重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

月々1万円、5年間、払い続けた貯蓄型の生命保険です。全部で60万円払いました。しかし、受け取り金額は55万円!!これを受け入れる他ないのでしょうか?

5年前の契約当初、満期金額は61万円でしたが、約2年前、その生命保険会社が破たんし、他の会社が引き継ぐことになりました。その時点で解約も考えましたが、もっと不利な条件になるというので、しぶしぶ満期を迎える今月まで続けました。そして、満期金額を見たところ55万円になっていました。しかもこれが2口なのです。約10万円の損です。
こんな事をゆるすしかないのですか~~!?!?どうしても私の10万円は帰ってこないのでしょうか!?!?裁判してもダメなの~~!?!?誰か教えて~!
詳しい人、また、同じようなケースに遭遇した人、意見を聞かせて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

こんばんわ。


気持ちは分からなくも無いですが、残念ながら取り返せません。破綻と言うのは債務超過に陥り、倒産した状態です。
そして、契約者保護機構と受け皿会社ののれん代で穴埋めした結果あなたにとっては10万の損失だけで済んだという結果になっています。契約者保護機構には他の生命保険会社が拠出してますから、破綻とは何の関係の無い優良会社を選んだ人の保険料から穴埋めされているとも言えます。
何の関係も無い他人からも穴埋めを受けているのですから、直接関係している破綻会社の契約者も理解すべき点です。簡単に言えば、しわ寄せはあなただけでもその会社の契約者だけでもなく、生命保険加入者全員に行っているという事を忘れないで下さい。
次回は慎重に選らんでみて下さい。
なお、現在は破綻等関係なく、養老保険は特約等何も付けなくても元本割れの契約が多いです。(殆ど売れない種類の保険となっています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~~~(泣)専門家の方のようで詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/16 18:24

 良かったですね。

あなたは、非常にラッキーな方でした。申し訳ないですが、なぜ、10万円のマイナスが不服なのでしょう、と言いたいくらいです。お話の様子から、養老保険とか貯蓄保険とかいわれているものでしょう。

 1)入院保障が付いていてこの5年間、もし、手術等受けられ、数ヶ月入院したとしましょう。入院給付金をもらって、手術給付金ももらって、満期金額55万円と合わせて計71万もらったとしましょう。やった!10万も多くもらった!!ラッキー!!!と思えますか。

 2)ちょっと例が悪いですが、破綻する前、契約してすぐあなたが不幸にしてなくなっていたら・・・。実質、1万円の保険料で、(たぶん)60万円の死亡保障をもらったら残された家族は嬉しいでしょうか。

 3)契約して2年で破綻とありますが、契約の時、保険会社の財務内容について情報は得ていましたか。2年前との事ですので、日産生命のように、初めてのケースではないですよね。契約の時、なんとなく、そんな噂は無かったですか?

 他にもあると思いますが、以上のようなことを考えて、裁判してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、2とも確かに嬉しくはないですね。3に関してはちょっと説明不足だったのですが、破綻したのが2年前で、契約をしたのは5年前なのです。その時で2回目の契約だったのです。分かりやすく書くと、10年前に5年満期の契約をして、5年経過して、満額を受け取り、もう1度やりますか?と言われてやったのです。自分なりには信用していたわけです。。。
その会社の上層部の人達は今、裁判にかけられているらしく、懲役&罰金になるらしいですが、お客さんにお金を返す義務っていうのは発生しないのでしょうか?たとえ一生かかったとしても!!
asucyanさんは経験者と書いてありますが、保険で損したのですか?よかったらいくら損したのか教えてもらえますか?

お礼日時:2002/12/07 18:51

破綻した生保の契約が満期で1割弱の損失で済んだのならばむしろ幸いなほうだと思います。



当然、破綻したときに解約したらもっとロスになっていたことでしょう。途中解約しなくて正解でしたね。

破綻して引き継がれた時点で新しい契約になったと考えるべきで5万円のロスは破綻契約にしては良いほうだと思います。前向きに考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!!解約も考えましたが非常に損をする計算だったので渋々続けていました。一度破綻した会社にさらに毎月の1万円の保険料を払うのは非常に不安でイヤでしたが・・・我慢して払いました。。。汗・・・
みなさんの意見のを聞いていると、「破綻したもの勝ち」みたいに思えてきました。。。しょうがないのですかねぇ・・・
情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/07 18:44

残念ながら、しかたないでしょう。

銀行でも証券会社でも保険会社でも、利回りが確実というものは、ほぼ無い状態になってしまいました。
会社の健全性が外からよくわかればいいのですが、それができない現状では、貯蓄性のお金は銀行に小口分散。保険は掛け捨て、という対抗策しかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり仕方ないのですか~~~・・・泣・・・
情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/07 18:40

多分ですが、戻ってこないと思います。


破綻してしまったわけですよね。元々掛けていた保険会社が。
その後、別の会社が引き受けて、現在に至る・・なんですよね。
そうしますと、減額も仕方ないかな?と思います。
それと、あくまでも、保険であって、預金ではないということがありますから、支払額より減ってしまう事はあるんですよね。

同じような事を聞いた事がありますから、間違いないと思いますけど、自身では経験がないので・・詳しい事はわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・仕方のないことなんですかねぇ!?!?
情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/07 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!