンカになってしまう」
ことは最悪のパターンですよね。

>いつも深夜に言いあいになるので、先日とうとう、マンションから出て行ってくれと言われてしまいました。

これはただの痴話げんかだと思いますが、これ以上仲違いしないために。
私なら質問者様とご主人揃って「早起き」をして、朝食を優雅に楽しく過ごすことをお薦めします♪
朝食をゆったりいただくと一日が上手くはかどりますし、
夜遅く召し上がるよりも身体の負担にもならないと思いますので。

新婚のうちなのに夕食をお一人で召し上がるのはちょっと寂しいかもしれませんが、
そのうち赤ちゃんに恵まれると、てんやわんやで「一人で優雅に・・・」なんてこととはしばらく疎遠になりますよ~~。
いまのうちに一人気楽な時間を楽しみましょう!

どうかお幸せに~~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね、それにそのうち亭主元気で留守がいい、になりますよね!
何時間も待つのはやめにします。

お礼日時:2008/07/16 00:24

仕事ってきっちり時間に終われる訳じゃないんです。


旦那様からメールが来るなら、貴女からもメールしてみては?
>19時頃に、夫から「もう少しで会社出るから
数分して、『会社でた?まだなら出る時メールしてね』
それで返事が来なければ、『忙しい?何時に終われそう?』
そーんなやりとりってしてます??
自分が不機嫌になるって解ってるなら
それを回避する手段も解るのでは?
今回の場合は、『相手の返事を促す』事で解決できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>19時頃に、夫から「もう少しで会社出るから
数分して、『会社でた?まだなら出る時メールしてね』
それで返事が来なければ、『忙しい?何時に終われそう?』
そーんなやりとりってしてます??

してるんですが・・・彼の電話が通じなくなるんです(^_^;)

お礼日時:2008/07/16 00:22

#3 duosonic です。



いや、空腹だからと言って浮気していないとは限らないですよ。浮気した上にお腹一杯だったらそれこそバレバレですから、rondarossoさんが作って待っていてくれた食事は、仮にどんなにお腹いっぱいでも無理して食べるに決まっているじゃないですか。当たり前ですよね。どんな男でもそれくらいのことは考えますよ。ダンナをハナっから疑えと決して言っているのではないですが、老婆心ながらrondarossoさん、ちょっとナイーブ過ぎるところもあるのかなと感じます。

ある種の病気というより、もともとダンナは「そういう人」なのですから、「自分が時間にルーズなことが妻を困らせている、悪いことをしている」という意識自体が全くないのですよ。つまり、rondarossoさんがダンナを調教していかないとダメってことなんですよね。

「ご飯待ってるんだから予定より数時間も遅くなる時は連絡ちょうだいね!」と4年間言い続けていて一向に治らないのなら、「ダンナにただ言ったところで、分からない、気にしないのだ」という事実に早くrondarossoさんが気が付かないとダメですよ。先ほどご提案したように、涙目で「浮気しているんじゃないの?」と言ったり、「電話してくれるという約束を守ってもらえないから」と実家に二、三日帰るくらいのことをしないと、いつまで経っても「連絡するの忘れてた、ヒマがなかった」と意味のない言い訳をされるだけですよ。だって相手は「言っただけでは分からない」のですから、我々第三者がこの話を聞くと、そうなるだろうことは目に見えていますよ。「ちょっと仕事で遅くなるから」と一分も掛からない電話をできないほど忙しい人はこの世にいませんよね。本当にそれほど忙しい人がいるのなら、私は是非会ってみたいです。

ということで、もし本気でこの問題を解決したいとrondarossoさんが思っておられるのなら、ダンナに口で言うだけではダメです。もっと抜本的な方策を取る必要があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

確かに夫には自覚がないと思います。(あるようなことは言いますが、きっとないんだろうと思います。)

そして私も夫に対して甘すぎたと反省です。
どんなに腹わたが煮えくりかえっても、なんだかんだで可哀そうかなと思って結局ご飯は作ってしまいますし。

ご飯抜きとか実家に帰るとか、そのくらいの仕打ちを
くらわせてやらないとだめですね!

とりあえずしばらくは待つのをやめて一人でご飯を食べ、
夫は放置し、それでも治らなければ、実家に帰ることにします。
連絡なしに深夜に帰宅してきて「ご飯~」とねだられても
無視し続けたいと思います。

そしてなにをやっても結局許してくれるだろうという根性を叩きなおして
人を毎日数時間も平気で待たせることがどんなに罪なことか
叩きこみます。

お礼日時:2008/07/15 15:02

終わったと思っても、後片付けして明日の様子を考え、着替えて職場を出るのは遅くなる、出ようと思ったら捕まって打合せetcよくある話です。

ある程度は不可抗力です。対策は簡単で、会社を出た時点で電話してもらうようにすればいいのです。職場を出る直前ではなくて。夕方時点で予想帰宅時間を連絡させるのは酷です。そんなものは仕事の都合でいくらでも変わります。彼に出来る事は、いつになるか不明だが会社を出た時点で連絡を入れる事だけでしょう。それ以上を求めても不可能であって、喧嘩になるだけです。

夕食時間ですが、残念ながら質問者様は早い時間に食べた方が健康にもダイエットにもいいです。分けるべきだと思います。旦那様はいいのか?と思うかも知れませんが、仕方が無いと思うしかないでしょう。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!

私も仕事をしていた時は、不可抗力で予定より帰宅時間が遅くなるということはよくあったので、わかっているつもりだったのですが、
さすがに「今から帰るね」といって、音信不通になり(←ここ重要です。携帯も急に圏外とか、通じなくなります。)、数時間後に帰宅、ということが4年も続く、しかもケンカの度に「次からは絶対ちゃんと連絡します」と言っておきながら次の日にはすっかり忘れている、という神経がわからないのです・・・。
真剣に、もしかしてこの人馬鹿なのかな・・・と悩んだこともあります。

おっしゃるとおり、深夜0時とか1時にご飯を食べてすぐに寝ると
翌朝胃が気持ち悪いです。
さみしいですが、一人で早い時間に食べて、旦那は放置してみます。

補足日時:2008/07/15 00:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!