
No.6
- 回答日時:
私も自作デスクトップのレスキュー用にIBMのPS/2英語版キーボードを持っています。
社外品でもOSや市販ソフト、フリーウェアで制御できるハードの利用にはライセンスの心配はまず無いと言って良いのではないか と。
ただ、キーボード、マウスで#4さんも指摘されているワンタッチボタンのような特殊機能を提供するキーなどは使えないと考えた方が良いでしょう。
OSのドライバで制御できるキーの操作には問題はありません。
しかし、ワンタッチボタン類については、機種(ハード)依存性が高いものであれば他のハードで動かないのは当たり前ですし、専用ドライバが必要な場合は他社PCにインストールすることはライセンス違反になります。
その辺を判った上で、機能しないキーなどがあったとしても気にならないのなら、「何の問題もない」と言っても良いでしょう。
>専用ドライバが必要な場合は他社PCにインストールすることはライセンス違反になります。
なるほど。分かりました、それ以外で通常利用するなら問題はないのですね。
ご回答、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
キーボードやマウスは消耗品と言っていいぐらいなので壊れたり気に入らなかったりしたら取換えも問題ありません。
通常は規格品を使っているので別のPCで使うことも当然出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dynabook 画面拡大した時の解決...
-
キーボードのキー(初歩的な使...
-
急に数字のゼロが入力出来ない...
-
Windows8で今後改善されると予...
-
トラブル発生/Safeモードで起動...
-
エンターを押しても決定されな...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
emacsでカタカナ変換するにはど...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
PCの電源が入りません。
-
「入力用」なのに「入力」でき...
-
キーボードのASDF JKLの↓の段...
-
NV-RAMクリアについて。
-
win98日本語版で韓国語入力
-
キーボードを触るだけでPCの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dynabook 画面拡大した時の解決...
-
急に数字のゼロが入力出来ない...
-
デスクトップ上でインターネッ...
-
スクロールしても最下位に戻っ...
-
たすけて!98→MEにしたらなん...
-
Windows10 セットアップ画面でU...
-
Microsoft365について
-
メーカーの純正のキーボード・...
-
エンターを押しても決定されな...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
「入力用」なのに「入力」でき...
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
WordやExcelで英数字のみ半角ま...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
JISコードで入力する方法を...
おすすめ情報