dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。

 パソコンにプリンタを接続して印刷をしたいのですが、プリンタがウンともスンとも言ってくれません。OSはWindows98、プリンタはCanon BJ F360です。
 「設定」のプリンタの追加ウィザードでインストールしたいのですが、Canonの機種のなかにBJF360がありません。
 この場合どうやってインストールすればよいのでしょうか?
 インストールディスクがついていたのかもしれませんがなくしてしまったのか、手元にありません。(たぶん最初からなかったとおもいますが…)

 プリンタの電源を入れるとプリンタの真中のランプが緑に光るのでプリンタ自体は正常だと思います。

A 回答 (6件)

ドライバをダウンロードしてインストールできませんか?



参考URL:http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjw95-4.html

この回答への補足

どうも。回答ありがとうございました。
インストールはできたのですが、印刷しようとすると「プリンタと通信できません」の表示が出てしまいます。なぜでしょうか?プリンタとパソコンはしっかりとつながっていると思うのですが…。

補足日時:2002/12/03 00:01
    • good
    • 0

プリンタがPCに正しく認識されているのか?


[コントロールパネル]-[システム]で[デバイス マネージャ]タブを選択
表示されたアイコンより
「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」のアイコンの左側にある
四角で囲まれた[+]をクリックする。

プリンタの接続が正しく、プリンタドライバが正常ならプリンタ名が表示
されていると思いますが?

接続方法、ドライバ等に不備があるときはアイコンに「!」や「×」が表示
される。
このときは問題のあるデバイスを選択(クリック)して[プロパティ]をクリックする。
    • good
    • 0

今まで動いていたプリンターが動かなくなったのですか


それともはじめから?

原因は
1)プリンター自身の問題 - 手段 プリンターのセルフテストで印字できるかどうか調べてください。(取説参照 この場合パソコンとオフラインでもチェック出来ます)

2)(1)がOKの場合、ドライバーの設定などが考えられます。
オンラインのLEDは点灯していますか?
設定、プリンターから該当するアイコンを右クリックしてプロパティ、テスト印字を行うしかないです。
ダメな場合その接続を削除して再度配布のドライバーを
再インストールしてみてはいかがですか。
それともネットワーク接続ですか?

この回答への補足

はい。今までは動いていたのですが、Windowsをインストールし直したあとプリンタが動かなくなりました。
 テスト印字を行ったのですがまったく反応ナシです。接続はたぶんUSB接続だと思います(矢印が三つに分かれているようなマークのプラグです)。再インストールしてみたのですがだめみたいです。
 セルフテストの印字ってどうやるのですか?OSを再インストールする前まではしっかり動いていたのでプリンタは壊れていないと思うのですが…。

 だれかタスケテ~。

補足日時:2002/12/04 20:03
    • good
    • 0

念のため、接続し直してください。


特にUSBの場合、認識が不安定なことがあります。
    • good
    • 0

接続方法と印刷先のポートは間違っていませんか?



[コントロールパネル]-[プリンタ]より[BJF360]を右クリック
プロパティの[詳細]タブをクリックして印刷先のポートを確認して下さい。
※印刷先のポートの設定が[詳細]タブに無いときは他のタブを捜してください。

パラレル接続であれば[LPT1]を選択、USB接続であれば[USB]を選択。

接続方法と印刷先のポートが正しければ、接続ケーブルがコネクタに
正しく差し込まれているか、再度確認して下さい。
    • good
    • 0

下記サイトからドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。



参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/f-series …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!