アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、

DDR2-800 CL5
DDR2-667 CL4

だと、動作クロックは800の方が速いですが、実際レイテンシ(CAS以外にもTRCD-TRP-TRASなんていうのもあるんですよね?)も考慮した場合、どちらの方が動作が速いか?ということを理論上の計算をする場合、どのような計算をすればいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

計算方法ではなく、検証方法です。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
メモリーのアクセス速度を見ます。

一般に、動作クロックが高い方が格下テイレイテンシより高速です。
電圧耐性のあるメモリーを買うと楽しめますよ。(冷却の事も忘れずに)
    • good
    • 0

まぁ、どれだけのデータをまとめて転送するかですが。

CASが与えられてから最初のデータが出るまでの時間はCASレイテンシ分なので
1÷(800×10^6)×5×2=12.50ns
1÷(667×10^6)×4×2=11.99ns
で667の方が少し速いですが、この後のデータ転送もあわせて
4ワード分で考えれば
1÷(800×10^6)×(10+1+1+1)=16.25ns
1÷(667×10^6)×(8+1+1+1)=16.49ns
ってことで、800CL5の方が速いってことにはなるのかな?

実際の動作ではここまで単純ではないので、いろいろ面倒なんですが、まぁおおむねクロックを引き上げておいたほうが有利でしょう。
http://www.elpida.com/pdfs/J0437E40.pdf
このあたりは参考になるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!