dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスの車体が色とりどりで驚きます。
あの大きな広告はどの様に塗り、またどの様にはがすのでしょうか?

A 回答 (3件)

あれは塗料を塗っているのではなく、印刷したフィルムを貼っています。

なので、ボディー以外の窓部分なんかにも貼ることが出来ます。

参考URL:http://www.yamaga-net.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考☆
スゴイ!難しい作業と聞き職人技ですね
感動~レーシングカーやこの様なバスも見たことあります、かっこいい☆
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/18 11:49

1.2の方の通り張付けフィルムです。


簡単には、○自治体関連団体がまずデザインをチェックして了承が取れたら広告ができます(変な会社、広告デザインは却下修正されます)
○バスを3面体にデザインした原画を元にフィルム印刷をします
○きれいにフィルム張るのは技術的に難しいので専門スタッフが全て手作業で張っていきます。車の窓の黒フィルムと同じで、フィルム-車体に空気が入りやすいようです。
○剥すのも全て人手です。お分かりのようにバリバリとはがす事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
フィルムと言う事に驚きました、剥す時も手作業と言う事を聞き想像とは違い心こもっているんだなぁ~
何かロボットが色を吹き掛け洗浄機に入れ特殊な液で洗いおとすのかと思っておりました。

お礼日時:2008/07/18 11:43

あれはラッピングです。


つまり貼り付けているのです。なので、剥がすときも簡単に剥がれます。
よーく見るとわかりますよ(*^_^*)
塗ると、塗るのもとるのも大変な手間ですが、貼り付けなので簡単だし、安くすみます。
まあ、その代わり長期間使うのはダメですね。剥がれてくるのでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な規則はあるんですね、市バスは何処かに市バスと解かるように残していました...
トラック野郎のトラックは手書きかな?^^
派手派手で個性的でかっこいいなー
インパクト☆☆☆
自分の電化製品や固い物などにも張ったりしたらいいなぁー!

お礼日時:2008/07/18 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!