dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏とのことで悩んでいます。

付きあって1年と5ヶ月程の同い年の彼氏とは、同棲を始めて3ヶ月になります。

同棲を始めた頃は仲がよくとても楽しかったのですが、
彼氏の「なにもしなさぶり」に嫌気が差してきています。

料理、掃除、洗濯、家事全般はもちろん私です。
それは最初からある程度覚悟していたのですが、

・脱いだ服は脱ぎっぱなし
・出したものは出しっぱなし
・本当に家事に全く手を出さない

のです。

今年から就職で、朝から晩まで働いて疲れていることはわかります。
私もフリーターという身ですが、一応朝の9時から18時まで働いています。

だんだん心に余裕がなくなってきたので、
『少しはやってよ』と言ったのですが、全く効果がありません。

基本的に「家事は女がするもの」という考えのようで、
「やってくれてありがとう」とたまに言ってくれるものの、
自分がやるという発想はほとんどないようです。
結婚も考えていたのですが、今では私の方は全く願望がなくなりました。

私は一人暮らし暦が4年あり、彼はずっと実家暮らしだったということもありますが、
自分の身の回りのことひとつもしない彼に少し呆れています。

ただ、私も家事が得意なほうではなく、
料理も上手く作れないし、部屋をきれいに保つこともできていません。
そのことでよく「掃除しろよ」と言われます。

結婚もしていないのに家事に追われ、上手くやりこなせない自分にも嫌気が差しています。
もっと努力をすればいいのかもしれませんが、
最近体調を壊し気味で疲れを感じています。

上記の理由で、最近彼氏に辛く当たってしまい、
自己嫌悪に陥る日々です。
なんで自分だけがこんなにやらなくちゃいけないんだ、という気持ちと
もっと頑張ってちゃんと支えてあげないと、という気持ちとの葛藤です。

こんなにしんどいなら、もういっそのこと別れるか同棲解消をすれば
私の身も軽くなるし、彼氏も実家に戻って今より快適な環境で暮らせるのでは?と
考えてしまいます。
ただ、彼の実家は勤務地より少し離れていて片道1時間以上かかります。
(今の家からだったら15分くらい)
そこが少しかわいそうだとも思います。


同棲している分、距離を置くこともできず、
自分は本当に彼のことを好きなのかどうかさえ、よくわからなくなっています。

何が一番最適な選択なのでしょうか。
また、同棲しながらも距離を置く方法はこの世の中にあるのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

同棲しながら距離を置くというのは不可能ですよ。


やるとすれば彼の面倒は一切見ないで、あなたは自分のことだけをやるというやり方でしょう。
家が同じというだけで、生活は別々にするということです。
それが本来の同棲の形だと思いますが、しかし、それは実際問題としては無理でしょう。彼にはその能力が無いのですから。
ここは同棲の解消しかないと思います。
彼が可哀想とか言っている場合ではないですよ。
そうしないとあなた自身が潰れてしまうでしょう。

私は「家事は女がするもの」とは考えませんが、仮にそういうものであるとしてもこの彼は酷すぎます。5歳児並みです。結婚相手として問題ありすぎでしょう。
テストとしての同棲としては、これで一つの結論が出たと思います。
彼は、5歳児並の生活力しかない男の面倒をみるのも苦にしない世話焼きタイプの女性とでない生きていけない人なのです。
あなたがそういうタイプでない以上、彼とは一緒には住めないでしょう。
彼のことが好きだとしても別々に暮らす形でないと続かないと思います。

あなた自身を守るために、ここは同棲を解消するのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は住んでいる部屋はとても狭くて、
生活を別々にするのは全く無理な状況です。
私も彼氏も、お互いに自分の時間がつくれず、
それもストレスの原因になっていると思います。

おっしゃるとおり、私は人の面倒を見るタイプではなく
むしろ頼ってしまう方なので・・・
そこにまず、ズレがあったんでしょうね。

彼は酷いほうなんでしょうか?
他の回答を見ると、よくいるタイプみたいですが・・
私は男性のいない家庭で育ったので、
家での男性像があまり掴めていないのです。

結論は、もう出ていると思うんです。
でも、なんだか踏み切れない自分がいて・・
皆さんの回答を読みながら、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:13

結婚6年目です。

我が家の場合は家事、育児、仕事共に主人と二人でがんばってます。料理以外は協力してくれます。洗濯だって子供のオムツ交換だって。今は同棲のようですがいずれ結婚となれば子供を授かるかもしれません。そうなると大変ですよ。先々の事まで考えているのであれば別れたほうがよいと思います。結婚生活は共同作業で成り立つのではないでしょうか。いろんな性格の人がいます。ご参考までに・・・。この先よい人と出会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインは私で、ちょっとしたサポートで彼が手伝ってくれる
そういった形が理想で、なぜか自然にそうなるだろうなと思っていました。
でも、そううまくはいかないもんですね・・・
先を見通す力がないというか・・・

もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:04

同棲で距離はないでしょう。

(^_^;)
結婚したらそんなモンですが、同棲に夢見ていたのかもしれませんね。
それが恋愛と結婚の違いです。良い勉強になったと思って、一人になることをすすめます。旦那も一人暮らし長くて出来るけど今は全く何もしません。女がやると思ってるし、旦那が生活を支えてるので当然です。
結婚したら例えば旦那が入院して自分が養わなければならない場合もあるかもしれないし、どこかの相談者のようにお前のせいでこんな人生だなんて喧嘩で言われることもあるかもしれません。逃げることは出来ないので、今のうちならだめだと思ったら同棲はやめればいいのではないでしょうか。
どんな状況になってもこの人のためなら大丈夫と思える人に出会ったら結婚すればいいのですから。
彼の実家通勤距離なんてどーでもいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
結婚を視野に入れた同棲でしたが、
彼氏を部屋をシェアする、といった軽い感覚で始めました。
こんなに負担がくるとは全く予想していなかったので、
甘かったです・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています